徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

宇土櫓の修復

2020-07-14 20:13:58 | 熊本
 今日は雨がやみ、2週間ぶりに散歩した。定番コースの一つ、加藤神社と二の丸広場をまわる。
 現在、「熊本城特別公開第2弾」として見学通路が設置されている。われわれの年代は無料だし、時間も有り余るほどあるので行こうと思えばいつでも行けるのだが、今ひとつその気になれない。その理由は見学コースが宇土櫓とは無関係だからだ。明治10年の西南戦争で大小天守を焼失し、昭和35年に復元されるまでの83年間、熊本城のシンボルは宇土櫓だった。幼い頃から宇土櫓を眺めながら育った僕にとって宇土櫓なしの熊本城はありえない。
 4年前の熊本地震で国の重要文化財である宇土櫓も大きな被害を受けた。熊本市は宇土櫓をいったん解体したうえで、修復していくという。大小天守の修復が一段落したら、宇土櫓の解体が始まるだろう。かつての雄姿が戻るのは何年先になるだろう。


今日の宇土櫓


 宇土櫓は93年前の昭和2年に解体修復工事が行われている。大正末期には荒廃が進み、見る影もない姿となっていたが、文化財として保存したいという有志が集まり(熊本城阯保存会)資金を募ったところ、市民・県民のほか海外からも多くの寄附金が寄せられ、修復に十分な資金が集まったという。同年6月から工事が始まり、11月に竣工をみた。それから33年後に大小天守が復元されるまで、宇土櫓は熊本城のシンボルであり続けた。







かつての雄姿が戻るのはいつの日?(2015年の映像)