カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

「千代田観光案内所」から「はなみずき通り」を抜け神田明神~秋葉原電気街へ

2023年09月18日 | まち歩き

千代田観光案内所でマンホールカードを入手しました。
今回は、千代田観光案内所から「神田すずらん通り」沿いにある、
「ティーハウスタカノ」へ向かいます。
前回レポートは、こちらから

マンホールカード「東京都千代田区」 - カプリッチョーソ・ライフ

千代田区大手町から内濠を観察しながら歩き、マンホールカード配布場に着。暑さで少々グロッキー(笑)そんなレポートは、こちらから大手町「ぜにがめプレイス」から千代田観...

goo blog

 

牛が淵濠を背に歩き、千代田区役所を抜けると橋梁が見えてきます。

宝田橋_親柱-橋を渡ったら左折し直ぐ右折です。と観光案内所で教えてもらいました。


宝田橋より日本橋川の流れ。

桜通りに入ります。


両写真共、神保町側で記録。九段側には「道路名称」ありませんでした。
引継き「神田すずらん通り」に入ります。

桜通りより「神田すずらん通り」を望む。
久々すぎて、どの辺りだったか全く記憶にありません。
上を見ながら、程なくして、


「ティーハウスタカノ」ありました!が、完全に営業時間を勘違い。開店時間まで30分あります。考えた末退却。
リアルマンホールを記録しに向かいます。
駿河台交差点を明大通りへ。
段丘を登って行くと発見!

「アトムファミリー」ウラン



鉄腕アトムマンホールとマンホールカード


お茶の水博士_JR御茶ノ水駅側に設置してありました。見つけられないかと思った。
結構な人通り、少々吹っ切り力が必要かと(笑)

ここまで来たらJR御茶ノ水駅で駅スタンプを押印します。

中央本線「御茶ノ水駅」駅舎
駅スタンプを押印します。

中央本線「御茶ノ水駅」駅スタンプ_改札外にて押印
お茶の水橋を渡り、御茶ノ水郵便局で風景印を押印してもらいます。
風景印枯渇中につき公開済、興味ある方はこちらから

東京都_御茶ノ水郵便局‐風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

JR御茶ノ水駅「駅スタンプ」を押印後、御茶ノ水郵便局へ向かい風景印を押印してもらいました。東京都_御茶ノ水郵便局_駅から「お茶の水橋」を渡り直ぐの場所。東京メトロ丸...

goo blog

 

湯島聖堂を塀の外から眺めながら、湯島聖堂前交差点を右折、神田明神へ向かいます。

「神田明神」どこもかしこもですが、久方ぶりです。





神田明神と言えば岡っ引、銭形の「銭形平次」神田明神下の長屋、どの辺りだったのか?!下調べ不足。。。

子供の頃、観光地で買ってもらった十手を思い出す。
銭形氏と同じ朱房色の十手が欲しかったけど、前の人が購入し在庫切れ。
仕方なく紫色の十手を購入したのでした。
両親から本気で使ったら大変な事になるからと口酸っぱく注意されましたね(汗)
数日後、神社で十手を使って遊んでたら、知らない叔父さんに褒められた事がありました。
丁寧に十手の説明をしてくれたのですが、難しく理解不能でした。十手を見かけると思い出します。
因みに今でもあります、鉄製(S45Cかな?)にNiメッキが施されてます。


神田明神裏手(神田明神裏参道)、から清水坂方面へ、



秋葉原電気街へ向かいます。
秋月電子通商の辺りから電気街へin。

秋葉原「電気街」(通称ジャンク通り)随分変わりましたね。約3年8か月のブランク(汗)

この後、御徒町駅まで歩き帰途へつきました。
夏らしい陽気(8月下旬)でしたが、何とか最後まで歩けました。
GPSをチェックしてみると、約14キロ歩いてました。
距離を感じさせない「東京」色々な意味で恐るべし。
また、予定していた「風景印・マンホールカード・駅スタンプ」を収集・押印する事ができました。
「ティールーム高野」楽しみにしていたのですが、営業前で残念でした。
オータムナルが出回り始めた頃伺えればと思います。
終い。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

大手町「ぜにがめプレイス」から千代田観光案内所まで内堀通りを散策

2023年09月11日 | まち歩き

ぜにがめプレイス(アナザー・ジャパン)でマンホールカードを入手しました。
今回は、内堀通り沿いを九段方面に向かい、「千代田観光案内所」でマンホールカードを入手しようと思います。
前回レポートは、こちらから

京橋郵便局から、東京国際フォーラム~大手町「ぜにがめプレイス」まで散策 - カプリッチョーソ・ライフ

京橋郵便局で特印を押印してもらいました。見逃した方は、こちらから特印「日・ペルー外交関係樹立150周年」-カプリッチョーソ・ライフ前回は、JR有楽町駅から京橋郵便局ま...

goo blog

 

将門塚手前にこんな像がありました。
ここだったのですね。


「襷」ではないのですか?!襷を自走者に託す競技でしょう。関係無いと思いますが。
個人的にですが、この言葉大っ嫌い!です。
口先だけじゃなく?!本当に。個人的な事ですみませんでした。

さて(汗)大手門を左手に見ながら内濠を観察し歩きます。

皇居_大手門少し先(大手濠)、藻?が凄い事に!
平川門が見えてきました。

皇居_平川門‐入城は叶いませんでしたが桝形(外から眺めただけで間違っているかもです)が迫力ありました。
程なくして、

まちの記憶_太田道灌は、上杉氏の家臣だったのですね、知りませんでした。
そう言えば、この道灌像を「東京国際フォーラム」で見かけましたね。
これです

「東京国際フォーラム」館内_太田道灌像-少し調べてみると、弓の名手だったようですね。
何人張りの弓を使いこなしていたのでしょうか?
その傍らに、

江戸城天守閣ミニチュアが展示してありました。
ここまで。

竹橋が見えてきました。

竹橋門跡_説明板がありそうです。

竹橋_近代的な橋梁に架け替えられてますね。

竹橋門跡説明板
ここで平川濠とお別れ、信号を渡りこれから「清水濠」を左手に見ながら歩きます。
程なくして、

清水濠に聳える石垣

清水濠とビル群
武道館が見えてきました。

清水濠から武道館を望む。ここまでくれば後少し!
清水門が見えてきます。

江戸城「清水門」門(高麗?)の位置と櫓の位置から、清水門も桝形ではないかと思います。

江戸城「清水門」説明柱

千代田観光案内所が見えてきました。暑さも相まって疲れた。

牛が淵濠の淵に立つ「千代田観光案内所」
マンホールカードを入手します。
続きは明日公開予定。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

京橋郵便局から、東京国際フォーラム~大手町「ぜにがめプレイス」まで散策

2023年09月04日 | まち歩き

京橋郵便局で特印を押印してもらいました。
見逃した方は、こちらから

特印「日・ペルー外交関係樹立 150 周年」 - カプリッチョーソ・ライフ

前回は、JR有楽町駅から京橋郵便局まで散策しました。そのレポートは、こちらから東海道本線「有楽町駅」から「京橋郵便局」まで散策してきた①-カプリッチョーソ・ライフ超...

goo blog

 

今回は、京橋郵便局から東京国際フォーラムへ向かい、白黒写真を楽しみました。
以前から「東京国際フォーラム」の写真を撮ってみたかったから、楽しみにしてました。
途中個人的に大好きな(汗)、ガード下を記録し、

「大きなカメラ」屋を大回りするように、少々迷い着。
東京国際フォーラム有楽町側






東京国際フォーラム「東京駅」側まで歩いてきました。
こんな石碑がありました。


東京府庁舎跡_跡地に「東京国際フォーラム」が建てられたようです。
東京駅方面へ歩きます。
程なくして、

「三菱一号館」2024年秋頃までお休みだそうです。
京葉線を利用し東京駅で下車、迷いに迷いこの出口から出場した事がありました(笑)
ここだったのねぇ(笑)その時も「三菱一号館」を記録した記録が・・。

JR東京駅「京葉線」出口
時間計りり忘れましたが、ほぼ有楽町駅ですね・・。
で、右手に東京駅!

「東京駅」駅舎_絶賛逆光中で心配でしたが、ファームが頑張ってくれました。
このまま大手町を進み、大手町郵便局交差点を右折、再びガードを潜ります。


ガードを潜ると右手に「ぜにがめプレイス(アナザー・ジャパン)」が見えてきます。
マンホールカード配布場所です。
次回は、入手したマンホールカードを紹介します。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東海道本線「有楽町駅」から「京橋郵便局」まで散策してきた①

2023年08月28日 | まち歩き

超久しぶりに(約4年振)「特印」を押印してもらう機会いに恵まれ、「京橋郵便局」へ出向きました。
押印後の予定を急拵えで計画、「マンホールカード・駅スタンプ・風景印」を収集してきました。

今回は、有楽町駅から京橋郵便局へ向かいながら記録した写真等を紹介しようと思います。
自分が計測に使用しているGPSによれば、有楽町駅から僅か1.3キロと物足りない距離ですが、
東京の景色が楽しませてくれました。
記録したカメラは「RICOH_GRDⅣ」約12年前に購入したオールドなコンデジです。

東海道本線「有楽町駅」で下車、図案が変更され久しいスタンプを押印します。

東海道本線「有楽町駅」スタンプ

東海道本線「有楽町駅」スタンプ台
銀座口改札を出て直ぐ分かる場所に設置してありました。

さて、銀座を抜け京橋へ向かいます。

JR有楽町駅ガード下_このコンデジを持参すると記録してしまいます。しかもモノクロ写真で(汗)

順調に歩き、ライオン(ビアホールじゃないよ)前までやってきました。これまた久々の再会です。

マスク無しでしたが、相変わらず凛々しいライオンでした。皆さん手を撫でるのでしょうか?!塗装が剥げてます。
モノクロ写真じゃ分かりずらいですね!
信号が変わりました。

下手ですが・・、タイミング悪し。
日陰優先で歩を進めると、

歌舞伎座_この手(大きな建屋)の記録が大の苦手です。
その付近に設置してあったマンホール。


上のマンホールは、カラーだと綺麗だと思いますが、グレースケールしか見つけられず・・。
さて、京橋郵便局が見えてきました。これまた巨大な建屋です(汗)

京橋郵便局_対向から記録は「初」でした。
押印会場に進みます。

会場は以前と同じでした。
明日に続く。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

南武線「矢野口駅」メカニックデザイン「大河原先生」、「マグナムエース・ボトムズ」のマンホールを記録して来た。③

2023年08月24日 | まち歩き

南武線「稲城長沼駅」周辺で、ボトムズ(等身大)やガンダム・ザクを記録。
「いなぎ発信基地ペアテラス」でウドの苦いコーヒーを頂きました。
矢野口駅まで徒歩移動し、「マグナムエース」のデザインマンホールを記録します。
前回レポートは、こちらから

南武線「稲城長沼駅」メカニックデザイン「大河原先生」、ボトムズ「スコープドック」を記録しに来た。② - カプリッチョーソ・ライフ

南武線「南多摩駅」でヤッターワンのマンホールを記録しました。南多摩駅から稲城長沼駅へ徒歩移動中。前回レポートは、こちらから南武線「南多摩駅」メカニックデザイン「...

goo blog

 

高架線下を歩き、矢野口駅に着。

南武線「矢野口駅」駅舎
デザインマンホールを探します。
ヤッターワン同様、あまり歩行者が通らない場所に設置してありました。

矢野口駅付近に設置された「マグナムエース」デザインマンホール
マグナムエース・・、勉強不足で知りませんでした。

残るは、ボトムズ!スキは最後に取っておくタイプです。
矢野口駅から徒歩移動し、京王相模原線稲田堤駅へ向かいます。
少々迷いながら、京王線「稲田堤駅」に着。

京王相模原線稲田堤駅_駅舎




京王線「稲田堤駅」名標

稲田堤駅から、稲葉台駅へ向かいます。
僅か数分乗車し、無事「稲葉台駅」へ到着です。

京王相模原線稲葉台駅_名標


京王相模原線稲葉台駅_駅舎-「台」と言う名前が相応しい駅でした。
駅からテレビ朝日方面へ移動します。
若干登っており、大した登りでないのですが・・、辛かった。
程なくして、予習通り設置してありました。

ボトムズ「スコープドック」デザインマンホール
設置場所はこんな感じ、

ボトムズ「スコープドック」デザインマンホール周辺
この先に「稲城なしのすけ」のマンホールが設置されてます。
相変わらず登りですが記録します。

「稲城なしのすけ」デザインマンホール
周辺はこんな感じ。

「稲城なしのすけ」デザインマンホール_写真右手がテレビ朝日だったかと。(記憶曖昧)

来た道を引き返し、京王相模原線稲田堤駅へ戻ります。
次は、南武線「稲田堤駅」至近にある郵便局へ。
風景印枯渇中につき、別日に公開しました。(2023年8月22日公開済)
興味ある方は、こちらから

神奈川県‐稲田堤郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

メカニックデザイン「大河原先生」デザインのマンホールを記録中に立ち寄りました。興味ある方は、こちらから南武線「南多摩駅」メカニックデザイン「大河原先生」、デザイ...

goo blog

 


南武線「稲田堤駅」から帰宅。

南武線「稲田堤駅」駅舎

サントリービール工場見学し、府中駅付近でデザインマンホールを記録しました。
南武線「南多摩駅」から「矢野口駅」、京王「稲田堤駅」と徒歩移動し、
デザインマンホールを記録。
まだ、稲城長沼駅付近で等身大「ボトムズ」を記録(ファーストガンダム・ザク含)
ウドの苦いコーヒーを頂き休憩しました。
ラストは、歩き疲れ集中力低下しましたが終始楽しめました。

ボトムズの写真仕上がりが今一つ・・。(盛大なハロ(汗))
リトライアリかも?!以上です。リトライしました。レポート制作中です。8月追記

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

南武線「稲城長沼駅」メカニックデザイン「大河原先生」、ボトムズ「スコープドック」を記録しに来た。②

2023年08月20日 | まち歩き

南武線「南多摩駅」でヤッターワンのマンホールを記録しました。
南多摩駅から稲城長沼駅へ徒歩移動中。
前回レポートは、こちらから

南武線「南多摩駅」メカニックデザイン「大河原先生」、デザインマンホールを記録しに来た。① - カプリッチョーソ・ライフ

府中観光情報センターでマンホールカードを入手しました。南武線「府中本町駅」から「南多摩駅」まで電車移動し、駅近くに設置されたデザインマンホールを記録しようと思い...

goo blog

 

移動途中こんな看板(?)がありました。

飛び出し坊や_詳しくは、参照。
**-ここから-**
滋賀県八日市市社会福祉協議会(現・東近江市社会福祉協議会)の発案により、
1973年6月、看板製作会社「久田工芸」で男・女11体型の飛び出し人形を製作。
八日市市(現・東近江市)内に設置されたのが始まりとされる。
**-ここまでwikipedia参照-**

思っていたより、早く稲城長沼駅に到着。

近代的な高架線とレトロな佇まいが印象的。


南武線「稲城長沼駅」駅舎駅舎までメルキアカラー(汗)

駅舎付近にガンダムマンホールが設置されているはず・・ですが、
ここで大失態、ガンダムマンホールを記録し忘れ(爆)
忘れたからでは無いけど、ファーストガンダム「小型印」を紹介します。
気になりる方は是非!

神奈川県-小田原郵便局「ガンダムマンホール設置2周年記念」小型印 - カプリッチョーソ・ライフ

小田原郵便局にて「ガンダムマンホール設置2周年」を記念して小型印が配備されました。局に赴き押印してもらおうと予定を立てたのですが、連日の暑さに怖じ気ずき(汗)「郵頼...

goo blog

 

元に戻ります。
「ガンダム」マンホールよりこっち・・、どうも咽ると思い振り返ると、









装甲機兵ボトムズ「スコープドック(ATM-09-ST)メルキア軍所属」ワザとらしい(笑)、確り予習してから記録しに来ました。
汚れ具合がリアルでカッコよさに一役買ってましたね!ウェザリング施してないよね(汗)汚しの参考になります。
ファーストガンダムよりボトムズの方が影響「大」。実寸大を見て咽すぎました。
後方に展示された、「ガンダム&ザク」を記録します。
その前に、オーバーヒート気味な自分、クールダウンする為、

「いなぎ発信基地ペアテラス」で、苦いコーヒー(ウドのコーヒーの洒落(?))を飲みクールダウンしようと思います。
コーヒーの部分のみ有名になってるけど、主人公がコーヒー飲んだか・・、飲んでない(爆)
予告が様々な憶測を呼ぶ、因みに予告は「優銀河万丈」氏(ギルガメス軍情報将校役)が淡々と読み上げる。
ボトムズの予告は全編を通して、惹きつける「何か」がありましたね。

入店すると、

「稲城なしのすけ」と「ハロ」
記念スタンプが置いてありました。

いなぎ発信基地ペアテラス_記念スタンプ台
勿論押印します。

いなぎ発信基地ペアテラス_記念スタンプ_シヤチハタタイプ、状態良好でした!
さて、注文した「ウドの苦いコーヒー」を受け取ります。

いなぎ発信基地ペアテラス「キリコが飲むウドのコーヒーは苦い」
確かに苦かったけど、適度なほろ苦さが癖になるテイストでしたよ。ただ、容器に「咽る」シールが無く残念・・。
館内に展示されたマンホールを眺めながら、苦いアイスコーヒーを頂きました。次回はホットですね!!
あと少しゆっくりしたかったのですが、同室内に居た高齢者集団がデカい声で会話エンドレス(マスク無)、
空気循環が不明な為、念のため撤退。耳が遠いのだろうけど、場所を弁えろ!

稲城市に設置された各種デザインマンホール_マグナムエースが無いですね。

屋外に展示された、「ガンダム・シャア専用ザク」を記録します。









ガンダムフリークには悪いけど、どちらかと言うと「ザク派」(?!)、いえ、ボトムズ派です。
ガンダムに羽根はありません、ニューガンダムは羽根に見えるファンネルです。
マグナムエースのデザインマンホールを記録しに、徒歩で矢野口駅へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

南武線「南多摩駅」メカニックデザイン「大河原先生」、デザインマンホールを記録しに来た。①

2023年08月17日 | まち歩き

府中観光情報センターでマンホールカードを入手しました。
南武線「府中本町駅」から「南多摩駅」まで電車移動し、
駅近くに設置されたデザインマンホールを記録しようと思います。
前回レポートは、こちらから

街歩きしながら東京都府中市で「マンホールカード」を収集してきた。②-2 - カプリッチョーソ・ライフ

片町図書館でマンホールカードを入手しました。旧中山道をJR府中駅方面へ移動中。緩やかな緩急ある旧街道を逸れ下河原緑道(旧下河原線跡)へ、鹿島坂を下ります。廃線跡のよ...

goo blog

 

僅か数分乗車し、南多摩駅に到着。

南武線「南多摩駅」駅舎
さて、マンホールを探します。予習効果が表れるとヨイのですが・・。

駅舎出入り口付近をフラフラしていると、設置されたマンホールを発見!

南多摩駅付近_ヤッターワン_踏まれにくい場所を選び設置した?!のでしょうか。汚れにくいエエ場所だと思います。
駅反対側へ移動し、ヤッターワンを記録します。



南多摩駅付近_ヤッターワン

隣の駅「稲城長沼駅」へ向かいます。
電車移動を予定していたのですが歩きます。

「大丸南武線通り」高架線に従いながら稲城長沼駅へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

街歩きしながら東京都府中市で「マンホールカード」を収集してきた。②-2

2023年08月13日 | まち歩き

片町図書館でマンホールカードを入手しました。
旧中山道をJR府中駅方面へ移動中。

緩やかな緩急ある旧街道を逸れ下河原緑道(旧下河原線跡)へ、鹿島坂を下ります。
廃線跡のようなカホリがしたのですが・・、予習不足でしたね。
4種類のマンホールを記録します。設置資料は、先ほどの図書館で入手。







数百メートルの間に凝縮され設置してありました。
親柱が見えます、河川ではなさそうです。

「みょうらい橋」から下を見ると南武線、踏切サウンドが聞こえます。

南武線「列車番号不明」後追い。分倍河原駅に進入する列車。

行き下りですから登ります。6%位の勾配だと思います。(この勾配が廃線跡を打ち消しました・・。)
旧甲州街道へ戻ります。右折し暫く歩くと、

甲州街道_高札場跡-この辺りが賑わっていたようです。さらに下を見ると、

府中市_グレースケールマンホール

あと少しで、配布場所「府中市観光情報センター」です。
目印の大国魂神社が見えてきました。

大国魂神社_ケヤキ並木参道が長い!神社の隣が配布場所です。

府中市観光情報センター
受付氏に一声かけ入手しました。

府中市観光情報センターにて入手_表

同裏面

大國魂神社参道(ケヤキ並木)にマンホールが設置されているようです。
記録しに向かいます。







歩行者が多く記録に難儀しました。が、全て記録できたと思います。
上から2枚目写真が配布されていた図案ですね。

消火栓もリアルでした!

大國魂神社へ向かいます。









逆光タイムで今一つな記録に・・、神社を抜け府中本町駅へ向かいます。

少々迷いながら(予習不足)府中本町駅へ着。

武蔵野線「府中本町駅」駅舎
券売機脇に駅スタンプが設置されてました。再押印します。

武蔵野線「府中本町駅」駅スタンプ。図案に変更ありませんでした。
折角の台紙が・・、少々お疲れなスタンプでした。

武蔵野線に乗車し、下車した事はあるのですが南武線は初です。

武蔵野線「府中本町駅」レイアウトが変わった駅に感じました。


南武線ホームから武蔵野線ホームを望む。


武蔵野線「府中本町駅」名標

府中本町駅から南多摩駅へ移動。
次は、メカニックデザイナー「大河原先生」デザインのマンホールを記録していきます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

街歩きしながら東京都府中市で「マンホールカード」を収集してきた。②-1

2023年08月10日 | まち歩き

サントリー工場でガイドツアーが終了し、分倍河原駅へ戻ってきました。
分倍河原駅から府中本町駅方面へ向かいながらマンホールカードを収集して行こうと思います。

まず、駅から徒歩約5分と至近な片町図書館から攻めて(?)行きます。
駅から続く細い道路を道成に歩くと見えました。

府中市_片町図書館-マンホールカード配布場所です。

受付に一声かけて貰いました。

府中市片町図書館にて入手_表

同裏面
ろくに図案を見ず来たのですが、図案を見て受付氏の表情が分かりました。




受付横にマンホールが展示されてました。

旧甲州街道をJR府中駅方面へ、
次のマンホールカード配布場所へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

「休日おでかけパス」で行く、サントリー天然水「ビール工場見学ガイドツアー」に参加してきた①

2023年08月06日 | まち歩き

コロナ感染者が下降傾向だった頃、タイトル通り工場見学してきました。
休日おでかけパスを握り、南武線「分倍河原駅」へ向かいます。

遅延等なく予定通りに分倍河原駅に到着。



南武線「分倍河原駅」
駅ロータリ中心の騎馬像は「新田義貞」公。どのような関係があるのか調べてみると、

**--ここから--**
1333年(元弘3年)5月、鎌倉幕府を倒すため挙兵した新田義貞、
対する「北条泰家」が戦った古戦場が「分梅古戦場」(分倍河原古戦場)。
**--ここまでwikipedia参照--**
成程、調べてみないと何故騎馬像が設置されているのか?!分かりませんでした。


そんなロータリ脇に綺麗な花が咲いてました。


南武線「分倍河原駅」ロータリに設置された停留場。工場まで無料で運んでもらえ助かります!
シャトルバスの発着時間が迫ってくると、停留場周辺に人が集まりだしました。


定刻にシャトルバス到着!
見学者の中にテンション高めな団体が居ました。
大切なアナウンスが放送されますが、お構いなし!でかい声で終始話してました。
アナウンス聞いてないから・・、やっぱりね。
(恥ずかしい大人達、自分も気をつけよう!)

受付を済ませると、お土産屋前のホールで暫し待機。土産屋前が味噌だよね(汗)
暫くすると案内係が現れガイドツアーが始まります。

まず、
●「濾過工程」



水が大切だと復唱。また、濾過力の素晴らしさを力説してました。

●「ホップ」

使用される原料の香りを楽しみました。とても鋭角な香り、これがビールに・・、イメージしずらかった。

●「麦芽」





「複数の麦芽(二条大麦にチェコ産を加える(だったかな(汗)))をブレンドしている」そんな事言ってたと記憶・・。

●「発酵工程」







只々巨大なタンクに圧倒され、あまり頭に残ってません。
「徹底した温度管理と目視による品質チェックを行っている」こんな事言ってたと思います。(あまり自信無し)

●「貯蔵工程」



約7日間、低温調整されたタンク中で熟成。とても静か、別室でモニター管理してるのでしょうか?!

●「旧貯蔵タンク内見学」





タンクにより容量が若干変わるのだそう。
溶接痕が生々しい・・。余計な事だけどあまり綺麗に仕上げされてないね。
理由があるのかな?!質問すればよかった。

●「濾過工程」



プレス機にかけ澱を取り除く。
マスタードリームは無濾過だからこの工程は無いのかな?!またしても質問すればよかったな。

●「パッケージング工程」





見学した箇所は、検査箇所。
不良があると、レッドシグナルが点灯(パトライト)担当者が何かしてました。
印象はとにかく人が少ない。と言うか居ない(汗)

これでガイドツアーは終了。
次は、お楽しみ「試飲タイム」。
まず、

プレミアムモルツを注いでもらいます。泡の量に注目!!

次に、「プレミアムモルツ・香るエール・マスタードリーム」をテイスティング。ウィスキーを連想するグラス。香りが立つぜ
温度管理が適切なのか?!泡の重厚感が半端ない。ガイド氏の説明が長く泡が減っちゃったけど。
瓶や缶でなくサーバーからだから?さっぱりしてた。自分が分かった違いはこれだけ。
あと、グラスが薄く(マイグラスと比較)唇辺りが好感触でした。

一連の感想は、案内氏が我々の事を観察しながら案内していた事。
「説明を聞く・行動に協力的・ビールに対する興味」等。
また、試飲の時、グラスが着してから試飲するまでの説明が長く、折角の神泡が少なくなってしまい残念。
注がれたら直ぐテイストしたかったな。無料で見学・試飲させてもらってるのにね。
試飲の時、ガイド氏に声掛けされたのですが、「やっぱり違いますね。」とありきたりなコメントをしたのです。
一瞬素の表情が見て取れたのが残念。わざと答えた自分が悪いのですが・・。

あと、バスが発着するまでお土産タイム(こうは言ってません)が設けれらている。
ここでもガイド氏が声掛けし、販売促進に繋げようと頑張ってました。が、何となくサモシイ気持ちになりましたね。
自分も声掛けされた一人なのですが、試飲の時のイメージを払拭しようと真面目な事言いました。
「グラスの口当たりが・・。」と言ったら少し顔色変えてましたね。テイスト時同様、馬鹿舌だと思っていたのでしょう。
所々、チラッと素がでるのよ。

色々感想書きましたが、長い時間説明に費やしてくれた、ガイド氏ありがとうございました。
これからも金麦(汗)を飲んで貢献したいと思います。
あ、そうそう「グラス」購入しましたよ。
念の為書きますが、全て個人の所感(感想)です。参考にしないで下さい。

次は、分倍河原駅に戻り、マンホールカードを収集したレポートになります。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

両毛線「足利駅」期間限定スタンプを押印後、足利市を散策。

2022年11月10日 | まち歩き

足利駅で限定スタンプを押印しました。
少し足利市を散策します。
前回レポートは、こちらから

両毛線「足利駅」期間限定スタンプを押印してきた。 - カプリッチョーソ・ライフ

*:このレポートが公開される頃、終了していると思われます。出かけて空振りは最悪ですから要確認願います。高崎支社が管理するスタンプが一新されました。中でも、足利駅...

goo blog

 

足利学校入口?まで歩いてきました。

足利学校へ向かいます。

足利学校_2~3度入場してるから今回はパス。

右手に向かわず、左方向へ。


参道途中_鹿威に苔が蒸していて綺麗でした。


鑁阿寺参道(参道が正解なのか?!調べてません。)へでました。
参道を進むと、

元映画館_とてもエエムードを醸し出してました。
振り返ると、

征夷大将軍が立ってました。


鑁阿寺を出て、お堀通りを北へ向かいます。

鑁阿寺_お堀北側ドン付き。

適当に細道を選び散策を続けます。

如何にも古そうな、カギの手の先に鎮座してました。
詳しくは、こちらから


織姫神社まで移動できるか?!

等と考えてたら方向間違え(笑)
暫く渡良瀬川方面へ歩くと、

インパクトありますね。おっかなびっくりで見学していきます。
すると右手に、





業者が改装中で近くまで寄れなかったのですが、この醸され方が凄いですね。
全く下調べ無しでしたが、この出会いはうれしいですね。
両毛線踏切を渡り、渡良瀬川へ向かいます。

この建屋背面にあるパン屋さんでパンを数種類購入。
知らなかったのですが、当たりだったようです。(後日調べ。)
「ひっとしらたら」が的中しました。(写真撮り忘れ、とっくに完食済)

土手は目と鼻の先なのですが、信号変わらず・・、待ち時間に記録。
風が心地よい!火照った体をクールダウンするに打って付け。

中橋_綺麗な橋梁です。ぱっと見ワーレントラスと見間違え。トラスしてない(汗)
プレビューはエエ感じだったのですが、アンダーでしたね。何時もの言い訳です。

来た道を戻り、足利駅へ戻りました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

再び、埼玉県行田市へ、「さきたま古墳群から石田堤」を見学してきた②

2022年03月28日 | まち歩き

忍城址・行田八幡神社で「花手水」を記録し、
「佐間天神社・高源寺」を見学しました。
埼玉古墳群・前玉神社に向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

再び、埼玉県行田市へ、「花手水」を記録してきた① - カプリッチョーソ・ライフ

前回、曇りで残念な記録日でした。今回は、デジタル一眼レフカメラを持参し、心無し鼻息荒く出撃。デジイチがヘビー、今回も車移動です(汗)前回レポ...

goo blog

 

恐らく10年振りに「さきたま古墳群」に来ました。

石田勢が見たであろう景色を見に行きます。

丸墓山古墳から忍城址を望む。
詳しくは、こちらから

丸墓山古墳説明板_訪れた時は、水堀でなく空堀でした。

予定は、前玉神社へ向かう予定でしたが、
石田堤を見学したくなりました。予定変更です(汗)

新幹線高架下に突如として現れるセット。

石田堤_置楯が置かれてました。北条氏の家紋「三つ鱗」、成田氏家紋は。「月に三引里」だと思っていましたが、
この楯は違いますね。これ以上、詳しい事は分かりません。


櫓の側面に、豊臣家家紋と、豊臣方総大将_石田三成旗印「大一大万大吉」が描かれてました。
何故、家紋と旗印が描かれているのか?!石田氏も家紋にすべきでは?!作った方教えて下さい。


一人熱唱するご老人、周囲に誰も居ないとはいえ、人が来た時は、慎んだ方がヨイのでは?!
説明看板が一枚読めず仕舞いで消化不良。熱唱マイペース


石田堤_新幹線高架橋から西側を望む。振り返って、

石田堤公園方面を望む。道路で寸断されてますが、築堤の様子が観察できます。

築堤上へ登れるようです。

石田堤_堤上より再現セットを望む。

石田堤_堤上はこんな感じ。夏は更に観察しにくくなるでしょう。
登る時、気がついたのですが、堤の断面が観察できるようです。



石田堤断面_曇天日が観察しやすいと思います。
詳しくは、参照。

石田堤断面説明板。隣接した石田堤史跡公園へ向かいます。


石田堤史跡公園_説明板

石田堤史跡公園_史跡公園だからだろうか?!公園内外も工夫されてました。

縄で結ばれてると思ったら、

でしょうね、「ボトル&ナット」で固定されているようです。

用具置き場も史跡風でした。
公園を一周する時、気になる橋梁が架設してありました。
コンクリート製だと思われ、レトロな外観に見えます。

堀切橋_帰宅後調べると、土木遺産にに認定されているようです。
親柱上部の意匠や、橋脚が美しい。

橋を渡り、あと一か所、石田堤へ向かいます。
堀切橋から至近。

石田堤より堀切橋方面を望む。

石田堤碑_十数年前に来た事(走った事)があります。行田鉄剣マラソンのコースだったと思います。懐かしい(汗)

石田堤より行田市方面を望む。
新めて巨大な堤だった事が分かりました。
これにて引き揚げます。

「花手水」記録から、「さきたま古墳群・石田堤」が見学でき満足です。
春のような陽気で、歩き疲れましたが、充実感が勝りますね。
改めて調べ、見逃しが無いか確認したいと思います。
お終い。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

月例_コーヒー豆購入「群馬県館林市を散策」

2022年02月28日 | まち歩き

気持ちは、自転車で移動したかったのですが、
強風に負けました。
代わりと言っては難ですが、数か月振りに、
同場所を訪れ、景色の変化を楽しみたいと思います。

まず、旧秋元別邸へ向かいます。

前回訪れた時は、紅葉が見頃でしたが、季節がら致し方なし。

同上場所_2021年晩秋の頃(再掲)


この場所も紅葉が見頃でした。春が訪れるまで、待ちましょう。

同上場所_2021年晩秋の頃(再掲)

対向に渡り、旧上州モスリン(館林市第二資料館)へ向かいます。

旧上州モスリン(館林市第二資料館)_代わり映えしないように感じます。

同上場所_2021年晩秋の頃(再掲)

前回、時間の都合で訪れる事ができなかった、尾曳稲荷神社へ向かいます。

尾曳稲荷神社_何時もより(自転車移動)荷物が多くできるから、朱印帳持参したのですが、カーテンで閉ざされてました。残念。

公園(城沼沿い)にこんな遊具が設置されてました。

今年は寅年でしたね。愛嬌ある虎でした。

コーヒー豆を購入し帰ります。

「エチオピア」ロースト違いを各200g購入しました。


にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

マンホールカードを貰い、栃木県宇都宮市を散策してきた②

2022年02月14日 | まち歩き

「餃子通り」でリアルマンホールを記録しました。
ここから、宇都宮城址へ徒歩移動しようと思います。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

マンホールカードを貰い、栃木県宇都宮市を散策してきた① - カプリッチョーソ・ライフ

宇都宮東郵便局で、風景印を押印してもらい、再びJR宇都宮駅に戻ってきました。改札付近をウロウロしていると、観光協会が目に入りました。何と、「...

マンホールカードを貰い、栃木県宇都宮市を散策してきた① - カプリッチョーソ・ライフ

 

来た道を戻り、オリオン通りに進入します。
そのまま直進すれば、宇都宮城址公園が見えてきます。
その前に、

宇都宮中央郵便局ポストがハロウィン仕様になってました。季節感が・・。
郵便局から数分歩き到着。

無風状態でラッキーでした。
さて、館内でスタンプを再押印します。

宇都宮城址公園見学記念スタンプ
押印用紙が準備されてました。
スタンプ・スタンプ台共状態良好でした。

期待していた、係員氏がお休み?!不在でした・・、残念。
ですが、前回登る事ができなかった、土塁上に向かえるようです。
「階段・エレベーター」選択できます。珍しくエレベーターを選択(笑)


清明台より、富士見櫓方面を望む。結構な高さです。

土塁上から、清明台を望む。

土塁上から、富士見櫓を望む。

両櫓共、内部が公開されてましたが、資料等展示が無く少々寂しい内部公開でした。
当時の資料を基に作られたのでしょうか?!確りした木造建築でした。

前回、訪れた時、上手く記録できなかった、
松が峰教会へ向かいます。

松が峰教会_タイミング悪く、絶賛逆光中(笑)

少しマシになりましたが、うぅ~ん、再訪したい出来ですね。
オリオン通りに戻り、二荒山神社へ。

二荒山神社_それ程歩いてないのですが、社殿まで登る燃料が(笑)
大通りを歩き、再び、JR宇都宮駅を目指します。

風景印収集から、マンホールカード入手、宇都宮市散策と、
予定を立てなかった割に、楽しめた1日でした。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

マンホールカードを貰い、栃木県宇都宮市を散策してきた①

2022年02月07日 | まち歩き


宇都宮東郵便局で、風景印を押印してもらい、再びJR宇都宮駅に戻ってきました。
風景印レポートは、こちらから
OGPイメージ

栃木県-宇都宮東郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

久方振りに、宇都宮駅に降り立ちました。以前、集中的に収集した事があるのですが、未収集局もありました。時間に余裕ができた序(汗)、徒歩移動で「...

栃木県-宇都宮東郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

改札付近をウロウロしていると、観光協会が目に入りました。
何と、「マンホールカード配布中」!予定外の嬉しさは二乗(笑)
早速頂きましょう!

宇都宮マンホールカード_表

宇都宮マンホールカード_裏
カードを貰うと、リアルマンホールも見たくなりますね。
係員氏に場所を聞き(地図を貰いました)、徒歩で向かう事にしました。
目的地を記入してもらった地図ですが、大通りは交通量が多く、歩きずらい。
歩きやすそうな道で向かいます。

田川に架かる橋梁より南方を望む。ちっとアンダーにし過ぎたな。
ただならぬ建屋が目に入りました。

貫禄満タンな建屋!

数分歩き、突き当りを右折、餃子通りを目指します。
数分で餃子通り入口に到着しました。

入口に横断幕が掲出されており、迷わず進入する事ができた。

「餃子通り」の名に恥じない、見聞きする名店ばかりです。

マンホールカードと、リアルマンホール。
道路の中心に位置しており、記録に注意が必要。
途切れたタイミングを逃さず記録(少々、大袈裟です)
そんな、餃子通りから、大通り方面を眺めると、ムード漂う通りが。

餃子通りから大通りを望む。
記憶が曖昧なのですが、「餃子正嗣」はこの通りに店を構えていたような・・、
何せ約20年前の記憶ですから・・(汗)

さて、中心部近くまでやって来ました。
折角ですから、宇都宮城址方面へ歩き、再登城しようと思います。
前回訪れた時、「幕末の出来事」を熱心に説明してくれた係員氏に聞きたい事があります。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング