カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

ジャンクレンズ「COSINA35-70mmf3.5-4.5」にLBW4フィルター使用し試写してきた。

2024年02月29日 | 写真

折角のお休みですが曇天です。
こんな時は、間違えて(「kg売りでした」)購入したフィルターを使用してみましょう。
タイトル通り、LBW4フィルターを使用し試写してきました。
デジタルカメラでは必要ないでしょうけど、
以下作例です。






比較に為に撮り比べたのですが、色のリ(Vividモードのような)が「コッテリ」とする印象でした。
曇天時、デジタルカメラでも有効でないかと思います(超個人的感想です)
が、しかしWBをアジャストメントするのが簡単で無難でしょうね…(汗)

2024年2月:浜松町駅_小便小僧を記録してきた

2024年02月28日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

久しぶりに記録できました。





温かそうな「ニットセーター・ズボン(パンツじゃない(笑))」で全身コーデ。
何かの啓発活動なのでしょうか?!分かりませんでした。

2010年7月「百里基地航空祭」に行ってきた

2024年02月27日 | 写真

先週に引き続き「Gooブログ」を始める前のレポートです。
この頃は7月開催だったようです。
そう、思い出しました!暑くて後半グロッキーになってたのでした。
作例です。










確か天候が回復せず、アクロバティックな演目が省略されたようです。
こればかりは致し方ありませんね。

御殿場線「岩波駅」駅スタンプ

2024年02月26日 | JR_駅スタンプ-御殿場線

駅スタンプを押印します。

御殿場線_岩波駅-駅スタンプ-芦ノ湖,深良用水、深良用水之碑


御殿場線_岩波駅-ホーム(御殿場方面を望む)

御殿場線_岩波駅-駅舎

**-ここから-**
箱根山をトンネルで貫き、神奈川県箱根「芦ノ湖」の湖水を、
静岡県裾野市に引くため造成した灌漑用水路。箱根用水とも呼ばれる。
**-ここまでwikipedia参照-**
「トンネル・碑」共にリアルに再現されてます。

管理された綺麗な「スタンプ・スタンプ台」でした。

改札窓口にて窓口氏に押印の旨申請。
2015年押印、写真記録。

2023年3月「二輪草」を記録してきた

2024年02月25日 | 写真

今年はタイミング合わず、少し早すぎたようです。












毎年、開花時期が早くなってます。開花見通しが立たずタイミングが難しいです。
以上です。

2021年7月撮影「貨物列車、他」

2024年02月24日 | 鉄道_未分類

オールドコンデジ「PowerShot S30」で貨物列車をメインに記録してきました。


【3086レ】EH500-3


【列車番号不明】


【3074レ】EH500-81


【8592レ】EF65-2081

ここまで、SS優先モードで記録。


アジサイが見頃を迎えており、とても綺麗でした。
2001年発売のコンデジだけど、結構エエ感じで写りますよね。


ガンダムマンホールカードを入手後「とちぎわんぱく公園」散策

2024年02月23日 | 写真

ガンダムマンホールカードを入手後、
配布場所「とちぎわんぱく公園」内を散策しながら写真を撮ってきました。
「ガンダムマンホールカード」レポートは、こちらから

栃木県下都賀郡壬生町「マンホールカード」 - カプリッチョーソ・ライフ

東武宇都宮線「おもちゃのまち駅」で、ガンダムマンホールカードの配布が始まったとの情報を入手。後日、配布場所「とちぎわんぱく公園」へ向かいました。綺麗に整備された...

goo blog

 

使用カメラ:Sonyα7Ⅱ
使用レンズ:NikonNIKKOR-50mmf1.4・NIPOONkogakuNIKKOR-QAuto135mmf2.8
以下作例です。














手の込んだ建屋等が眼につきました。
公園全体が綺麗に整備され、居心地よい公園でした。

東北本線「新白岡駅」駅スタンプ

2024年02月22日 | JR_駅スタンプ-東北本線

駅スタンプを押印します。

東北本線「新白岡駅」駅スタンプ_久喜市総合運動公園、備前堀川の記念碑、久喜菖蒲公園


東北本線「新白岡駅」第3種駅名標


東北本線「新白岡駅」第2種駅名標


東北本線「新白岡駅」駅舎

2016年、改札外にて押印

中央本線「石和温泉駅」駅スタンプ

2024年02月21日 | JR_駅スタンプ-中央本線

駅スタンプを押印します。

中央本線「石和温泉駅」駅スタンプ_スタンプ更新したようです。綺麗に押印できました。
前回押印レポートは、こちらから

中央本線「石和温泉駅」駅スタンプ - カプリッチョーソ・ライフ

駅スタンプを押印します。中央本線「石和温泉駅」駅スタンプ-印面が不明瞭で分かりずらいですね。憶測ですが、場所柄、温泉が描かれているのでしょうか?!駅舎がリニューア...

goo blog

 




中央本線「石和温泉駅」駅舎


駅隣接「ワインサーバー」笛吹市石和温泉駅観光案内


列車番号不明「タイミング宜しく入線してきました」

2023年、改札窓口にて押印
(約5年振りに再押印)

西武鉄道_西武秩父線「吾野駅」駅スタンプ

2024年02月20日 | 西武鉄道_駅スタンプ

駅スタンプを押印します。

西武鉄道_西武秩父線_吾野駅-駅スタンプ


西武鉄道_西武秩父線_吾野駅-駅スタンプ-高山不動(子育て銀杏)


西武鉄道_西武秩父線_吾野駅-駅スタンプ-奥武蔵高原、子ノ権現


西武鉄道_西武秩父線_吾野駅舎

2019年、改札窓口にて押印

2010年6月「乗鞍天空マラソン」出走記

2024年02月19日 | マラソン

先週に引き続き「gooブログ」を始める前、
タイトルのマラソン大会に参加しました。

雨が多い大会ですが、天候に恵まれました。


スタートから数キロ地点(スズラン橋から?!記憶曖昧)ゴール地点が見えます(笑)



三本滝(5キロ地点と記憶)を過ぎ見下ろしました。


ゴール地点が近ずいてきましたが、まだまだです。


登っていると気になるのですが、白骨温泉までの近道(⁈)


この辺りは直線が長く足が休まりません。
暫く登ると、


雪渓が残ってました。前日強風が吹くと低くなるそうな・・。
粘って走り折り返し地点に到着!

自転車大会は、この先の県境がゴールなのですが、マラソン大会はここで折り返します。


折り返し補給所_大概の方は一休みし下りに備えます。


折り返し補給所からの景色

一気に下り(写真なし)ゴールしました。

ゴール地点の三本滝からスタート地点までシャトルバスで送ってもらいます。(アルピコ交通)
強者はシャトルバスを利用せず、そのままダウンジョグ(⁈)しながら下ります(汗)
自分は勿論シャトルバス利用です(笑)

自転車・マラソン大会と縁がある乗鞍。
ご無沙汰してるなぁ・・、今登れるかな(笑)

2023年3月_幸手市権現堂堤で「菜の花・桜」を記録してきた。(出撃早すぎ)

2024年02月18日 | 写真

タイトル通り、かなり早すぎたようです。
折角ですから記録してきました。













数種類レンズを使用したのですが、記録不足で使用レンズが分からなくなりました。
「オールドレンズが流行っている?」今まで一度も遭遇した事がありませんでしたが、
同じカメラ&レンズで記録していた同業者が居ました。
思わず話しかけ楽しい一時を過ごす事ができました。
以上です。

2021年3月「東武鉄道」

2024年02月17日 | 鉄道_未分類

「きりふり」が通過した後、延長戦です。








同業者によれば、以降の時間は「美味しい列車」が通過しないとの事。
情報に疎い自分、アドヴァイスに感謝であります。
列車番号調べ忘れました(汗)

オールドコンデジ「SonyDsc-t300」大平山に咲くアジサイを記録

2024年02月16日 | 写真

タイトル通り、オールドコンデジでアジサイを記録してきました。
出撃が早すぎ、咲き始めでしたが記録してきました。
作例です。










以上です。
後ろ足を浮かせ、今にも噛みつきそうな狛犬。
あまり見かけないように思います。
当日(2023年6月)、蒸し暑く早速着替えが活躍してくれました(汗)

しなの鉄道「信濃国分寺駅」駅スタンプ

2024年02月15日 | しなの鉄道_駅スタンプ

駅スタンプを押印します。

しなの鉄道「信濃国分寺駅」駅スタンプ


しなの鉄道「信濃国分寺駅」駅スタンプ


しなの鉄道「信濃国分寺駅」駅スタンプ




しなの鉄道「信濃国分寺駅」駅舎

2016年、改札窓口にて押印。