都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。論文や講演も。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

京都府でも非常事態宣言、国民救済・格差是正・財政健全化に難があり、京都で楽しみのテニス・コートも図書館も休業

2020-04-30 02:26:15 | 京都

 なぜか、4月7日の東京・大阪などに引き続き、16日に全国一律に非常事態宣言。東京から他地方への疎開( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%8E%E9%96%8B )か避難の防止か、他府県へのパチンコなど食い止めかもしれない方策が出された。

 これを理由に、全国民一人当たり10万円支給というヘリコプター・マネー(ばらまき)実施となった。

問題がある。

本来は事業休止・休業の事態のなか、事業者や個人の救済を先んじる対応となっていないこと。例えば、正社員でないフリーターやシングル・マザー、下宿の大学生、解雇者の救済などが優先されるべきだ。

次に、所得に関係ないばらまきであり富裕層や、シルバー層への所得上乗せとなること

その半面、予算確保・財政健全化と格差是正の対応として、例えば、富裕層への累進課税( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AF%E9%80%B2%E8%AA%B2%E7%A8%8E)強化・復活( https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/033.htm )などの方策がなどの大きなヴィジョンがないこと。アベノミクス断末魔における、後は野となれ あめ玉政策としか言いようがない。この12兆円を今使うと、コロナ・ショック後の経済再建への財政投資政策がさらに苦しくなる。

  国際関係では、今回のコロナ発生の武漢も中国の食肉市場の生き物取引が発生原因という。インフルエンザの温床として香港では廃止になったはずだ。被害は進行中だが中国への責任問題も積み残しですっきりしない

 京都は特定警戒都道府県となり、警戒強化。おかげで、楽しみのテニス・コートも連休明けまで閉鎖となった。図書館も閉館。こうなれば自転車で楽しむしかない。色街研究(京都洛中、伏見)と、淀川沿いの京街道をゆったり高麗橋まで走ってみるか。幸い自転車は6台ある。ヘルメットをかぶらないとアラカンは危険だな。

 とまれ、不要不急の外出や行動が「余暇」であり「芸術」の楽しみだ。しかし、荊妻への感染は気の毒なため行動を控える。

 

 余暇の回復を祈る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 優光(京都 烏丸御池):炙りレア焼豚丼はタレなしがうまい

2020-04-29 02:22:24 | 食べ歩き

 開店で口開け、コロナのためかお客が少ない。

 淡竹と炙りレア焼豚丼(1,000円)にする。丼はタレなしにした。

 持参の引き立て胡椒をこっそり入れると、スープがうまい。麺を先に食べて、塩っぱめのスープに炙りレア焼豚丼の玉子の黄身を散らし(白身はアレルギーで食べられない)、葱も混ぜて食べる。おいしいこと、たまらない。

 7時半から自転車で嵯峨野を巡っていたため、お腹がすいておりちょうどよいお昼になった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半木の道の枝垂桜を愛でる

2020-04-28 02:25:01 | 京都

 荊妻と昨日の緊急事態宣言発令があったが、3密でない枝垂桜を鑑賞に走る。荊妻は電ちゃん、当方はTerra(26 2インチ)で、北大路を越してから東側に移る。

 染井吉野は盛りを過ぎ散り始め。こちらは、いろいろな色の枝垂桜のアーチが楽しめる。それにしても人が少なくて良い。何時もは茶店など仮設店舗が多いのだが。

 賑やかし施設が何もないので風情がある、荊妻は早速友人にSNSでご披露。

 荊妻は本を持ってきて、ゆったり読んだらよかったと枝垂桜と賀茂川の心地よさに驚いている。

 このあたり桜の夕陽の姿も一度見てみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高倉二条(京都):つけ麺、ゆず麺、チャーシューはうまい、リニューアルで動線や薬味が変わる

2020-04-27 02:18:59 | 食べ歩き

 久々に訪問。駐輪場は上がったところに。お店がリニューアルでカウンター一直線、後ろに待ち席が格子の向こうに。

 薬味は、引き出しに細いグラインダーに、一味、山椒、胡椒、ガラムマサラと箸、紙ナプキンなど。柚子麺で、大盛、チャーシューのつけ麺(1,100円)にする。つけ汁は温めなおしをしないとのこと。

 なかなかうまい。チャーシューにニラが絡む。卓上のレモスコとゆず胡椒のしょうゆすこが良い。お茶を飲みながらゆったり。スープ割もうまい。

 コロナの絡みか持ち帰りも対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂・修学院離宮などの拝観が休止

2020-04-26 02:40:09 | 世情

 3月、4月は拝観申込がインターネットで休止になっていて、7月、8月の拝観は停止と思っていた。

 ここに宮内庁からメールが『新型コロナ・ウイルス感染拡大を防止する観点から, 4月8日(水)から当面の間, 京都御所通年公開並びに京都仙洞御所, 桂離宮及び修学院離宮の参観を休止することを決定いたしました。参観許可書をお持ちの方におかれましてもこの期間中は参観していただけません。』

 とのこと。今年は、予約してある桂の躑躅や、雲井の杜若が見られないのは残念だ。コロナ過の影響と割切るしかない。 なお、緊急事態前言以降、京都の図書館も受付のみとなり開架が利用不可となった。

 それにしても、コロナ過はここまでの世界的伝播と重症化、拡大化、そして生活・経済活動の制限となるとは思わなかった。

 しかも、経済は2年ほど前から弱含みなのに、なぜか株価は上がった。世界の中央銀行は利下げ合戦で打つ手を自ら封じ込めていた。加えてアメリカの石油問題もあった。

悪い時期に、悪いことは重なる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリル&コーヒー はせがわ(京都 北大路):水曜の定食のチキンカツとエビフライを堪能

2020-04-25 02:35:36 | 食べ歩き

 半木の道を見るべく、弁当を買いに来たが鳶が多いためなかで食べることにした。

 本日、水曜はチキンカツの定食が800円、エビフライをつけて千円(税別)。

 久々だが、暖かいもてなしと、おいしいチキンカツ。皮がない胸肉で、半分ドゥミグラスがついている。これにウスター・ソースを足すとさらに良い。

 エビフライはレモンとタルタル・ソースで楽しむ。衣が厚いが、懐かしいお味を醤油で楽しむ。

 サラダには卓上の醤油玉葱ドレッシングがうまい。

 ご飯もおいしい。味噌汁も出汁が味わえる。

 荊妻と、日替わりランチはお得だと結論、弁当にしなくて良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ・ウイルスでのカタカナの誤用

2020-04-24 02:38:48 | 世情

 コロナ・ウイルス報道でカタカナが多いが、誤用に近いものがある。

 まずは、ソーシャル・ディスタンス( https://en.wikipedia.org/wiki/Social_distance )は、正確に言うとSocial Distancing ソーシャル・ディスタンシング(社会的な距離の確保 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/06/news055.html )だ。

 ソーシャル・ディスタンスとはEdward T. Hall( https://en.wikipedia.org/wiki/Edward_T._Hall  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BBT%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB https://www.msz.co.jp/book/detail/00463.html )が提唱したもので、自己の周りの空間知覚や混雑のストレスを表す。また、相互の親しみと距離も表す。決して、感染予防のための距離の確保ではない。

 

次は、クラスター( https://en.wikipedia.org/wiki/Cluster https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC )だ。

当方の都市計画・都市経済研究のテーマでもある産業集積:Urban development Business Cluster( https://en.wikipedia.org/wiki/Business_cluster )をクラスターと呼んでいる。

 コロナでのクラスターはDisease Cluster (https://en.wikipedia.org/wiki/Disease_cluster https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E7%96%AB%E5%AD%A6) )と呼ぶのが正当だ。

 生半可なカタカナは良くない。それぞれ、感染予防距離、感染集団とする方がはるかに分かりやすく、正当だ。

 最近は情報過多で、にわかの生半可な情報や見解が多すぎる。コロナ・ウイルスは、症状が出にくく、感染し、肺炎となる。都市封鎖で中国では終息したというのが事実だ。なお、人口当たりで、我が国の被害は他国に比べ低いのは誇るべきだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷寛(京都 上賀茂):米泥棒は上賀茂の土と水のおあじ

2020-04-23 02:34:57 | 食べ歩き

 上賀茂神社のついでに購う、600円は変わらず。

 ねっとりしたお味は、上賀茂の土と水のお味だと思う。酸茎菜(すぐき)にしても上賀茂独自だ。上賀茂神社の神山から続く土と水の気配がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上賀茂神社などお絵かきに走るが、走っただけ

2020-04-22 02:37:56 | 京都

 晴れた春の朝、スケッチでもと思い、電動自転車「電ちゃん」にお絵かき道具と折り畳み椅子を載せて鴨川を上がる。

 見事な桜で、染井吉野は手を川辺に手を差し出すように花が満開。枝垂桜も多く、こちらは陽射しの当たり方で表情が変わるドーム型。

 上賀茂神社で、斎王(濃い桜)、白い御所、可憐な風流の3本を楽しむ。盛りを過ぎているがこのころが葉の緑もあり好きだ。

 裏に回って、曲水の水などゆったり楽しむ。やはり上賀茂神社はゆったりする。神山を背負う神社で開放的なのが、閉鎖的な糺の森の下鴨神社と対比している。

 それから、太田神社、宝ヶ池と、一乗寺の恵文社をぶらぶら走り、結局スケッチはなし。

 桜は描きにくい。観光地の絵葉書になってしまう。大きく花を描くと植物図鑑になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃式(京都 五条):肉カレーうどんは甘くていまひとつ

2020-04-21 02:33:29 | 食べ歩き

 初めて訪問、暑くなってきたのもあり肉カレーうどん(850円)にする。お茶は、熱い。お水はない。紙エプロンはカレーうどんと同時。前に持ってきてもらうと段取りが良いのに。

 カレーだしはうま味があるが、のせている甘い味のお肉のためかぼんやりしてえぐい感じ。なんで肉を出汁で炊かないのか。肉自体は良い品質で薄めの脂多めで量も多め。ご飯には合うが、カレー汁には違和感がある。

 うどんは讃岐と京都のあいのこみたな固さで、粉のうま味があまり感じられない。

 葱が少ないのも気になった。全体にものは良いがバランスが悪いと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃式(京都 五条):肉カレーうどんは甘くていまひとつ

2020-04-21 02:33:29 | 食べ歩き

 初めて訪問、暑くなってきたのもあり肉カレーうどん(850円)にする。お茶は、熱い。お水はない。紙エプロンはカレーうどんと同時。前に持ってきてもらうと段取りが良いのに。

 カレーだしはうま味があるが、のせている甘い味のお肉のためかぼんやりしてぐい感じ。なんで肉を出汁で炊かないのか。肉自体は良い品質で薄めの脂多めで量も多め。ご飯には合うが、カレー汁には違和感がある。

 うどんは讃岐と京都のあいのこみたな固さで、粉のうま味があまり感じられない。

 葱が少ないのも気になった。全体にものは良いがバランスが悪いと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島市長にびっくり、市政の混乱を収め、駅前再生からコンパクト・シティ化を

2020-04-20 02:36:36 | 都市経営

 公共事業の汚職からみで知事もが変わった2002年の太田知事( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%94%B0%E6%AD%A3 )とすぐの退任など保守王国だが時々変化があるお土地柄。

 阿波踊りや、市民ホール建設でごたごたがあり、さらに駅前のそごうも夏に撤退予定。これでデパートなし県確定。しかも、市民は軽自動車依存で、徳島駅前は閑散としている。地方都市の都心空洞化の典型で、しかも政治にまとまりがない。

今回市長当選の内藤佐和子 ( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%97%A4%E4%BD%90%E5%92%8C%E5%AD%90)の前任も遠藤彰良(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%BD%B0%E8%89%AF )と四国放送関連が続き( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E6%94%BE%E9%80%81 )新市長もコメンテーターを約7年というのは引っかかる。株主が徳島新聞( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E6%96%B0%E8%81%9E#%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE )であり、阿波踊りの利権問題などに関与していたからだ。

 とまれ、再開発ビルのそごうも撤退。駅前も、昔の繁華街だった東・西新町も閑散とするなか、コンパクト・シティ化を本格的に進めてもらいたい。でないと、インフラ維持や福祉のコストに対して、都心の活動が低下しすぎる。そごうの後に市民病院や救急機能など駅前にふさわしい利便性と集客性の高い都市施設を持ってくれば良い。ホールもこちらにするのが順当だ。

 郊外のショッピング・センターとの競争や軽自動車依存から公共交通機関への乗り換えなど課題が多い。

 コンパクト・シティとはボディ・ヒート(密集)だ、いわゆるクラスターだが新型コロナとは違う。

 本気でやる徳島市再生のまちづくりに必要なら、応援したいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MACHIYA 兪(京都 烏丸御池):焼きそば定食は安定のうまさ

2020-04-19 02:15:30 | 食べ歩き

 焼きそば定食は、伊府麺の両面を焼いたものに餡かけがのり、ご飯(お代わり可)、スープ、タクワン2切れで960円。

 からし入りの酢がついてくる、たっぷりかけるとさらにうまい。

 ご飯に餡をかけると中華丼に変身。大きなお肉と烏賊が特徴でうまい。お腹がすいたらこれに限る。このお店のランチの御職

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜかテニスが混む、コロナの反動

2020-04-18 02:18:23 | 趣味

 3密(密集、密閉、密接)を避け、しかも地元でできるとあってテニス・コートが混む。特にシルバーが多い。初心者のレッスンも盛況のようだ。

 なるほど、テニスは3密ではない。話すときも距離を置けばよい。京都の地元しか来ないため、不要不急の外出にもあたらない。

 最近は、ヒノキ花粉など多く山がかすむが、陽射しに力があり、ガットも柔らかくなり打感が良い。健康でテニスができるのに感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンガーハット プレミアム 京都四条河原町店(京都):社食のお味を思い出した、高い

2020-04-17 02:14:38 | 食べ歩き

 淀屋橋・本町時代はお昼に野菜の入った麺類で、北浜の龍門のちゃんぽん(740円)、堂島の青冥の五目汁そば(早割りなら700円)、梅田第二ビルのどんたくのちゃんぽん(850円)に通っていた。

 烏丸御池あたりだと、ちゃんぽんはあまりなく、チェーンのこちらで野菜たっぷりちゃんぽん(924円)にする。店内はまあまあ。ちゃんぽんは具だくさんだが、野菜がくたくた、麺も柔らか目で臭いがちょっと海鮮で生臭い。どっかで嗅いだ、むっとした蒸れた感じは社員食堂の臭い。

 具だくさんだが、てんぷら(さつま揚げ)の触感とお味などに違和感があった。

 ドレッシングが柚子胡椒味、生姜味と2種出て、柚子胡椒も出るが、胡椒たっぷりにお酢が一番良かった。

 量は野菜で充分ある。麺は半分でも良かった。もっと、歯触りを残した野菜でないとうまくない。また、スープの奥行きがない。

 再訪はなさそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする