カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

茨城石下郵便局_風景印

2023年06月13日 | 茨城県-郵便局_風景印

茨城上郷郵便局で風景印を押印してもらい、
石下郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

上郷郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

筑波学園郵便局で風景印を押印してもらい、茨城上郷郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから筑波学園郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフつくば小田郵便局で...

goo blog

 


茨城石下郵便局_石下城址付近に局がありました。


茨城石下郵便局_風景印-筑波山、長塚節銅像、石下城址

営業終了時間が迫っており、忙しい時間に伺ってしまいました。
局員氏が気転きかせてくれ、短時間で押印してもらえました。

これで、予定していた局を全て巡る事ができました。
親切な局員氏が多く、大らかな気持ちで巡る事ができました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

上郷郵便局_風景印

2023年06月06日 | 茨城県-郵便局_風景印

筑波学園郵便局で風景印を押印してもらい、
茨城上郷郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

筑波学園郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

つくば小田郵便局で風景印を押印してもらい、筑波学園郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらからつくば小田郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ筑波山郵便局で...

goo blog

 


上郷郵便局_筑波学園から石下方面へかなり向かいました。県道沿いに局が見えてきました。


上郷郵便局_風景印-筑波山、小貝川、金村別雷神社拝殿、竜

「何か悪いことでもしたかな?!」と勘違いするような、
腰が低く低姿勢な局員氏が押印してくれました。
クレーマーが多いのか?!恐れるように押印位置を確認してきました。
少々斜めってるけど、悪い訳がない!素晴らしいです。

待ってる時局員氏に聞いてみると、
あまり風景印を押印する機会がないようです。


上郷郵便局_局敷地内に設置されたマンホール

今回のラスト局!石下郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

筑波学園郵便局_風景印

2023年05月30日 | 茨城県-郵便局_風景印

つくば小田郵便局で風景印を押印してもらい、
筑波学園郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

つくば小田郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

筑波山郵便局で風景印を押印してもらい、つくば小田郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから茨城筑波山郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ紫尾郵便局で風景...

goo blog

 


筑波学園郵便局_局名通り、学園都市のほぼ中心地に局がありました。


筑波学園郵便局_風景印-洞峰公園(体育館・プール)、松見公園展望塔、いばらき100名橋「並木大橋」、筑波山

時間帯が悪かったのか!?混雑してました。
数人の局員氏がフル稼働!手際よく来客者を捌いてました。

茨城上郷郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

つくば小田郵便局_風景印

2023年05月23日 | 茨城県-郵便局_風景印

筑波山郵便局で風景印を押印してもらい、
つくば小田郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

茨城筑波山郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

紫尾郵便局で風景印を押印してもらい、茨城筑波山郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから紫尾郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ茨城真壁郵便局で風景印を...

goo blog

 


つくば小田郵便局_小田城址にほど近い場所に局がありました。見学したかったのですが、またの機会に。


つくば小田郵便局_風景印-小田城跡、筑波山

局員氏が「折角ですから、綺麗に押印しますね。」と数回試印を繰り返し押印してくれました。
「綺麗&押印位置」が素晴らしい!ありがとうございました。

筑波学園郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

茨城筑波山郵便局_風景印

2023年05月16日 | 茨城県-郵便局_風景印

紫尾郵便局で風景印を押印してもらい、
茨城筑波山郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

紫尾郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

茨城真壁郵便局で風景印を押印してもらい、紫尾郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから茨城真壁郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフつくば田井郵便局で風景...

goo blog

 

激坂区間にある局。遠回り(つくば道を使わず)してやってきました。
初めて前転しそうな激下りを体験しました(笑)


茨城筑波山郵便局_局名通り筑波山(つくば道沿い)に局がありました。


茨城筑波山郵便_局風景印-筑波山、筑波神社、つくばね




筑波山神社_2019年撮影記録中途半端な写真でスマンです。

「風景印あります」(だったか?記憶曖昧)幟が嬉しい局。
手慣れた局員氏が押印してくれました。
回避できる自信はあるけど、対向車が来なくてよかった。

つくば小田郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

紫尾郵便局_風景印

2023年05月09日 | 茨城県-郵便局_風景印

茨城真壁郵便局で風景印を押印してもらい、
紫尾郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

茨城真壁郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

つくば田井郵便局で風景印を押印してもらい、茨城真壁郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらからつくば田井郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ茨城筑波郵便局...

goo blog

 

行先設定を間違えたか?!行き違いが難儀なルートが案内されます、壊れたか!?
が、壊れてませんでした。お堂の向かいに局が見えてきました。


紫尾郵便局_地元専用と言っても間違えないでしょう。壊れたかと思ったと言ったら局員氏爆笑でした。


紫尾郵便局_風景印-薬王院、三重塔、薬師瑠璃光如来像、加波山

親切な局員氏が押印してくれました。
また、心遣いが嬉しい温まる局でした。
押印位置も素晴らしい!

茨城筑波山郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

茨城真壁郵便局_風景印

2023年05月02日 | 茨城県-郵便局_風景印

つくば田井郵便局で風景印を押印してもらい、
茨城真壁郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

つくば田井郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

茨城筑波郵便局で風景印を押印してもらい、つくば田井郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから茨城筑波郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ真壁長岡郵便局で...

goo blog

 


茨城真壁郵便局_旧市街から西へ移動した場所に局がありました。


茨城真壁郵便局_風景印-灯籠の枠内に筑波山、蔵を配す。

変形印だと知らず、押印位置を指定。
随分試印すると思っていたのですが、まさかの変形印。
予習不足でした・・。

次局の読みが分からず、行先設定できず困りました。
今思えば電話番号で検索できましたね(笑)落ち着けオレ!
調べるより局員氏に聞くが得策と思い聞きました。
お蔭様で、次局へ向かう事ができました。
押印「前後」に、局名を繰り返し教えて貰え大変助かりました。

紫尾郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

つくば田井郵便局_風景印

2023年04月25日 | 茨城県-郵便局_風景印

茨城筑波郵便局で風景印を押印してもらい、
つくば田井郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

茨城筑波郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

真壁長岡郵便局で風景印を押印してもらい、茨城筑波郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから茨城真壁長岡郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ茨城大国郵便局...

goo blog

 


つくば田井郵便局_茨城筑波郵便局も筑波山の麓。しかし、つくば田井郵便局が麓に相応しいかも?!しれません。


つくば田井郵便局_風景印-神郡の街並み、筑波山

この後、つくば道で「茨城筑波山郵便局」へ向かうか迷いました。
局員氏に聞くと、やはり道が狭く車の行違いが難儀するよう。避けるが無難だと言うアドヴァイスでした。
巡り順変更、茨城真壁郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

茨城筑波郵便局_風景印

2023年04月18日 | 茨城県-郵便局_風景印

真壁長岡郵便局で風景印を押印してもらい、
茨城筑波郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

茨城真壁長岡郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

茨城大国郵便局で風景印を押印してもらい、真壁長岡郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから茨城大国郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ茨城・雨引郵便局で...

goo blog

 


茨城筑波郵便局_筑波山の麓、北条地区に局がありました。


茨城筑波郵便局_風景印-筑波道、北条大池、筑波山

この辺りは、自転車練でお世話になった地区。
何度通ったが分からない「北条大池」ですが、写真が一枚もありませんでした(笑)
つくば道は、超激坂で登る気になりませんでしたが、数度下って来た事はありました。
後輪が浮きそうでコントロール難しかった。

つくば田井郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

茨城真壁長岡郵便局_風景印

2023年04月11日 | 茨城県-郵便局_風景印

茨城大国郵便局で風景印を押印してもらい、
真壁長岡郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

茨城大国郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

茨城・雨引郵便局で風景印を押印してもらい、茨城大国郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから茨城・雨引郵便局風景印_風景印-カプリッチョーソ・ライフ岩瀬郵便...

goo blog

 

目的地に到着したのですが、局が見当たりません。
最新地図で確認すると、設定間違えたのか?!違う場所へ着してしまった?ようです。
軌道修正、目的地へ向かい直します。


真壁長岡郵便局_元コンビニエンスストアのような建屋。局員氏に聞けませんでした(汗)


真壁長岡郵便局_風景印-加波山、たばこ神社、キセル祭り、旗立石之碑

先述の事を(建屋の事でなく)局員氏に聞くと、局が移転したとの事でした。
地図更新を怠るとこんな事になるのです。局員氏が謝りますが、悪いのは自分です。

明るいムード(職場環境)な局でした。
恐らく局長氏の配慮が行き届いているのだと思います。

茨城筑波郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

茨城大国郵便局_風景印

2023年04月04日 | 茨城県-郵便局_風景印

茨城・雨引郵便局で風景印を押印してもらい、
茨城大国郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

茨城・雨引郵便局風景印_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

岩瀬郵便局で風景印を押印してもらい、茨城・雨引郵便局へ向かい移動中。雨引観音のお膝元と言っても間違いない、そんな街道沿いに局がありました。茨城・雨引郵便局_お洒落...

goo blog

 

桜川市真壁の中心から少し離れた地区に局がありました。

茨城大国郵便局_頻繁に見かける郵便局「標準型」の建屋でした。


茨城大国郵便局_風景印-鍬祭、筑波山

3局連続で筑波山が図案に採用されてますね。
手慣れた局員氏が押印してくれました。

真壁長岡郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

茨城・雨引郵便局風景印_風景印

2023年03月28日 | 茨城県-郵便局_風景印

岩瀬郵便局で風景印を押印してもらい、
茨城・雨引郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

茨城県-岩瀬郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

先月は、風景印が収集できず。その分と言っては何ですが、気持ち多めに収集してきました。まず、岩瀬郵便局へ向かい移動します。茨城県-岩瀬郵便局_旧道に面した場所に局が...

goo blog

 


雨引観音のお膝元と言っても間違いない、そんな街道沿いに局がありました。

茨城・雨引郵便局_お洒落な建屋でした。上窓がステンドグラスだったらお洒落度上昇間違いない(勿論個人の感想です。)


茨城・雨引郵便局_風景印-多宝塔とマダラ鬼神に筑波山を配する。(局で入手した図案解説参照)

手慣れた局員氏が押印してくれました。
押印を勧められてましたが、流行風邪が収まらぬ状況、辞退しました。

茨城大国郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

茨城県-岩瀬郵便局_風景印

2023年03月21日 | 茨城県-郵便局_風景印

先月は、風景印が収集できず。
その分と言っては何ですが、気持ち多めに収集してきました。
まず、岩瀬郵便局へ向かい移動します。




茨城県-岩瀬郵便局_旧道に面した場所に局がありました。


茨城県-岩瀬郵便局_風景印_筑波山、上野沼、妙法寺山門

上野沼:国道50号線から見える。釣り堀だと思っていたが、キャンプ場だったとは!驚きです。
妙法寺山門:延暦年間(782年 - 806年)広智国講師が草庵を結んだことに由来。後、慈覚大師円仁がこの草庵を訪れ再建。

雨引郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

茨城県-下妻郵便局_風景印

2023年02月28日 | 茨城県-郵便局_風景印

旧道を進み、関東鉄道「下妻駅」近くに局がありました。


茨城県-下妻郵便局_大きな建屋でした。


茨城県-下妻郵便局_風景印-
道の駅、筑波山、小貝川ふれあい公園「ネイチャーセンター」およびネイチャーセンター敷地内のオオムラサキを模した建物
(意匠図案説明:日本郵政HP参照)

外枠がオオムラサキでした。とても印象に残る図案でした。
2017年使用開始との事です。
手慣れた局員氏が丁寧に押印してくれました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

茨城県-三和郵便局_風景印

2023年02月21日 | 茨城県-郵便局_風景印

県道17号線を東に曲がり、数百m進むと局が見えてきます。

建屋の写真、記録忘れました。


茨城県-三和便局_風景印-八俣送信所鉄塔、酸漿(ほおずき)、筑波山を描く

局長氏(推測)が押印してくれました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング