徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

九州新幹線全線開業10周年

2021-03-12 13:10:51 | 熊本
 九州新幹線鹿児島ルートが全線開業して今日でちょうど10年。開業前日はわざわざ「リレーつばめ」のラストランを見に行ったのに、開業当日の記憶が一切ない。ブログにも何も書き込んでいない。前日に発生した東日本大震災で茫然という状態だったのだろう。熊本駅まで様子を見に行ったのは開業から5日も経ってからだ。そんな多難なスタートだった九州新幹線は、当初は前途を危ぶむ声も多かった。しかし、その後利用者は順調に増え、観光やビジネスの足として定着した。この間の利用者は1億2000万人余りに上り、熊本・博多間の1日の利用者は平均2万5500人となっている。しかし、新型コロナウイルスの影響で昨年秋には乗客が前年の65%ほどに落ち込むなど、利用の低迷が続いており、13日のダイヤ改正で運行本数が減らされるという。


開業前日の東日本大震災発生で前途多難なスタートを切った九州新幹線鹿児島ルート


開業を祝うイベントはすべて中止となった。


九州新幹線全線開業前日(東日本大震災発生日)まで博多-熊本間をつないだ「特急 リレーつばめ」


九州新幹線全線開業で地域振興を図るため「新幹線くまもと創りプロジェクト」が企画された。
その一環として小山薫堂さんプロデュース「くまもとサプライズ」のPRキャラクターとして生まれたのがくまモン。



九州新幹線全線開業を記念したパレード「城下町くまもと時代絵巻」が開業の翌年から行われた。


開業1周年記念イベントが森都心プラザイベント広場で行われた。(出演:ザ・わらべ他)