カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

2017年6月撮影「貨物列車」

2022年12月31日 | 鉄道_未分類

雨季ですが、スッキリ晴れた週末。
少しだけ記録してきました。


列番不明_EH500-14


94レEH500-52(遅れ?)
単機や空コキが目立つ編成。
列車番号も分からず、
少々モヤモヤ感を残し、タイムアップとなりました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

今年も、弊ブログに訪問、応援ありがとうございました
来年もよろしくお願い致します

東京モノレール「整備場駅」駅スタンプ

2022年12月30日 | 東京モノレール_駅スタンプ

駅スタンプを押印します。

東京モノレール_整備場駅-駅スタンプ_羽田空港敷地内で1番古い駅






東京モノレール_整備場駅-駅舎

2018年、改札窓口にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

完成後初!「八 ッ場ダム」見学してきた。ダム完成前写真等④

2022年12月29日 | マンホールカード・ダムカード・橋、トンネルカード

道の駅「八ッ場」から八ッ場ダムを見学しました。
今回は、ダムが完成する前の写真を掲載しようと思います。(一部再掲含みます。)
前回レポートは、こちらから

完成後初!「八 ッ場ダム」不動大橋から見学してきた。③ - カプリッチョーソ・ライフ

「八ッ場ダム」見学を終えました。思いがけず、吾妻線(旧線)を見学でき、ダム見学以外にも楽しめました。道の駅「やんば」へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから完成...

goo blog

 

2010年、川原湯温泉共同浴場を背に記録した写真。

代替え地(だと思われる)造成中。今どんな景色になっているのだろう!?


川原湯温泉「歓迎アーチ」写真奥に旧川原湯温泉駅の跨線橋が見えます。


7~8%程度の坂を登り、共同温泉目指した途中で記録。
少々心拍数がエエ塩梅になった頃、

旧川原湯温泉「笹湯」に到着。



先客無し!思い存分記録できました。

ここから、2013年の写真になります。
笹湯の奥手(登ります)にある足湯を記録しました。

旧川原湯郵便局_記憶が曖昧だけど、移転が決定してた?!写真奥が旧川原湯温泉駅です。


「川原湯温泉は生まれ変わります」数枚パースが掲出されてました。
さらに登り、



川原湯神社に到着です。掲出された説明板によれば、満水時は足元までと書かれていたような・・、記憶が曖昧です。
ここまで、2013年記録。

共同温泉「笹湯」を楽しみ、歓迎アーチ方面へ移動しました。

ここから、2010年記録。
踏み切りサウンドが鳴り出したと思ったら、



列車番号不明_不意を突かれたとは言え、不甲斐ない写真で面目ない(汗)
ここまで。

次回は、鉄分多めです。
「旧川原湯温泉駅」写真をメインに紹介しようと思います。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

武蔵野線「新小平駅」駅スタンプ

2022年12月28日 | JR_駅スタンプ-武蔵野線

駅スタンプを押印します。

武蔵野線_新小平駅-駅スタンプ-小平神明宮


武蔵野線_新小平駅-第2種駅名標


武蔵野線_新小平駅-第3種駅名標


武蔵野線_新小平駅-第3種駅名標

2017年、改札窓口にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県-大宮西郵便局_風景印

2022年12月27日 | 埼玉県-郵便局_風景印

大宮郵便局で風景印を押印してもらい、
大宮西郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県-大宮郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

埼玉・盆栽町郵便局で風景印を押印してもらい、大宮郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県-埼玉・大宮盆栽町郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ大和...

goo blog

 

向かう途中、大成駅付近を通ります。

こんなアンダーパスを抜け振り返ると、

あれ!タイムスリップ(爆)

手前から大きな建屋が見えました。



大宮西郵便局_タイミング悪く対向に渡れず、見慣れた記録に・・。
風景印を押印してもらいます。

大宮西郵便局_風景印‐ 埼玉新都市交通(株)ニューシャトル、大成駅、新幹線200系電車

200系新幹線が時代を感じる図案ですね。
次局は少し離れた場所です。
気温上昇が影響しなければヨイのですが。

大宮桜木町郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2021年11月「オールドレンズ&コンデジで、紅葉したメタセコイアを記録してきた」

2022年12月26日 | 写真

ここから、sonyDscP10にて記録。




日違いで同カメラにて記録。



ここまで。
以下、Canon5DMkⅡ+FD200F4SSCにて記録。落葉が進んでますね。










コンデジとデジイチで比較ができるよう、
同じようなアングルで記録すれば良かったと少々後悔。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

赤羽線「板橋駅」駅スタンプ

2022年12月25日 | JR_駅スタンプ-赤羽線

駅スタンプを押印します。

赤羽線「板橋駅」駅スタンプ-駅舎と近藤勇の墓

意匠、変更無しでした。
掃除する気持ちが失せる汚れ、こんなスタンプが気の毒。
物は大切に扱いたい、結果長持ちすると思います。
2019年、改札外にて約5年振りに再押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2017年6月撮影「日光集約臨」

2022年12月24日 | 鉄道_未分類

集約臨時に、M52編成充当情報を入手。
心なし、鼻息荒く出撃。

9588M_豊田車189系M52編成

同後追い。

偶然でしょうけど、光回りがよかった。
自己満足がピークを迎え(笑)、
鼻息荒く帰路に着きました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

しなの鉄道「黒姫駅」駅スタンプ

2022年12月23日 | しなの鉄道_駅スタンプ

駅スタンプを押印します。

しなの鉄道「黒姫駅」駅スタンプ

「小林一茶」をモチーフとしているのでしょう。
黒姫駅から徒歩9分、小林一茶旧宅へ向かう事ができます。


しなの鉄道「黒姫駅」駅舎

2016年、改札窓口にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

完成後初!「八 ッ場ダム」不動大橋から見学してきた。③

2022年12月22日 | マンホールカード・ダムカード・橋、トンネルカード

「八ッ場ダム」見学を終えました。
思いがけず、吾妻線(旧線)を見学でき、ダム見学以外にも楽しめました。
道の駅「やんば」へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

完成後初!「八 ッ場ダム」見学&吾妻線旧線を見学してきた。② - カプリッチョーソ・ライフ

前回は、完成した八ッ場ダムを天端から見学しました。また、過去写真を再掲し振り返りました。前回レポートは、こちらから完成後初!「八ッ場ダム」見学してきた。①-カプリ...

goo blog

 

到着したら、不動大橋へ向かいます。

不動大橋より、八ッ場ダムを望む。
工事中は、こんな風でした。



2018年「不動大橋より記録」。色味が変な感じ?!WB設定間違えていたようです。
さらに古くなると、



2013年「不動大橋より記録」(不動大橋場所違)八ッ場ふるさと館が見えます。
道の駅を背に、不動大橋を渡り、
「新線&川原湯温泉駅(新)」の様子を記録しました。

川原湯温泉駅_架線柱は完成してますが、レールはまだなようです。(2013年記録)

次回は、「旧川原湯温泉駅」の写真をメインに紹介しようと思います。
(一部再掲になります。)

続く。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

秩父鉄道「行田市駅」駅スタンプ

2022年12月21日 | 秩父鉄道_駅スタンプ

駅スタンプを押印します。

秩父鉄道_行田市駅-駅スタンプ-足袋、駅舎


行田市駅「駅舎」少しアングルが違うけど・・。

2022年、改札窓口にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県-大宮郵便局_風景印

2022年12月20日 | 埼玉県-郵便局_風景印

埼玉・盆栽町郵便局で風景印を押印してもらい、
大宮郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県-埼玉・大宮盆栽町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

大和田駅前郵便局で風景印を押印してもらい、埼玉・大宮盆栽町郵便局へ向かい移動中。大宮公園駅で下車します。歩ける距離ですが・・。前回レポートは、こちらから埼玉県-大...

goo blog

 

東武鉄道「北大宮駅」で下車しました。
この北大宮駅ホームがレトロ感全快!でした。

東武鉄道「北大宮駅」名標ホームが狭い事に加え広角不足で、斜な記録に・・。

東武鉄道「北大宮駅」名標

東武鉄道「北大宮駅」上屋に古レールが再利用されてました。レール刻印判別できず残念。ペンキ厚塗りしすぎですよ(笑)
あと少し見学したかったのですが、時間が気になり出場。

東武鉄道「北大宮駅」駅舎


大宮郵便局_北大宮駅から徒歩9分位でした。建屋が大きく、手前から見え精神的に助かりました。

大宮郵便局_風景印‐盆栽、背景に氷川神社を配す

3局連続で、素晴らしい位置へ押印してもらえました。
押印し慣れてるのでしょうか?!次局の押印も期待値が高まります。

大宮西郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2021年12月オールドコンデジで花を探しながらウォーキングしてきた。

2022年12月19日 | 写真

花が咲かず、少々寂しい季節です。
とある公園からウォーキングしながら記録してきました。
撮り鉄アフターは、時間があれば、ほぼワンパターンです(笑)


【3086ㇾ】(少々自信なし)EH500-7_シングルでラッキーでした。









早咲の桜が咲いてました。
山茶花?ツバキ?花の名前知らなすぎです(爆)
記録するだけに終始してますが、少しずつ覚えていきたいです。
そう、持参したコンデジは、「SonyDSC-TX20」です。
一番稼働率が高いコンデジです。恐らくですが、軽く1万ショット超えてると思います。
なんちゃらタイマーって比喩されるけど、自分のコンデジは、タイマーが作動しませんね(汗)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

山手線「巣鴨駅」駅スタンプ

2022年12月18日 | JR_駅スタンプ-山手線

駅スタンプを押印します。

山手線「巣鴨駅」駅スタンプ-商店街のまち・もてなしの街・すがも

意匠が変更されてました。
以前は、「さくらととげぬき地蔵」でした。
スタンプ面が汚れ、スタンプ台もぐちゃぐちゃでした。

2019年2月、改札外にて再押印(約5年振)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2017年1月撮影「貨物列車」

2022年12月17日 | 鉄道_未分類

ほぼ無風で温かな日、
貨物列車を記録しに出かけました。


3074レEH500-52


3086レEH500-28


3087レEH500-22


列番不明レEH500-43

無意識ですが、オール金太郎でした。
「EF65」タイムまで記録したかったのですが野暮用ありで退却です。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング