カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

20th「奥武蔵ウルトラマラソン」大会出走記

2013年07月30日 | ウルトラマラソン

3度目の出走になりました。

前回レポートは、19th_奥武蔵ウルトラマラソン大会出走記

真夏の祭典、通称「オクム」を楽しんできました。
去年と同じ時間に自宅を出発!スタート2時間前に会場入りする事ができました。


朝日が眼に沁みるぜ。
到着が早すぎたのかアジャスト中でした。


今回は、前年度よりも練習する事ができたました。
スタート前、お友達の、○井氏、○岸両氏と談笑して過ごしました。
知り合いとも合えてリラックスしてスタートを迎える事ができました。
いよいよスタートです。

スタート後は、キロ6分を少し切るペースで坦々と進みます。
参加者が増加傾向で進みが悪かったのですが、今思えば丁度よいペースだったようです。
オクムは嫌いではないのですが、前半の約20キロループ区間が苦手です。


鎌北湖です。2度通ります。水鏡が綺麗でした。
鎌北湖を左手に見ながら、右折するとループコースが始まります。


でた~、砂利道区間!渋滞で走れなくなりピークまで歩きになりました。


ピークを超えたら下ります。キロ5分前後で距離を稼ぎました。


ゆるやかな登りで先を見てしまった。
後少しでピークです。
無事ループコースを消化すると、奥武蔵グリーンラインに突入です。
何時ものことですが、グリーンライン入口から、清流エイドまでは殆ど走る事ができません。


エイドの方は、なんちゃって○ールって言ってたけど嬉しいっす。


標高を稼ぐと緑が深くなります。
デジカメを新調したので、去年の写真とは写りが違うぜ(汗)


標高が高くなってきました。


前夜の雨の影響が綺麗に残ってました。
走りながらシャッターを切りました。
再生するまで不安でしたが上手く写りました。


登って来た!絶景が待ってました。

それは突然やって来た、高山エイド辺りから、
次第にペースが落ちて走れなくなっきました。


「大野エイド~丸山エイド」間でN岸氏とすれ違いました。
ハイタッチして力を貰いました。
N岸氏はナイスラン!調子よさそうでした。
折返し地点、丸山エイドに到着!カキ氷を頂き再度気分を入れ替え。
ここで、「野辺山・くびき野」で見かける仮装ランナーと少し雑談!「お互い好きですねぇ」
復路は下り基調になるので、精神的に楽です。


高山エイドでマッサージしてもらいかなり復活!お世話になりました。
登り返しは走れず、隣のランナーと雑談(汗)
何とか鎌北湖まで戻ってくる事ができました。応援も多くなり歩けません(爆)
最後のエイドでガッツリ休憩して下ると、体育館(スタート地点)の屋根が見えてきました。
もう少しで今年のオクムが終わります。

前半ハイペースだったのか?ボロボロな内容だったけど、
完走できただけでも「ヨシ」としましょう。


10時間切叶わず、ワースト記録を大幅更新してオクムが終了しました。
大会・エイドスタッフ・コース上で応援してくれたランナーの方々ありがとうございました!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


アミノバイタルが当選しました。

2013年07月25日 | マラソン

新聞広告をみて、「どうせ当たらんだろう」モードで申し込みました。
何と!当選しました。



アミノバイタルは、大会中に飲んでたので凄く助かる。
早速、今週末のオクムで試してみます!!



にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


エネルギージェル自宅在庫切れなので作ってみた

2013年07月22日 | マラソン

ミカモ山で起伏走してきました。

「管理車輌・歩行者」しか入れない為、思いっきり起伏走を楽しむ事ができます。


エネルギージェル在庫が底をつきました。何時もなら購入なのですが、この機会に自作してみました。
過去レシピを参考に・・、久しぶりに作ったけど美味く作れました。
材料が無くなるまで、大会以外はこれで済ませよう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


横田酒造_純米吟醸「浮城」 

2013年07月19日 | 日本酒

埼玉県行田市までお出かけ。
帰りに日本酒を購入しました。


綺麗なラベルですね。
飲んでしまいラベルだけですが、忍城が水攻めに耐えたことが由来となっているようです。
美山錦を60%まで歩合、とても美味しい日本酒でした。
また買いに行こう!!

覚書:
容量720ml
アルコール分15.0度以上16.0度未満
日本酒度+4
酸度1.5
使用米_美山錦
精米歩合_60%
使用酵母_協会9号系

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



奥武蔵から招待状届きました

2013年07月16日 | ウルトラマラソン

真夏の祭典!「奥武蔵ウルトラマラソン」の参加賞・ゼッケン(計測チップ含)・プログラムが送られてきました。
今回で20回大会なんですね。自分は今回で3度目の出走になります。
いつも練習不足で、不安要素満点でスタートラインに立ちます。


完走目指し、楽しめたらと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村


2013年「本格始動!」

2013年07月15日 | マラソン

5月にクラブ説明会があり、
本格始動となった、「アミノバリューランニングクラブ」。
去年からお世話になっています。
個人練習が多いオレは、刺激が貰える最高な環境であります。

講習&実技がありました。
実技前に、今年のTシャツ&キャップを貰いました。
キャップのみ写真を上げておきます。
一言!今年のTシャツは凄いです。



にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


暑いぞ長瀞トレイルラン_走るよ編

2013年07月14日 | トレイルラン

続きです。
前回レポートは、暑いぞ長瀞トレイルラン_移動編

長瀞駅前の鳥居を抜け、10分位歩くと、スタート地点へ到着。
神社の脇を通過するとダブルトラックの砂利道登場!
序盤からハイペースな展開。「のんびりトレイル練習会」だと思い込んでいた自分(笑)かなり焦りました。
このペースで走ると潰れてしまいそう・・、ペースを落としマイペースで走りピーク通過。
T字路を左折、激坂(舗装路)を消化すると、分岐があり先行者が待ってました。本格トレイルへ突入です。


トレイル突入手前の景色が綺麗だったのですが、
白飛びしてますね(爆)


案内板を確認ながら、シングルトラックに突入!


稜線を繋ぐようなコースで、激坂が少なく快適ランができました。
目まぐるしく変わる景色に、飽きる事がありません。


激坂を悶絶しながら消化(笑)殆ど走れるトレイル道でした。
稲荷神社(名前失念)まで下り休憩後、激坂を登り返します(別ルート)
この激坂は応えました。途中休憩!風が涼しくて快適。
長瀞駅が俯瞰できますね!このポイントから「SL」撮ってみたいなぁ。


と、小休止してると「SL」の汽笛が聞こえます。
最大望遠!ピント甘いっす。


「神周りハイキングコース」になってるようですね!
激坂を消化したら、ピストン(折り返し)して宝登山へ向け出発。
舗装道路を600m位進むと、こんな看板がありました。


デンジャラスな看板(爆)

全く見分けがつきません(汗)

見上げてしまい、後悔するパターン(笑)

ピークまでコレが続きます。記憶によれば3セット続きました。
約13キロ走って来てこの階段は辛い。
頂上に到着すると、

白く飛んでますが絶景でした。
自己満足度が過剰にプラスされていますが・・。


ゴールまで、ダブルトラック(大きな砂利が浮いた道路でした)を一気に駆け下ります。
所々登ってますが、気にならない勾配です。下りのみと言って差支えないと思われます。
ゴール後は、日帰り入浴でサッパリしました。


早く飲みたくて写真撮り忘れました(爆+笑)

がっつり走った後は「がっつり肉」とても美味しい豚丼でした。


駅へ戻るとSL登場!
駅の売店で撮影ポイントを教えてもらいました。

レトロな駅舎が気に入りました。時間作って次回は撮鉄したいっす。

帰りの電車が入線してきました。レトロ列車が充当されてました。

今回は、「暑いぞ長瀞トレイルラン」を「苦し楽しみ」ました。
「走り~食~ビール」と濃い週末を過ごす事ができ感謝です。
又の悶絶企画を楽しみにしてます。
確実に筋肉痛でしょう・・、和式トイレに当たらない事を切に願います(爆)

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村


暑いぞ長瀞トレイルラン「移動編」

2013年07月14日 | トレイルラン

ラン友から「長瀞でトレイルランしましょう」とのお誘いを受けて長瀞まで行ってきました。
これから、「森林浴マラソン」でご一緒するM森さんとは、初めましてトレランになりました。

今回は、JR~東武鉄道~秩父鉄道で移動します。途中合流して長瀞へ向かいました。




レトロ車輌を期待してたのですが。
もう一枚!

合流後、車内ではランニング談義で盛り上がり、息つく間もなく長瀞に到着しました。


長瀞駅での下車は初めてだったのですが、
レトロな駅舎に、走り出す前からテンションアゲアゲでした。


もう一枚!


観光センターに荷物を預けて、
宝登山向けて歩き出します。

トレラン編に続きます。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村


「つくばマラソン」出走前に撃沈

2013年07月01日 | マラソン

昨日は、「つくばマラソン」申込み日でしたね。
全く、ランネットに繋がりませんでした。
えぇ、因みにですが、
始めて「つくばマラソン」を走った時は、
締め切り1週間前でエントリーできました。

昨今のマラソン人気は凄いですね!

大会は秋ですが、この季節、紫陽花が綺麗です。







そうそう、「将門ハーフマラソン」・「スバルマラソン」に無事エントリー完了です。
クリック合戦に出陣せずとも、着陣できる大会は貴重に思える今日事頃です。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村