都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。論文や講演も。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

写真のUSBを飛ばす、回収、復旧、重複除きに数日、ファイル再生に今後3カ月位

2023-09-30 02:41:26 | 趣味

 荊妻のパソコンが不調のため、ブート・ディスクを作ろうとしてUSBを間違える、おかげで写真(60G )が飛んでいく。

 すべては、事前に写真のUSBを抜いておくという配慮ができず、ずぼらだったからだ。

幸い、一部は荊妻のパソコンに移転しており、さらにEase Us Data Recovery Professonalというソフト(1万円程の1カ月サブスクリプション)で回収したが、2万6千件のファイルであり、ファイル名と撮影データが抜けている。重複(2枚)かつ不要なのが多く、まとめるのに3日かかった(ちょうど旅行の飛行機で作業)、さらに、既存との重複はFree SoftのFile Manyで削除。結果、7,149枚を救った。桂・修学院離宮とマドリッド・バルセロナ(ガウディ)が多い。面倒なのもあり、食べ物関係の写真は削除した。古いのが多いのと、いざとなれば自分のブログなどに掲載しているためだ。

 そのため40Gに減少したが、大切なのは
①家族・友人の写真
②記憶に残すべき風景は少ない
③桂・修学院など、再度見て発見(四季、雨、工事(水抜きと木杭のやり替え)などは面白い、いざとなればブログで特定できる
と写真整理がさっぱりした、多すぎるのは問題、PCとUSBのW保存も必要だ

 整理して保存して、見ないのが変だった。持っている安心感。本やCD・LPも同じだ。また、名所や庭などはいざとなれば検索で「たいがい」出てくる。

 「再整理の旅」も荒廃した町の再築のようで探偵の楽しみがある。しかし、未訪の庭や旧跡を訪れ、ブログに書く方が面白い。

 絵にブログの文章をワードで同じファイルに入れておくと便利だ。

 ゆっくり、年内中に対応する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事処 まつもと(京都 五条):久々の口開け、日替わりのトンカツで学生食堂を思い出す

2023-09-29 02:37:41 | 食べ歩き

 烈暑がおさまり、一息

 秋が近くなるとこちらに。唐揚げは止めて、日替わりのトンカツ定食(750円)にする。

 タクワンが細切りに替わっている。キューちゃん漬けは同じ。

 トンカツはからりとしている。薄味のためソースを一杯にする。ご飯が進む、赤出汁は豆腐が一杯、一味も一杯にする。

 こちらのお味が懐かしいのは昔の学生食堂のお味だと気がついた。もっとも、あの頃は大盛丼ご飯と納豆もつけていた。野菜炒めのソース味に納豆は東京の学生食堂の定番だった。50年程前は早稲田に下宿が多かった、銭湯も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスで熱中症になりかける

2023-09-28 02:40:42 | 趣味

 敬老の日、前日は孫からの風邪で寝込んだが元気にテニス。夏は去りかけで曇りと思ったら、日が射してしかも雨上がりの湿度が凄い。しかも、若いコーチ(高校生)と打ち合うという年齢を考えない暴挙に出て、いつもは1,200㎉位の運動量が、1,850㎉になっていた。

 全身びっしょりで帰りシャワーを浴びると2.5kg体重が減っている。お昼に素麺を食べて、横になると蒸し暑く汗をかく。冷房を入れて寝ると喉が渇く。追加にアクエリアス2ℓを飲みどうにか保水。

 軽い熱中症みたいだ。荊妻と子供に、「歳を考えろ」と説教される。。。

 筋肉と関節は疲れていないが、汗が出すぎたようだ。恐るべきは、日射と湿度だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくや(京都 東向日):刻みチャーシューにもやしが一番うまい

2023-09-27 02:36:51 | 食べ歩き

 秋を感じるが、まだまだ暑いなかテニスを終え、こちらに。刻みチャーシューがあり、もやし多め、固め(850円)にする。

 端のチャーシューは味が濃く、ばらばらでありスープに味が濃くなじむ。ニンニク5杯、豆板醤2杯を麺の底に入れる。もやしと葱に一味と胡椒(味がよくなる)をかける。

 麺ともやしをたべつつ、合間に刻みチャーシューを食べるとたまらない。

 ことのほかうまかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高圧洗浄機を使い、夫婦でヴェランダなどきれいにする

2023-09-26 02:39:39 | 趣味

 雨が降りそうな夕方、16時から高圧洗浄機をセットアップ。

( https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/7d4dee6cc9526a0cd167a1c235733575 )

 2年ぶりに、16時半から1時間半かけて、玄関、ヴェランダ2ヶ所、浴室を掃除する。外構では外壁の内側、溝、床が汚れ、ガラスと網戸も洗剤を付けて洗う。

 驚くほどきれいになる。前は一人でやると倍ほど時間がかかったが二人だと楽だ。特に、モップは便利。

 換気口のフィルターも取替え、これからの24時間換気に備える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真打 英多朗(京都 烏丸):ニュー・ジーランドから帰国でありがたみが分かる

2023-09-25 02:30:41 | 食べ歩き

 機中泊で、11時過ぎに荊妻とお店で待ち合わせ。カレー煮込み(おじやうどん 800円)を頼む。しっとりした出汁、鶏肉、お揚げ、玉子に葱、しみじみうまい。

 荊妻の明太子ご飯ももらったがこれもいける。ニュー・ジーランドだと昼は2千円が当たり前だったが。我が国の外食はうまくて安い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライストチャーチの感想まとめ

2023-09-24 02:34:03 | 都市計画

1)都市規模が小さい、第一次産業主体であり都市の役割が低い

①マストラがない
・自動車と駐車場
・自転車は一部、電動キックボードが多い

②コンビニやスーパーが少ない
・利便性が低い
・地元商業優遇か

③オフィス集積がない
・1階店舗、2階駐車場、3階以上が住宅かオフィス
・CBDのオフィスはガラス張り(Transparent:働いているのが見える) 
・都心居住も多い

④人が集まらず、夜が早い
・都市に魅力が少ないからか
・自動車通勤で飲めないからか
・安全かつ清潔な街だが

2)楽しみが高い

①物価が高い
・昼食で2千円、夕食で4~5千円/月
・ビールも缶が$5位
・バスは$4と安く、車を持たない社会を志向

②単純な料理がうまい、繊細さがいまひとつ
・ステーキはうまい
・定食や小鉢はない

③多国籍なサーヴィス・ワーカー
・様々な英語と人種
・おおらか
・最低賃金は$21.20 と今のレートだと我が国の倍

④イヴェントなどで都心に集客
・スタジアムも建設中
・ギャップ・フィラーの空地利用

 飛行機のエコノミークラス症候群に参った、次はグレード・アップしよう。帰国日は、泥のように疲れた。その後テニスを連日やっても、体の節々の痛みと疲れはなかなか取れない。座りぱなっしが不健康というのが良く分かった。テニス3日目で復調した。なお、テニスで足がなかなか動かなかった。寝込むと体力が落ちるというのは本当だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうとんぼり 神座 関西国際空港 Tasty Street店:フード・コート、味が濃い

2023-09-23 02:29:03 | 食べ歩き

 8時半に利用。おいしいらーめん790円にする。フード・コート形式のため、待ちボタンを持ち10分程待つ。空港でもあり、荷物を背負い、水など準備。帽子で席取り。

 ニラを入れようとしたが、底に少ししかない。もっと入れてくれというと「なくなってから」とのこと。たっぷり入れたが、そのせいかスープが塩っぱい。

 11時のフライトのため、野菜とニラを食べる。麺は前より人工的な感じ、スープも同様だ。理想の味とはちょっと違った。

 関空の朝食としてお手頃、子供にも対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライストチャーチ帰国へ

2023-09-22 02:32:45 | 都市計画

 9月6日の朝8時にホテルを出てシンガポールへ、窓際だがラグビーの大男の団体で混雑。エコノミークラス症候群になりかけた。O先生と隣席で、互いの生い立ちや、先生業の話、当方の社会貢献など話す。チャンギー空港の7時間のトランジットは飽きた、運動の時間と割り切る。どの店も我が国より高い。
関空への6時間は窓際で3列開いていたため横になり関空に、到着前、焼きそばが出るがまずい。

7日、9時前に関空ターミナルに到着、荷物を取り、9時過ぎに南海に乗り、天下茶屋と淡路で乗り継ぎ11時過ぎに帰洛、荊妻と待ち合わせ烏丸の英多朗でカレー煮込み(800円)がしみじみうまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燻とん あくた川(京都 寺町):お昼の唐揚げ定食はこってりスープで若者向き

2023-09-21 02:27:01 | 食べ歩き

 36℃の中、テニスを終えてお昼は永正亭の特田舎天ぷらの中にしようと思ったら、連休。久々にこってりスープと燻製チャーシューがうまい、今出川のあくた川支店のこちらに。千円でセットになり、ご飯(お代わり可能)と唐揚げ2個が付く。店長から挨拶を受ける。

 固め・薄目・ニンニクのスープにたんまり胡麻を入れ、紅生姜も散らして食べ始める。唐揚げが油一杯で衣と皮をはがして、スープに入れると楽しめる。一味もあう。

 ご飯の上に、3枚の海苔にスープを吸わせて載せて食べる、うまい。

 さすがに、若者向きの濃さと油のため、ご飯を残す。隣の娘連れの白人男性はチャーシュー麺をうまそうにすすっていた。

 観光客が増えている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライストチャーチ 9月5日 自由時間散策

2023-09-20 02:31:19 | 都市計画

 紙の教会を見てから、市内のUrban Play Trailを歩く。遊び場見学だが、子供が少ない。工場エリアでのインキュベーション施設や緑の軸線整備を見る。MIT横のTechnology Squareと比べると、集積形成が進んでいない。やはり、40万人都市の工業だ。

お昼Saigon Centre
市の南、大型店
$18.36
寒いのもあり、ココナツカレーのフォー(Laksa)、まあまあだがMSGかつ甘目、すぐにお腹が空く

 大型スーパーでワイン3本購う。5Kmほど南東のゴンドラ($40)にバスで行く。外輪山のような地形だ。羊も見える。ほっこりする。

晩御飯Midnight Shanghai
Riverside Market(Festival marketplace)にある
$67.46
アメリカ中華的こってり味、どれも同じような味付け
辛いの苦手の方には、野菜炒めや焼きそばなど
四川風はオイスター・ソースの後味が不気味、ニンニクは少ない
厚揚げの麻婆豆腐は初めて
Three Boysというビールがうまいというと皆も賛同し飲みまくる、ヒューガルテンみたいな味だった。
味の濃い王将

21,500歩


買物

PAK'nSAVE Moorhouse
Oyster Bay Marlborough Sauvignon Blanc 2022 Delegate’s Wine Estate 3本¥5,087円(ネットでは1本2,500円位)ちょっと得した

Fresh Choice City Market
Three Boys: IPS, Oyster Stout(これが一番うまかった), Gas NZ IPAはうまいビール($6.5位)
Slavic Sultana Biscuits with Choc Drops $4.99を朝食に
お土産にエコバッグ5つ(@$1.1)はテニスのババ友とヒッティング・パートナーの女性に好評

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直鮮魚と炊きたて土鍋ご飯の居酒屋 市場小路 イオンモール京都桂川店:3題

2023-09-19 02:24:26 | 食べ歩き

味もよく、孫ともゆったり

 寺町のスター食堂株式会社が経営している和食店、チキン南蛮(1,080円)と鰆の西京焼きと京生麩(1,630円)にする。

 ご飯はおこげも入った土鍋ごはん、みそ汁(わかめ)、自家製出来立て蒸し豆腐はお代わりできます。
 8種類のおばんざいは、獅子唐、もやし、鳥のささ身あえ物、鰻とおろし、ひじき豆、南瓜のあえ物、キノコのあえもの、ハリハリ漬けと柴漬け。

 チキン南蛮はタルタル・ソースと温玉にキャベツ。味が濃くて、テニスの後に良い。鰆の西京焼きには京生麩が3本あり楽しめる。

 ご飯のおこげがうまく、卓上の大粒の塩で食べる豆腐もうまい。お代わりしてお腹一杯になった。孫もお茶碗でご飯をどしどし食べる。

 合計金額は、フード・コートとあまり変わらない値段で、席もサーヴィスも快適だった。

 スター食堂のポイントも使えた(2,8月は倍に加算でお得)


鯖の定食がうまい

 孫と荊妻の3人で11時に入店。鯖焼きと鯖煮の定食(2,600円程)にする。

 おばんざいもありおこげのご飯もうまい。豆腐も塩で楽しめる、さらにご飯にのっけて醤油もたまらない。

 孫もどんどん食べる。焼き鯖も鯖煮も骨がとってあり、食べさせやすい。テニスの後にご飯と豆腐のお代わりはお得だ。

 幼児連れでも親切なのがありがたい、子供に慣れた店員がありがたい


豚のしょうが焼きはいまひとつ

 テニスの後に孫と荊妻と合流。豚のしょうが焼き(1,300円)にする。豚を炒めて、あらかじめ玉葱を炒めておいた生姜醤油をまぶした感じ。ガルニもキャベツ千切りが少し。あまりお得感がない。

 肉はまあまあ、スター食堂のお味だが濃いめ。

 豆腐がうまい、ご飯はおこげが来なかった。。。

 そろそろ孫が飽きてきたようだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライストチャーチ 9月4日:ヒアリング

2023-09-18 02:29:45 | 都市計画

 朝から、一人で西側のHagley Parkを歩く、Avon川沿いで快適だ。近くのCollegeに学生が通学する。公園内は駐車場が多い、通勤の車、自転車、電動キックボードの都市への通勤も多い。
通訳も参加して、午前中はNPOギャップ・フィラー事務所、空地を利用した演劇関係者が考えたイヴェントや遊びの施設だ。

お昼はC1 Espresso
もと郵便電話局をリノヴェーション、エア・シューターで運ぶ。面白い仕掛け
$15.90
お子様ハンバーガーは小さいがみっしり、フライがたくさん、ケチャップは薄目のお味、スライムとモールのおもちゃが入っている。味はいまひとつ高い

 14時から市役所にて2課のヒアリングをした。開発関連では政府の復興が主体のため、市はお手伝いなのか、はっきりしない受け答え。エリアの用途育成、デザインの認可、7階の高さ制限など。
 Red Zone(液状化沈下住宅エリア)は、プレスティックやアスファルトの汚染、CO2の封じ込め、移転(99% 保険活用により移転、14軒残留)などを聞くが実務というよりエコ理論的だった。

 工場エリアの緑の軸線整備を歩く
 その後、Red Zoneを視察、住宅跡地のcul-de-sac( https://en.wikipedia.org/wiki/Dead_end_(street) )を見てO先生、M先生らが興奮、昔のGoogle Street Viewと比較をされていた。「人生はクルドサック」(行き止まりと思っても折り返せる)と思った。Uberで往復、2千円程。

晩御飯はGumption Restaurant & Bar
Distinction Hotel の中にある
$53.16
ポーク・リブが秀逸、ほろほろ
アメリカを含め色々食べたが、味といい、食感といい今までで一番うまいと思った
ラムとサーモンもうまい

二次会Casa Publica
バーに二次会
$14.39
つまみはタコス・サラダ1品のみ頼む
Jules Taylor(白)はうまい
おすすめではないと現地通の先生に言われたが、地元スパークリングのLindauer Brut を頼むと小瓶が出てきた。味が太い、切れがない、後味が悪いと今までで最悪のお味であった。人の言うこと聞かない(YK)はダメだと思った

17,200歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺匠 たか松 本店(京都 烏丸):晩夏の煮干し香るらぁ麺は40円値上げ

2023-09-17 02:16:09 | 食べ歩き

 晩夏に食欲がなくこちらの、あっさり煮干し香るらぁ麺は760円、Paypayが使える。

 まずは、ゆっくり麺を味わうがあまりうまみがない。スープは良く、黒七味があう。7分目まで食べて卓上のスープで割る。この方がうまい。

 ゆっくり、あおさもたっぷり入れる。

 夏の疲れた時には佳い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日 クライストチャーチ着

2023-09-16 02:21:59 | 都市計画

 米子の空港のような小規模な空港。都心まで15分と近い、3グループに分かれてタクシーで都心まで、(千円/人)

通貨はNS$:87円(クレジット決済は90円)、カード利用のため換金せず、同行者にタクシー代などは日本円で払う。

ホテル
Fable Christchurch
ランドマーク的18階、横はトラムの駅、町の真ん中
荷物を部屋まで入れて、シャワーと着替え
空調は三菱の天カセ、静かで快適
バスのガラス・スクリーンとまたぐのが危険
丸く細いボール・ペンのスクリューが不便
快適で、ネスプレッソや飲物も、紅茶も贔屓のDilmarhが4種類

10時半から9人で視察を始める。
まずは近くの図書館から。多目的に利用できるもので、資料保管というより、創作や遊びができるCBDの文化中心だ。

お昼はFoundation Cafe
図書館の1階に併設 https://www.foundationcafe.co.nz/ 
$26 
サラミのベーグル(いまいち)・サンドイッチとビール
 
 震災から13年でも修復中の街の中心の教会や、Avon川沿いの、商業開発など見る・いまだに廃墟や空地が多く、くどい色のウオール・ペインティングが各所にある。「塗りつぶす」文化でありマウリの模様の活用も多い。
 まずは、Quake City $20を見学する。地震の被害博物館であり、小規模だった。
 CBDは梅田から本町位で、Avon川が街をくねくねと横切っている。雨水排水機能があるが、洪水も多い、低水工法で両側に草木が茂る。階段状の親水空間もある。
 商業は、100×200メートルの街区であり、中庭と通り抜け通路によるAlley状の開発や、Festival marketplace風のリバー・フロント開発もある。コンビニやスーパー・マーケットが少ない。

晩御飯はFiddlesticks Restaurant and Bar
個店、混雑 https://fiddlesticksbar.co.nz/ 
$52.88
隠れ家的なお店、ロタンダがある
ラムもサーモンもうまい。フィレ肉はまあまあ
ガルニが多い(隠元、マッシュド・ポテト、小玉葱焼き、など)、サラダに芋尽くしも
台湾のウエイトレスが親切

14,200歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする