カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

蒲田で下車、駅スタンプ・マンホールカード・風景印を収集してきた①

2023年12月07日 | 東京都-郵便局_風景印

神奈川県川崎市でマンホールカードを収集した後、
時間があったから、お隣「蒲田駅」で下車し「風景印・マンホールカード」を収集してきました。
JR川崎駅(京浜急行でもよかった)から僅か数分乗車し、JR蒲田駅に到着。
まず、駅スタンプを押印します。

東海道本線「蒲田駅」駅スタンプ台

東海道本線「蒲田駅」駅スタンプ_改札外にて押印、スタンプ台が少々元気がありませんでした。
蒲田駅東口から徒歩移動し蒲田郵便局へ向かいます。
京浜急行蒲田駅方面へ進むこと数分、大きな建屋が見えてきました。

蒲田郵便局_交差点名も「蒲田郵便局前」でした。

蒲田郵便局風景印_大田区の花「梅」の外枠に、大田区産業プラザ、区民ホール、飛び立つジェット機を描く
風景印を収集したら、「大田区観光情報センター」へ向かいます。
京浜急行「蒲田駅」構外にあるようです。
蒲田郵便局から徒歩約7分、配布場所に到着。

マンホールカード「東京都大田区」表

マンホールカード「東京都大田区」裏
収集したら、引き返しJR蒲田駅へ戻り、東急電鉄「池上線」に乗車、戸越銀座駅へ向かいます。
JR蒲田駅から京浜急行蒲田駅は微妙な距離感ですよね。(自分だけ?!)

「荏原郵便局で風景印とマンホールカード」を入手します。
続く。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都_御茶ノ水郵便局‐風景印

2023年09月13日 | 東京都-郵便局_風景印

JR御茶ノ水駅「駅スタンプ」を押印後、
御茶ノ水郵便局へ向かい風景印を押印してもらいました。



東京都_御茶ノ水郵便局_駅から「お茶の水橋」を渡り直ぐの場所。東京メトロ丸ノ内線を利用すれば「数十秒」で着。


東京都_御茶ノ水郵便局‐風景印_湯島聖堂・聖橋が描がれてます。


お茶の水橋より聖橋を望む

湯島聖堂、塀の外から眺めただけ。記録しとけば良かった・・。
予定詰め込み過ぎでカツカツ・・、田舎人の性(爆)
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都‐京橋郵便局_風景印

2023年09月05日 | 東京都-郵便局_風景印

「日・ペルー外交関係樹立 150 周年」特印を押印してもらった時、
京橋郵便局の風景印が「未」だった事に気がつき押印してもらいました。


京橋郵便局_建屋‐何度も言いますが巨大です!

京橋郵便局_風景印‐銀座の街、歌舞伎「助六」
手慣れた局員氏が押印してくれました!


銀座の街(柳無し)


歌舞伎座
風景印の図案は予習してませんでしたが、偶然押印前に記録してました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-湯島四郵便局_風景印(2019(令和元)年収集)

2021年05月11日 | 東京都-郵便局_風景印

2019年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。

文京根津郵便局で押印を済ませ、湯島四郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-文京根津郵便局_風景印(2019(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

2019年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。台東谷中郵便局で押印を済ませ、文京根津郵便局へ向かい移動中です。前回レポートは、こ...

東京都-文京根津郵便局_風景印(2019(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

 


東京都-湯島四郵便局_不忍池を見ながら移動。


東京都-湯島四郵便局_風景印-都指定有形文化財・湯島神社鳥居、同神社・湯島天神の梅、絵馬

予定していた局、全て巡る事ができました。
JR上野駅からスタートし、JR御徒町駅へゴール。
この日は、10.6Km歩きました(計測:POLAR「RS800CX-GPS」による)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-文京根津郵便局_風景印(2019(令和元)年収集)

2021年05月04日 | 東京都-郵便局_風景印

2018年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。

台東谷中郵便局で押印を済ませ、文京根津郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-台東谷中郵便局_風景印(2018(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

2018年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。台東桜木郵便局で押印を済ませ、台東谷中郵便局へ向かい移動中です。前回レポートは、こ...

東京都-台東谷中郵便局_風景印(2018(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

 




東京都-文京根津郵便局_道順聞いたから、迷うことなく局に辿り着きました。


東京都-文京根津郵便局_風景印-根津神社楼門、文京つつじ祭の様子とツツジの花

調度昼時で混雑してました。
局員氏がテキパキと客を捌き、あまり待たずにすみました。
細かい意匠です、管理が大変だと思います。
綺麗に押印してもらいました。

ラスト局、湯島四郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-台東谷中郵便局_風景印(2019(令和元)年収集)

2021年04月27日 | 東京都-郵便局_風景印

2018年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。

台東桜木郵便局で押印を済ませ、台東谷中郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-台東桜木郵便局_風景印(2018(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

2018年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。台東根岸三郵便局で押印を済ませ、台東桜木郵便局へ向かい移動中です。前回レポートは、...

東京都-台東桜木郵便局_風景印(2018(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

 


東京都-台東谷中郵便局_言問い通りを根津方面へ向かい、餅屋さんを右折し、寺院塀沿いに歩くと局が見えてきます。分かりずらいかも?!


東京都-台東谷中郵便局_風景印-岡倉天心記念公園、大名時計

諄いようだけど、巡る順序が逆でなく好かった。
根津から東方は登り、下ってきて楽したけど、
登り甲斐がある傾斜でした。
局員氏に、文京根津郵便局への行き方を軽く確認。
とても分かりやすい説明で助かりました!

文京根津郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-台東桜木郵便局_風景印(2019(令和元)年収集)

2021年04月20日 | 東京都-郵便局_風景印

2018年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。

台東根岸三郵便局で押印を済ませ、
台東桜木郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-台東根岸三郵便局_風景印(2018(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

2018年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。台東入谷郵便局で押印を済ませ、台東根岸三郵便局へ向かい移動中です。前回レポートは、...

東京都-台東根岸三郵便局_風景印(2018(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

 







東京都-台東桜木郵便局_町名を注意深く確認しながら、左折すると郵便局が見えてきます。


東京都-台東桜木郵便局_風景印-旧寛永寺五重塔、桜

お寺が多く在するとは、聞いてましたが予想を超えてました。
JR路線を背にし「言問い通り」を、かなり下ってきました。
逆回りでなく好かった(汗)

台東谷中郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-台東根岸三郵便局_風景印(2019(令和元)年収集)

2021年04月13日 | 東京都-郵便局_風景印

2018年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。

台東入谷郵便局で押印を済ませ、
台東根岸三郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-台東入谷郵便局_風景印(2019(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

2019年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。台東竜泉郵便局で押印を済ませ、台東入谷郵便局へ向かい移動中です。前回レポートは、こ...

東京都-台東入谷郵便局_風景印(2019(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

 




東京都-台東根岸三郵便局_予習より近く感じました。迷わず辿り着け一安心。


東京都-台東根岸三郵便局_風景印-入谷鬼子母神と朝顔

台東入谷郵便局と同意匠でした。
気がつくまで、時間がかかりました(笑)

局巡りをした日が生憎の雨。
局間が近いと、何となく「得」した気分になります。

台東桜木郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-台東入谷郵便局_風景印(2019(令和元)年収集)

2021年04月06日 | 東京都-郵便局_風景印

2018年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。

台東竜泉郵便局で押印を済ませ、台東入谷郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-台東竜泉郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

上野郵便局で風景印を押印してもらい、台東竜泉郵便局へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ東京都-上野郵便局_風景印(2...

東京都-台東竜泉郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 


諄いようですが、行き過ぎた郵便局(笑)注意しながら移動中。



東京都-台東入谷郵便局_通りから路地に入った場所。反対側を歩いてたから気がつかずでした。言い訳がましいです(笑)


東京都-台東入谷郵便局_風景印-入谷鬼子母神と朝顔

大した距離でないですが、
予定より歩く距離が増えてしまった。

台東根岸三郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-台東竜泉郵便局_風景印(2019(令和元)年収集)

2021年03月30日 | 東京都-郵便局_風景印

2018年(令和元年)、風景印を収集してきたレポートです。

上野郵便局で風景印を押印してもらい、
台東竜泉郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-上野郵便局_風景印(2019(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

2019年(令和元)、郵便局で風景印を、収集してきたレポートです。東上野六郵便局で押印を済ませ、上野郵便局へ向かい移動中です。前回レポートは...

東京都-上野郵便局_風景印(2109(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

 


雨足が強くなってきた頃、局に到着しました。



東京都-台東竜泉郵便局_台東入谷郵便局へ向かう予定が、曲がり忘れ予定変更です(笑)


東京都-台東竜泉郵便局_風景印-台東区立「一葉記念館」、樋口一葉の肖像画

収集スタートして、まだ数局ですが、押印スキルが高いですね!
ドンピシャの位置でした。

このまま、三ノ輪まで歩き寄り道。

金太郎飴_某地下鉄の飴を、「東京マラソンエキスポ」で頂きました。配っていた方に、どこの飴が聞きました。怪しかったろうな(爆)
美味しかったから、購入しに来ました。
来た道を戻り、今度こそ(笑)台東入谷郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-上野郵便局_風景印(2019(令和元)年収集)

2021年03月23日 | 東京都-郵便局_風景印

2018年(令和元)、郵便局で風景印を、収集してきたレポートです。

東上野六郵便局で押印を済ませ、上野郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-東上野六郵便局_風景印(2019(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

2019年(令和元)、郵便局で風景印を、収集してきたレポートです。言葉足らずでした。上野七郵便局で押印を済ませ、東上野六郵便局へ向かい移動中...

東京都-東上野六郵便局_風景印(2019(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

 



東京都-上野郵便局_流石!デカイ。手抜き感全開(笑)


東京都-上野郵便局_風景印-西郷隆盛像、🐼パンダ🐼、東京国立博物館、旧間永寺五重塔、桜

手慣れた局員氏が押印してくれました。
押印位置が素晴らしいですね!
心遣いありがとうございました。
生憎雨模様でしたが、心温まる記念押印となりました。

台東入谷郵便局へ向かう予定でしたが、
ハプニング発生(単なる行き過ぎ)、予定変更、台東竜泉郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-東上野六郵便局_風景印(2019(令和元)年収集)

2021年03月16日 | 東京都-郵便局_風景印

2018年(令和元)、郵便局で風景印を、収集してきたレポートです。言葉足らずでした。
上野七郵便局で押印を済ませ、東上野六郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-上野七郵便局_風景印(2019(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

前回は、両国郵便局で風景印収集を、お終いにしました。日を改め、JR上野駅から収集スタートしました。本日初押印、国道四号線を北へ向かうと局が見...

東京都-上野七郵便局_風景印(2019(令和元)年収集) - カプリッチョーソ・ライフ

 





東京都-東上野六郵便局_軽く迷いました。通り一本間違えたようです。


東京都-東上野六郵便局_風景印-浅草寺雷門の大提灯の外枠、かっぱ橋通り、「ゴム工業誕生の地」碑

てっきり丸印だと思い、何時もの場所へ押印をお願いしました。
数度となく試押印を繰り返す局員氏。随分慎重な方だと・・、変形印でした。
一生懸命合わせて押印して貰えました。朝からお騒がせしました。

上野郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-上野七郵便局_風景印(2019(令和元)年収集)

2021年03月09日 | 東京都-郵便局_風景印

前回は、両国郵便局で風景印収集を、お終いにしました。
日を改め、JR上野駅から収集スタートしました。

本日初押印、国道四号線を北へ向かうと局が見えてきます。JR上野駅から数分でした。



東京都-上野七郵便局_看板が適所に掲出されており、行き過ぎずにすみました。


東京都-上野七郵便局_風景印-上野の森を背景に西郷隆盛の銅像

手慣れた局員氏でした。
押印位置へピンポイント押印してもらえました!
幸先好いスタートが切れました。

東上野六郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-両国郵便局_風景印

2021年03月02日 | 東京都-郵便局_風景印

中央浜町一郵便局から両国郵便局へ向かい移動中です。
予習通り進まず、道順分からず・・、局員氏に聞きました(汗)
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-中央浜町一郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

東日本橋三郵便局から、中央浜町一郵便局へ向かい移動中。下調べした位置に居るのですが、目当ての局が見当たりません(笑)さて、困りました・・。辺...

東京都-中央浜町一郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 




両国郵便局_お蔭様、無事訪局です。


両国郵便局_風景印-隅田川に架かる両国橋、屋形船、ヤナギ、背景に花火を描く

各々、バランスよく配された意匠だと思います。
見切れた下部から屋形船、その横にヤナギ、背景に両国橋と花火。
屋形船から花火を見上げる、実に風情ある風景印でした。

ミッション終了、
ロンリー打ち上げへ向かおうと局を出ると、

局前に相応しい通り名でした。

これにて、収集終了。
仮店舗営業や、曲がるポイントを間違え、予定より少々長めに歩きました。
これも、「歩き局巡りの醍醐味!」と思えば、ヨイ思い出です(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-中央浜町一郵便局_風景印

2021年02月23日 | 東京都-郵便局_風景印

東日本橋三郵便局から、中央浜町一郵便局へ向かい移動中。

下調べした位置に居るのですが、目当ての局が見当たりません(笑)
さて、困りました・・。
辺りをウロチョロしてると、配達員氏が居ました。
これ幸いに、局場所を聞き辿り着きました。
心配だったのか?!何度も確認に来てくれました。
その節は大変お世話になり、ありがとうございました。

前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-東日本橋三郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

日本橋大伝馬町郵便局で風景印を押印してもらい、東日本橋三郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらからOGPイメージ東京都-日本橋大伝馬町...

東京都-東日本橋三郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 




中央浜町一郵便局_かなり迷走(歩)し、やっとこ辿り着けました。


中央浜町一郵便局_風景印-五角形の外枠に、明治座、ツツジ

実は、清洲橋通りから曲がるポイントを間違え、
明治座前まで行き、やっと気がつき引き返してきました(笑)
あの時、明治座の写真を記録していれば(凹)残念です。
仮店舗で営業中との事でした。
下調べした場所に何もなく当たり前でした(爆)

ラスト局、両国郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング