カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

MTBシュインで「コーヒー豆購入」ポタリング

2021年05月31日 |  MTB(マウンテンバイク)

久々に乗車した「MTBトレック」は、乗って楽しいのですが、
安心して乗車できる「シュイン」でポタリングする事にしました。

この日は、JR間々田駅から乙女河岸を結んだ、
「乙女人車軌道」の跡を追いながら、ポタリングする予定だったのですが、
持参した地図と現在のギャップが凄まじく、不発に終わってしまいました(笑)
そんなこんなで到着した乙女河岸。



久々に訪ずれました。綺麗に整備され、説明看板が分かりやすく助かります。

このまま、思川左岸を進みます。

思川桜堤_小山市原産の桜「思川桜」が咲くそう、綺麗は事間違いなし!


最初何かと思ったけど、越水を防止する、簡易堤防のようです。

小山市役所を右手に見ながら走行。

小山政光像_恥ずかしながら知りませんでした。ネットは便利、改めて実感(汗)


快適に走行していると、思川サイクリングが行き止り。
少し戻り、シクロクロスして(階段担ぎ下げ)、下に見える舗装路へ向かいます。

ここから初走行、一瞬未舗装路があったけど、注意して走れば大丈夫だと思います。タイヤが細いロードは辛いかも⁈
右側は迫力ある断崖、地学スキな方にお勧めです。この区間は、ウォーキングしてみたい。


見覚えある「観音橋」に到着。ここまで来られるのか!


観音橋から祇園城を望む_随分小ざっぱりとした城壁。これじゃ城内が丸見え(笑)

ここから、何時ものコースでお店へ。

今回は、「ケニア・グアテマラ」を各々200g購入しました。

何時ものコースで帰ります。
行きが向かい風だったから、帰り追い風を期待していたのですが、
若干追い風で助かりました。何時も往復向かい風ですから・・(笑)
新ルートを発見、何時と一味違ったポタリングでした。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東北本線「自治医大駅」駅スタンプ

2021年05月30日 | JR_駅スタンプ-東北本線

駅スタンプを押印します。

東北本線「自治医大駅」駅スタンプ_吾妻古墳、下野薬師寺跡

文字潰れも無く、スタンプ状態良好でした。
駅舎を記録しようと向かったのですが、日が落ち真っ黒な写真を量産(笑)
とって返し次駅へ向かいました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2016年11月撮影「宇都宮乗務員訓練、貨物列車」

2021年05月29日 | 鉄道_未分類

貨物列車を記録しに出かけました。

3054レEH500-25

遠方から、見かけないヘッドライトが近ずいて来ます。

試9639レ(自信無し)DE10-1685

同、後追い

帰宅後調べてみると、タイトル通り「宇都宮乗務員訓練」との事でした。
あまり見かける事がない編成が記録でき満足。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

八戸線「久慈駅」駅スタンプ

2021年05月28日 | JR_駅スタンプ-八戸線


八戸線_久慈駅‐駅舎

八戸線_久慈駅‐改札付近

八戸線「久慈駅」駅スタンプ_★★★★★★北限の海女の駅★★★★★★

ベテランスタンプだと思われますが、
状態良好!綺麗に押印できました。

2014年改札窓口にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑦

2021年05月27日 | 鉄道_押し鉄

新松戸駅で、「ジオン公国軍モビルスーツ_ギャン」のスタンプを押印し、
金町駅へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑥ - カプリッチョーソ・ライフ

北松戸駅で「ランバ・ラル」のスタンプを押印し、新松戸駅へ向かい移動中です。毎回思うのですが、松戸と付く駅名が多く、オーバーヒートしそう(汗)...

2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑥ - カプリッチョーソ・ライフ

 

約12分乗車し、金町駅へ到着しました。
早速ポスターがお出迎え。

常磐線_金町駅-蛍光灯が反射してみずらい。これは、相当詳しい駅員氏が居るな!


常磐線_金町駅-案内ポスター


常磐線_金町駅-スタンプ台

金町駅は、「ティターンズパイロット_ジェリド・メサ中尉」でした。
ジェリド氏最後の台詞が捩られてましたね。詳しい駅員氏が居るようです。
そして、スタンプ台に有名な台詞が掲出されてました。
「第23話_ムーン・アタック」自分がニュータイプになったと思ったのか?!
個人的意見ですが、ジェリド氏は十分オールドタイプだと思います(汗)

スタンプ台脇に、完成度が高いプラモデルが飾られてました。

説明文によれば、駅員氏制作だそう!素晴らしい完成度!です。下車早々見たポスターも頷けます。

852Eに乗車、金町駅へ向かいます。
余計な事だけど、どうしても「美味しんぼの山岡さん」と被ってしまって(汗)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東北新幹線「八戸駅」駅スタンプ

2021年05月26日 | 駅スタンプ-新幹線

乗換時間を利用し押印。

東北新幹線「八戸駅」駅スタンプ‐★★★★★★★★★イカとうみねこの駅★★★★★★★★★

短い乗り換え時間でしたが、郵便局へ行ったりと、
ギリギリ行動でした(汗)その風景印を再掲します。

青森県_八戸駅前郵便局‐風景印-えんぶり、八幡馬、烏賊の枠の変形印

新幹線改札口前にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐杉戸郵便局_風景印(2019年(令和元年)収集

2021年05月25日 | 埼玉県-郵便局_風景印

2019年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。
幸手郵便局で風景印を押印してらもい、杉戸郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

埼玉県-幸手郵便局_風景印(2019年(令和元年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

2019年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。埼玉県‐幸手郵便局_日光街道を曲がると局が見えて来ます。埼玉県‐幸手郵便局_風景印...

埼玉県-幸手郵便局_風景印(2019年(令和元年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

 



埼玉県‐杉戸郵便局‐対向に渡り建屋を記録(汗+笑)


埼玉県‐杉戸郵便局_風景印‐日光御成街道、杉並木、古利根川、治水記念碑

治水記念碑に掛かってしまったからか?!
頻りに心配な面持ちな局員氏・・。
大丈夫です、適当に押印した結果でなく、数度となく試押印してました。
気ずかずに、変なオーラを発してたか?!気を付けよう。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

【思い出シリーズ】2009年「第14回 ツール・ド・草津」出走記

2021年05月24日 | ロードバイク

週末を狙うようにした降雨、
思うように「ポタリング」できずにいます。
そんな時は、【思い出シリーズ】(笑)お付き合い下さい。

前回紹介した【思い出シリーズ】はこちらから
OGPイメージ

【思い出シリーズ】2008年「第13回 ツール・ド・草津」出走記 - カプリッチョーソ・ライフ

古いレポートで恐縮です。これ以上古くなると、フィルムスキャンしなければならず、少々面倒くさい(爆)受付を済ませ、何時ものパターンで湯畑散策へ...

【思い出シリーズ】2008年「第13回 ツール・ド・草津」出走記 - カプリッチョーソ・ライフ

 


この頃、年中行事になっていた、「ツールド草津」。
例外なく出走してきました。
草津温泉に到着し、検車を済ませたら、
何時ものルーチンをこなします(笑)

草津温泉_湯畑

明けて翌日、天候に恵まれました。
朝食を済ませ、一同スタート地点へ向かいます。
出で立ちは、「夏装い+アーム・レッグウォーマー」で出走したようです。
「ホットクリーム」を塗ったと書いてありました。恐らくパナ製。

本格的に始めたマラソン練の影響で、自転車練習時間が減り、
苦しいヒルクライムだったようです。
前年より、4~5分タイムが悪かったと記されてました。

定点記録場所へ向かいます。

定点位置_うれしい事に、同業者増加に伴い、順番待ちが発生してました。寒いから早々に諦め(爆)
代わりに、こんな記録にしました。



頂上付近で記録

さて、小休止したのち、防寒着を着込み下山します。





前年同様、残雪が迫力ありました。
下山するにつれ、暖かくなり、無事スタート地点へ戻ってきました。


来る時は気ずきませんでしたが、桜が綺麗に咲いてました。

ヒルクライム結果は残念なタイムでしたが、
絶景の中ヒルクライムが楽しめました。
当時の日記には「マラソン・自転車」、並行練習を模索していたようです。結局無理でした(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東海道本線「函南駅」駅スタンプ

2021年05月23日 | JR_駅スタンプ-東海道本線

駅スタンプを押印します。

東海道本線「函南駅」駅スタンプ_ブナの原生林、畑毛温泉と大仙山

ブナの原生林_
箱根外輪山のひとつである鞍掛山南西斜面に位置。
標高860m付近、来光川上流550m付近に広がる自然林、総面積223ha。
下流に位置する函南町、三島市等へ水源涵養林として、昔から手厚く保護されてきた森林です。


東海道本線「函南駅」第4種駅名標


東海道本線「函南駅」第3種駅名標


東海道本線「函南駅」改札付近


東海道本線「函南駅」駅舎

2016年、改札窓口にて押印

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2016年2月撮影「カシオペア2本立、他」

2021年05月22日 | 鉄道_未分類

「朝・夕方」と、
2本のカシオペアが記録できました。


8010レカシオペア_EF510-510

同後追い


3085レ_EF66-126

朝の部、これにて終了。
さて、夕方の部。


8009レカシオペア_EF510-519

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

上信電鉄「山名駅」駅スタンプ

2021年05月21日 | わたらせ渓谷鐵道・上毛電気鉄道・上信電鉄・関東鉄道「駅スタンプ」

駅スタンプを押印します。

上信電鉄「山名駅」駅スタンプ_高崎自然歩道


上信電鉄「山名駅」第2種駅名標と交換列車


上信電鉄「山名駅」駅舎

2015年、改札窓口にて押印

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑥

2021年05月20日 | 鉄道_押し鉄

北松戸駅で「ランバ・ラル」のスタンプを押印し、
新松戸駅へ向かい移動中です。
毎回思うのですが、松戸と付く駅名が多く、オーバーヒートしそう(汗)
僅か約4分乗車し、新松戸駅へ到着しました。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑤ - カプリッチョーソ・ライフ

松戸駅で「ハヤト・コバヤシ」のスタンプ押印し、北松戸駅へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ2020年1月『休日お出か...

2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑤ - カプリッチョーソ・ライフ

 

スタンプ押印へ向かいます。



常磐線_新松戸駅-スタンプ台へ向かう途中、ポスターが掲出されてました。


常磐線_新松戸駅-スタンプ台
ポスター通り、新松戸駅は、「ジオン公国軍モビルスーツ_ギャン」でした。
自分だけかも?!ですが、この「ギャン」カッコ良く描かれてませんか?!
単に、贔屓にしてるMSだから?かもですが。
騎士の恰好をしたフォルムが印象的なMS。
原始的とも言えるけど、格闘戦に特化したMSと言われれば納得できる。
格闘戦に持ち込むまでの作戦が「マ・クベ」らしいと言えばらしい。
「さぁ、来てもらおうかガンダム。」シャアを図に乗らせたくないマ・クベ。
ガンダムと一騎打ちになり、次第に余裕がなくなり、最後は大切な壺をウラガンに託します。

740S(自信なし)に乗車し、金町駅へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

上越線「越後川口駅」駅スタンプ

2021年05月19日 | JR_駅スタンプ-上越線

駅スタンプを押印します。

上越線_越後川口駅ー駅スタンプ(シャチハタ印)★キャンパス川口とヤナ場★


上越線_越後川口駅-駅スタンプ(ゴム印)★キャンパス川口とヤナ場★


上越線_越後川口駅-駅舎

ゴム印は状態好かったのですが、
シャチハタタイプは、枠が薄くなり残念な押印になりました。

2015年、改札窓口にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県-幸手郵便局_風景印(2019年(令和元年収集)

2021年05月18日 | 埼玉県-郵便局_風景印

2019年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。



埼玉県‐幸手郵便局_日光街道を曲がると局が見えて来ます。


埼玉県‐幸手郵便局_風景印‐「桜の花弁」外枠、幸せの手、権現堂の桜堤、幸せにする街の文字を描く

変形印でしたが、手慣れた局員氏が上手く合わせてくれました。
杉戸郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

MTBトレックで「栃木蔵の街~コーヒー豆購入」ポタリング

2021年05月17日 |  MTB(マウンテンバイク)

弊ブログ初登場の「MTBトレック」で、巴波川に架けられた鯉のぼりを見てきました。
その後は、何時ものパターン(笑)コーヒー豆を購入してきました。

微風の中順調に走り、巴波川を遡上中です。

天気に恵まれ、低湿度で走りやすい週末でした。


蛍橋に到着しました。
この後、巴波川土手の舗装状態が気になり、
何時もと違う向かい方で、栃木市へ向かう事に。

中途半端に舗装されており、行ったり来たりを繰り返し(汗)
そうこうしている内に、レトロな橋梁が見えて来ました。

巴波川_親柱に銘板が無く、橋梁名分かりませんでした。

この先は、護岸工事真っ只中、通行止めでした。
なるべく、巴波川に沿うように走りますが、
とうとう砂利道になり、巴波川サイクリングコースを離脱。

離脱間もなく、

村社「諏訪神社」の石柱が目に入ります。
長い参道・・、先を急ぎました。

この後、軽く迷いながら走り、無事到着。



鯉のぼりが川面に映り綺麗でした。場所を移動し、

「蔵・巴波川・鯉のぼり」がセットされ、個人的ベストポジション。
前回来た時、外壁塗装中だった、旧県庁へ向かいます。

走る事数分で到着。

旧県庁_塗装工事が終わり、より一層綺麗になりました。

旧県庁_外堀とでも言うべきか?!堀幅が実に意味深。

県庁掘り(西側堀)から旧県庁を望む。肝心な旧県庁が見えないが・・(汗)

あと少し見学したかったのですが、風が吹き出す前に先を急ぎます。
無難に迷わないルートで走り、コーヒー豆屋さんに到着。

今回は、「タンザニア_ブラックバーン農園と東ティモール」を各々200g購入。

さて、諄いようですが、風が吹き出す前に帰ります。
順調に走っていたのですが、尿意を催します(汗)
そんな時見つけた神社でトイレを借りました。

真中稲荷神社_境内は掃き清められ、トイレも綺麗でした。


詳しくは、参照。

間中稲荷神社_本殿の彫刻(竜)が素晴らしい。彩色されていれば、なお一層引き立つ事間違い無し!だと思います。

風が吹き始めますが、追い風に助けられながら、無事帰宅しました。
久々に乗った「MTBトレック」、軽さ剛性のバランスが良く、前半調子込んで飛ばし過ぎました。
追い風が無かったら、かなりヘロヘロになっていたと思います(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング