徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

今年の山鹿灯籠まつり

2023-08-18 21:53:06 | イベント
 4年ぶりの通常開催となった山鹿灯籠まつり。久しぶりに見られると思っていたのだが8月初めの義兄の他界。服喪中なので今年も断念した。するとFB友の竹中邦彦さんが動画を撮影して送ってくださった。ありがたい。映像はおまつり広場や山鹿温泉さくら湯の前で行われた「流し踊り」の風景。「千人灯籠踊り」もいいが僕は「流し踊り」の方が地方の音色とともに風情を感じて好きだ。
 このまつりは古墳時代、景行天皇の筑紫(九州)巡幸に由来を持つ。天皇一行が有明海から玉名に上陸し山鹿方面を目指したものの濃霧が立ち込めて立ち往生していたところ、里人が松明を掲げて一行を迎え、山鹿の地へ導いたという。その松明が灯籠に形を変えて今日に伝わったという説がある。つまりそもそも道中踊りこそこのまつりにふさわしいともいえる。
 竹中さんは現在四国にお住まいだが大学の4年間を熊本で過ごされた方で、彼の大学時代の教授をたまたま僕が存じ上げていた縁で交流が始まった。