カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

2010年6月「乗鞍天空マラソン」出走記

2024年02月19日 | マラソン

先週に引き続き「gooブログ」を始める前、
タイトルのマラソン大会に参加しました。

雨が多い大会ですが、天候に恵まれました。


スタートから数キロ地点(スズラン橋から?!記憶曖昧)ゴール地点が見えます(笑)



三本滝(5キロ地点と記憶)を過ぎ見下ろしました。


ゴール地点が近ずいてきましたが、まだまだです。


登っていると気になるのですが、白骨温泉までの近道(⁈)


この辺りは直線が長く足が休まりません。
暫く登ると、


雪渓が残ってました。前日強風が吹くと低くなるそうな・・。
粘って走り折り返し地点に到着!

自転車大会は、この先の県境がゴールなのですが、マラソン大会はここで折り返します。


折り返し補給所_大概の方は一休みし下りに備えます。


折り返し補給所からの景色

一気に下り(写真なし)ゴールしました。

ゴール地点の三本滝からスタート地点までシャトルバスで送ってもらいます。(アルピコ交通)
強者はシャトルバスを利用せず、そのままダウンジョグ(⁈)しながら下ります(汗)
自分は勿論シャトルバス利用です(笑)

自転車・マラソン大会と縁がある乗鞍。
ご無沙汰してるなぁ・・、今登れるかな(笑)

【思い出シリーズ】第2回(2007年)日光杉並木マラソン出走記

2021年07月26日 | マラソン

勝手にイメージするマラソン大会シーズンは、初秋から初春頃まで。
日光杉並木マラソンは、酷暑真っ盛りな8月初旬に開催されました。
オフシーズン真っ盛り、自分自身に「喝」を入れるべく、エントリーしたようです(笑)練習日誌より

早朝出発し、今市市(現在は日光市)へ向かいます。
暑さ対策でしょう、スタート時間が早めに設定されてました。
渋滞に嵌ることなく、順調に走り会場入り、既に暑い・・(笑)


「第2回日光杉並木マラソン」ゴール会場。糞暑い中、役員の方々ご苦労様です。

さて、コースは、日光街道の杉並木を下り(約5㌔)、折り返す単純なコース設定となってました。
言うに及ばず、前半の下りでタイムを稼ぎ、後半登りは出来るだけ粘る作戦で走ります。
目標タイムですが、シーズン中の10㌔大会だったら、40分前後で戻って来られるから、
45分切れたら御の字って事でスタート位置に並びます。ズルせずに並びます。

スタート直後、マイペースランナーをパスし、21分台で折り返します。
登り直後、リズム作りに難儀しましたが、ピッチで確実に刻み登りをやっつけます(汗)
ゴール手前、見た事がない心拍数が表示され、一瞬萎えましたが、
心拍計の誤表示だと自分に言い聞かせ、単純な脳味噌を騙します(爆)

ゴール地点が見え、気持ちペースアップしゴールしました。
結果44分後半でゴールする事ができました。登りで2分以上遅れた事になります。
しかし、目標タイムが達成でき、「自己満足の極致」状態で帰路についたようです(爆)練習日誌より

大会が開催されないシーズンに、
普段練習で追い込めない、有意義な大会だとい思います。

今出走したら、50分切れるかな・・(爆+笑)

恐らくですが、心拍数は誤表示でないです。練習時は無理せず安全に追い込む練習をしてます。
人夫々でしょうけど、無駄に追い込まない練習が練習を上手く進捗されるコツだと思ってます。


にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

「ジョグノート」2020年3月終了_お知らせメールがきました。

2020年03月31日 | マラソン

記憶が正しければ、2019年12月ジョグノート事務局からメールが届きました。
タイトル通り、2020年3月末でサービス終了を伝えるメールでした。
率直な感想は、「やっぱりな」でした。
理由は、数年前から、運営会社が変わる等、
運営に苦慮しているように感じたからです。

自分は、2007年7月から記録をスタートし、2018年7月まで記録し続けました。
スタート当初は、リンク氏が居なく、暫く独り言に終始した日記でした。
マラソン大会で知り合いになり、次第にリンク氏も増えました。
記録した日記にリンク氏から返信が付くと、
「嬉しく、時に悔しく」お互いヨイ刺激ができたのでは?!と思ってます。

では、どうして記録を止めてしまったのか?!
主として、練習日誌に記録してます。また、重きを置いてます。
ジョグノートで言えない「主観・走感・心拍数」も事細かく記録してます。
リンク氏からのコメントも嬉しいのですが、デュアル記録が重荷になってきました。

繰り返し故障し、大会出場より、練習がメインになってしまったここ数年。
次第にリンク氏からのコメントが減り、何の為にジョグノートに記録しているのか?!
このモヤモヤも記録を止めた要因の一つかも?!しれません。

ジョグノートサービス終了に付き、記録がバックアップできるようです。
日誌に同じような事を記録してるから、バックアップしないと考えてました。
が、2007年の記録から読み返してみると、日誌と違った感触が得られました。
恐らく、運営者が提供するバックアップソフトは、上手く反映できないでしょう?!
時間がかかりますが、少しずつコピペして保存しようと考えてます。

ジョグノートに記録してないからと、練習してないわけではありません。
後1度(数回でも!)、フルマラソンでサブ3.5、ウルトラマラソン(100Km)で10時間台完走!
を目標に少しずつ練習してます。
ジョグノートは終了しますが、また、どこかで会えるでしょう。

最後に、14年間長きに渡り、サービス提供してくれた、運営者の皆様に感謝します。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

スタンプランキング



第39回_フロストバイトロードレース出走記

2020年01月22日 | マラソン

今年も走ってきました!フロストバイトロードレース。
エントリーし始めた2008年頃は、
霜焼ができそうな寒さが身に沁みましたが、
ここ最近、暖かな気候の中、大会が行われてます。

さて、大混雑なJR牛浜駅を脱出(汗)し、
横田基地ゲート付近までやってきました。

横田基地_ゲート前交差点

これも、お約束と化してます(笑)
まだ、混雑しておらず、
荷物検査等スムーズに通過。

まず、参加賞「トレーナー」を頂きます。
毎年デザインが楽しみですが、今年もカッコ良いデザインでしたよ。



2020年フロストバイトロードレース参加賞
ゴール後、ループタオル頂きました。

フロストバイト完走賞?

今年は、ハーフマラソン初挑戦のお友達が一緒です。
初ハーフもさることながら、練習開始が約4ヵ月前!
微力ながら、そんなお友達をサポートしながら走る事にしました。

コースは毎年変わります。
滑走路を2周回するような、コースレイアウトになってました。
スタートは後方ブロックから。
号砲からスタート地点を通過するまで、約7分経過(汗)
風もなく、適度な気温(走ると暑かったが)、とても走りやすい。
キロ5分50秒前後で刻みます。

案内状に、写真撮影禁止と書かれたましたが、
写真撮っているランナーが居ましたね。
滑走路に輸送機が休憩中でした。
遠かったけど、存在感が凄かった。

順調に刻み15キロ付近、「今まで13キロが最長練習距離」と言うお友達。
次第に辛くなってきたようです。
自分だけかもですが、15キロ辺りは辛いですよね。
強制的に笑ってもらい、気を紛らわせます(笑)
そう、富士山が綺麗でしたね!

何とか粘り、20キロ地点通過!
左折すればゴールストリート。
バンプに注意しながら、微力ながら励まします。
最後の力を振り絞りゴール!
目標だった、キロ6分切が達成できました。
まぁ、距離が少なかったようだけど、気にしない(爆)
お疲れ様でした。

今回は、「サポートラン」。気持ちに余裕があり、
何時もに増して、応援に答える事ができました。
速く走らず、何故大会出走するのか?!
長年解けなかった謎が、解けたように思います。
走る目的は人夫々、タイム短縮、大会ムードを楽しむ、ファンラン等。
出走し、楽しければ、それでいい。
が、出走者が増えた影響で、マナーの悪いランナーが目立った。
急に立ち止まる、唾を吐く、横に広がり走る、急な斜行等。
周りの状況を理解し、行動してもらえれば、
もっと多くのランナーが気分よく楽しめると思う。

応援、給水サポート、ありがとうございました。
また、来年!か?

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

スタンプランキング

東京マラソンEXPO_2019に行ってきた。

2019年03月05日 | マラソン

去年に引き続き参加してきました。
東京ビックサイトが会場だろうと思い込んでいたのですが、
今年は台場で開催!危うく東京ビックサイトへ行く所でした(笑)

去年は、東京駅から都バスを利用しました。
ゆりかもめが便利ですね。

発車して直ぐ、普通212列車とすれ違い。


レインボーブリッジと並走区間。
この区間が一番スキです。


普通218列車とすれ違います。


「ゆりかもめ」に揺られること数分で台場駅に到着しました。

駅から歩く事数分、設営されたテントが見えてきました。
少し眼をそらすと、
マラソンもスキですよ。どうしても眼が行ってしまうのです(爆)

普通280列車が出発!




左手に例の展示物(ラストに登場予定)を見つつ、入場ゲートを潜ります。

昨年は、ブース間移動し放題でしたが、
一方通行となっており、気になった「ブツ」を発見したら、
躊躇せず一発勝負(汗+笑)で購入するか、あと一周しなければなりません。
実際、逆走可能なのか?!係員に聞いている方がいましたが、ダメだと言われてました。

各ブースは、変わり映えしてませんでした。
体組織を計測してもらったのですが、現実を見た感(汗)がしました。
頑張って減らさなければ!
しかし、骨格筋量はMax値をオーバーしており同時に安堵しました。

某大手飲料メーカーがサンプル配布してたから頂きました。
ランニングクラブで数年お世話になり、
〇ミノバリューは人の数倍飲んだと自負してますが、
今回発売された飲料はアミノ酸系飲料でないようです。

約2時間ブース巡りをし、ちょっと寄り道。
デストロイモードが見られず残念だったけど、約1年ぶりの再会です。



機動戦士ガンダムuc_おっさん世代は「ファースト」が落ち着く。


アナハイム・エレクトロニクス社!おっさんに「サイコフレーム」作って(爆)

「EXPO」「鉄」「アニメ」レポートなのか?!
最後までお付き合いありがとうございました。

第38回_フロストバイトロードレース出走記

2019年01月22日 | マラソン

恒例大会、「フロストバイトロード」参加~出走してきました。
大会名と違い、ここ最近温かな中大会が行われてます。
今年も温かく微風、言い訳が減ってしまう環境下で開催となりました。
なお、去年まで10Kの部がありましたが、今年から無くなりました。
自分はハーフの部へ出走です。


諸事情で、何時もより30分早く入場門へ到着しました。
やはり空いてます。

セキュリティーチェックを終え、入場します。

どうでもイイことですが、ごみ箱も規格外で「デカイ」です。


ズンバでウォームアップ中、国内大会であまり見かけないですね。
皆さんノリノリです。


コース大幅変更に伴い、スタート&ゴール地点も変更になりました。

今回は、ゼッケンによる区分けがされていました。
エントリー時、目標タイムを申請したのですが、あまり調子良くないです。

Aブロックだったのですが、周囲に迷惑をかけてはダメ!です。
Bブロックからスタートしました。
去年ほどでなかったけど(去年はブロック分未実施)、スタート位置を守らない方が居ますね。
周囲の迷惑を顧みず、前からスタートしたいですかね?!
その気持ち自分、理解できません。
前からスタートしたかったら、その分練習すれば良いじゃないですか?!

スタート渋滞が解消された2キロ過ぎから、目標ペースで走れるようになりました。
キロ4分~10前後のラップを刻みます。このタイムで15キロ位まで粘りたかったのですが、
10キロ過ぎから徐々にペースが落ちてきました。やはり練習不足は否めないですね(笑)
自分、インターバル練をあまり行わないのですが、今回は、苦しさから平常に戻る時間が短かったように感じました。
そんなこんなを繰り返し、18キロ過ぎ(だったか?)直線下り基調に助けられ、僅かにペースアップ!
そのまま粘りゴール!(好ラップ出てると思い、走っていたのですが、大したラップでなかった(笑))

結果:1時間42分でした。

21キロ地点からゴールまで、長く感じたのですが、自分だけでしょうか(笑+汗)


混雑する前に帰ります。ゲート付近も大した混雑なく、スムーズに退場できました。

暑さの影響でロクな練習ができず、かなり不安だったですが、
蓋を開けてみれば、去年と殆ど変わらない結果に終わりホッとしてます。(1分遅)
月/80~90キロ前後の練習で、このタイムならイイのではないか?!と自己満足に浸っております(笑)

走ってれば暑いですが、ジッとしてると寒いですね。
そんな中、熱烈な応援ありがとうございました。

最後に、参加賞を紹介しお終いにします。



何時もの参加証、安定のトレーナーでした。


ゴール地点で頂いた、ループタオル。
因みにですが、5キロの部は頂けなかったようですね。

出走された皆様、お疲れ様でした。

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

個人的「最大心拍数-更新方法」

2018年12月16日 | マラソン

「マラソン・自転車」練習の目安になる心拍数。
両競技共厳密に言えば同心拍数(AT・LT値等)でないのだが、
自分はそこまで追求してません(汗)

そこで、気になる計測方法ですが、「実走・自動計測」に分けられますよね。
心拍計を使用し、練習している同業者はどんな方法で計測してますか?!

毎月第1日曜日は、最大心拍数更新日に充ててます。
自走計測が信じられない?!ではないですが、「実走・自動計測」両方で実施してます。
殆ど心拍数値の差は無いのですが、
更新しないと、何となく気持ち悪いですよね。

もう一つ気になる事が?!
そう、「実走値と自動計測値の差」、どれ位でしょうか?!
「この差」が気になり、両計測を始めました。

参考までに、去年一年間の平均差は「+-2拍」でした。
この数値を「どう」捉えるか?!、あなた次第です。
個人的に申せば、「やるなPORAL」と言わざるを得ません。

使用している心拍計は、PORAL_RS800CX_GPSを使用してます。
購入してから6年が経過しました。そろそろ買い換えたいです。

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

JogNoteを放置して約3ヵ月が経ちました。

2018年12月09日 | マラソン

タイトル通りなのですが、「更新する意味は?!」
と考えさせられる事が多々ありました。

ご存知でない方の為に、「ジョグノートとは何ぞや」少し補足します。

**--補足ここから--**
「ランニング・ウォーキング・スイム」の練習内容をネット上に公開するSNSです。
お仲間が、練習レポートに対し「コメント・各フラッグ(応援してます!等)」が振られ、
練習もモチベーションになる。
**--ここまで--**

レポートを投稿し、フラッグが振られると素直に嬉しく、
お仲間が頑張ってるレポートを拝読すると、
「俺も頑張ろ!」とモチベーションを頂いたのも事実。
何時しか、「フラッグが振られるか否か」のような練習レポートになり、
興味を引かれるレポートにしたく、次第にゴリゴリなレポートになっていきました。
そんな折、「更新する意味があるのか?」と、反応薄かったし。

現時点で、自分の場合「更新する意味がありませんでした。」
無更新でも何ら変わる事なく、練習が続けられてます。
返って、更新する時間が浮き、他の事に使う事ができるようになりました。

個々の練習方法により個体差がある事と思います。
自分は練習する時、心拍計を使用しモニターしながら練習を進めてます。
だから、余計更新する意味が無かったのかもしれません。

弊ブログで、「マラソンネタ」は極めて少ないです。
今後、練習内容をブログで公開してもいいかな?などと考えてます。
しかし、単なる蒸し返しになるようで、一考の余地がありそうです(笑)

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

「野辺山ウルトラマラソン」参加賞-粉飴使ってみた。

2018年06月24日 | マラソン

「野辺山ウルトラマラソン」が終了し、
約一ヶ月を向かえようとしてます。
自分に取って一大イベントが無事終了し、
完走できホッとしてます。

去年に引続き、粉飴が参加賞でした。

とても吸収が優しく、癖が無い風味で、食べ(?)飽きない味だと思います。
クエン酸やレモンを混ぜてもヨシ!バリエーションは無限大!


嬉しい事に、ジェルタイプが新たに加わっておりました。
在庫が少なくなり、購入しようと思ってたから助かりました。

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

東京マラソンEXPO_2018に行ってきた。

2018年02月27日 | マラソン

東京マラソンは予定通り落選(笑)
マラソンムードが楽しめればと思い、5年振りにEXPO参加してきました。


東京駅から、都バスで「東京ビックサイト」まで移動します。
これまた5年振り、「八重洲口バス乗り場」も変わってました。


「東16系統」バスへ乗車し向かいます。




バスに揺られる事、約35分で到着しました。

一回りしてみて、協賛スポンサーは変わらずでしたが、
物販・地方マラソン誘致が盛んになったように感じました。
色々なサンプル頂き、会場を後にしました。

今年は当選!しないでしょうね(笑)
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

第18回_結城シルクロードカップロードレース出走記

2018年02月20日 | マラソン


記憶が正しければ、
第10回大会、2010年以来の出走となりました。
因みに、完走タイムは、10K「40分42秒」でした。
この頃は、調子好かったのぉ(遠い眼)

今回は、逆立ちしても出るタイムではありません。
現状を鑑みて「45分切」を目標に頑張ってみる事にします。

出走後、高崎方面へ向かう予定がある為、電車移動にしました。

水戸線に乗車します。

水戸線_729M小山→水戸行き。

以前は、交直流切り替えに伴い、車内電灯が消えたのですが、
静止型インバーター(Static InVerter(SIV))が搭載されるようになり、電灯消えなくなりました。
バッテリー云々話すと長くなるから、ここでは省略します(汗)

結城駅に到着しました。
駅エントランスに、大会関係者がおり案内してくれました。
寒い中、ご苦労様であります。

南口から無料送迎バスのお世話になります。


バスへ乗車する前、大会関係者より、時刻表を頂きました。
何気に親切です。ナンバリングが「4」です。前に3人居たか(汗)


かなり余裕を持ち会場入りしたのですが、
会場は、出走者達の熱気で溢れてました。


準備を進め、アップします。
人工芝が綺麗な野球場がアップ会場として宛がわれてました。
壁面を沿うように数周し、アップ終了です。

スタート時間が迫ってきました。
「40分前後で走る」区間の後方で待機しました。
早朝、穏やかな天候でしたが、強風に苦しめられそうです。

スタート~5キロまで、キロ4分20秒で刻みます。
体感ではあと少し速い、4分15位で走れていると思っていたのですが・・。
4分30秒オーバーしないよう、気持ちを切り替え頑張ります。
時折横風が向かい風に変わり、キロ10秒前後違いがありました。

第1苦しいウェーブが5キロ地点で訪れました。
適当な事を考えながら(大会後ビールとか(爆))やり過ごします。
数回に亘るウェーブをやり過ごし、ゴール手前約400mでお声掛けを頂きます。
ブーストが上がりゴールしました。

結果:44分37秒でした。

ギリギリでしたが、目標達成できました。
先月、ハーフ出走時、10K通過時間より遅いとは(笑)
距離が適当だったと、前向きに考えます。

着替え終わったら、豚汁頂きます。

安定の味ですね。

参加賞は、これまた「安定のTシャツ」。



版を新しくしたようです。
開催数が新に加わり、「フォント」も変更されたように見えます。

帰りも、無料送迎バスに揺られ、
結城駅まで送ってもらいます。

乗り換え時間を利用し、ホーム上で「駅ソバ」食べました。(店舗写真は、別時間に記録)



数十年振りに食しましたが、こちらも安定の味ですね。
分かりずらいですが、
お店の窓枠が、普通電車で使われていた、窓枠に見えます。

久しく遠ざかっていた、10K大会。
嫌いだから遠ざかっていたのです。
しかし、今回出走してみて考えを改めました。
嫌いのままでは、何時になっても同じ。

少し、練習方法を考え直し、エントリーしていく事にします。
一緒したランナーの皆様、お疲れ様でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

人気ブログランキング

第37回_フロストバイトロードレース出走記

2018年01月16日 | マラソン

毎年恒例大会、「フロストバイトロードレース_ハーフの部」出走してきました。
今回は、大々的なコースレイアウト変更がなされてました。

今まで、1周してスタート・ゴール地点へ戻ってきました。
が、今回は1周約10キロコースを2周するコースになりました。
初めて走る区間も多く、楽しめました。


JR青梅線_牛浜駅から徒歩移動し、牛浜ゲートに到着。
駅到着時に思ったのですが、心なし参会者が少なく感じました。


セキュリティーチェックを終え、無事入場できました(笑)
金属探知機が準備されていたけど休憩中でした。


入場ゲート裏が、参加賞引き換え場所となっていました。


今年は赤でした。


因みに赤は、30回大会以来。(自分所持参加賞)


前述のように、コースレイアウト変更により、スタート・ゴール地点も変更されました。

待機場所を確保し、スタートに向けて準備するのですが、
肉を焼く美味しい煙が漂い「肉食いてぇ~」(爆)

スタート少し前から風が吹き始めました。
1時間30~45分エリアで待機します。
スタートゲートまで2分かかりました。やはり前回よりスムーズに流れているようです。
にしても、虚偽申請して前に並ぶランナーが多い事。
背中をドッ突かれている、遅ランナーを見かけました。本当危険です。

向かい風・追い風を充分に楽しみ、スタートゲート付近に戻ってきます。
10キロ42分でした。突っ込みペースにも程があります。
更に苦しくなってきた15キロ地点、脳味噌を騙しながら走ります。
追い風を利用し、僅かにペースアップ。
応援が増え、太鼓音も聞こえてきました。
ヘロヘロになりゴール。


ゴール地点で頂いた・・、これ名称分からず。
↑「野辺山ウルトラHP」では「ディプシーカバーイット」となっていましたが、教えて下さい(笑)

結果1時間37分10秒でした。
去年(2017年(H29))6月からデュアル練を行い、
ラン練は、月100~150キロ程度でした。
が、去年と殆ど変わらないタイムで完走する事ができました。
にしても、後半の落ち込み度が半端ない(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

「ほぐしジョグ」、本当に効果があるのか?!

2018年01月04日 | マラソン

「大会翌日は・・」等とよく耳にすると思います。
実際どうなのでしょうか?!本当に「ほぐされている」のでしょうか?!
ネットで検索した限りですが、学術論文等も出典されていないようですね。
ブログ等参照すると、「大会翌日等スローペースで走ると疲労が抜ける」等と書かれている方がいらっしゃいます。

「何をして」ほぐされているのか?!気分?、ほぐしジョグ前後の乳酸値?!
そこまで触れている方は皆無でした。
何と言うか、納得できるスコアが欲しいですよね。


練習方法が色々存在するように、「合う人・合わない人」必ず居ると思います。
試して実践して確かめる!とても好い事です。
が、スコア等確認しないまま、気分に流されてませんか?!

「大会翌日は、スローペースで走ったほうが回復早いよ。」と何度言われた事か(笑)。
心拍計を使用して練習してるから、ターゲットは正しいはずです。
しかし、走ると逆に悪化してしまうのですよ(笑)返って回復時間が長くなってしまいます。

自分なりに色々試しましたよ。
早く回復すれば、それだけ早く練習に取り組めるメリットがあります。
中でも一番マッチした回復方法は「サウナ」でした。
キリキリ熱いエリアには行かず、階段真ん中位の位置。(80度前後)
「10分前後サウナに入り~冷水シャワーを大腿四頭筋から下部にかける~自然冷却」を数セット繰り返します。

この方法が、自分に合っているようです。
翌日から練習できるようになる事が多かったですね。

人夫々、似てるようで似ていない、体組織。
練習方法も夫々になって当然と言えば当然。
流行等に流されず、自分にマッチした「練習~回復方法」を確立したいですね。

つたない文章、失礼しました。
2017年11月上旬_記

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

SEV「ソールFit」1年間使用した感想

2017年12月23日 | マラソン

タイトル通り、フラッと寄道した大型スポーツ店にて購入。
本音を言えば、販売員が言う事を全く信じる事ができませんでした。
「こんな薄っぺらなエラストマーで効果が・・」と。

では、何故購入したのか?!買ってみて真意が確かめたかったのですよ。
冗談はこの辺にして、自分、左右の脚バランスが凄く悪いのです。
利き脚の右足ばかり使ってしまい、着地時間も違います。
自転車に乗っても、右足でばかり踏んでしまいます。だから右足だけ太い。
更に言うと、左の「ハム」(大腿二頭筋)が太い。
この、「ソールFit」を使用してみてバランスが整えば安い買い物です。

何処位バランスが悪いのか、計測しました。
「言うより、見て確認」が分かりやすいですよね。

2016年11月中旬計測結果。

かなり注意(意識)して計測したのですが、バランス悪いですね。
やはり右足に圧力が集中しているように見えます。


購入した、SEV_ソールFit。

帰宅後、早速インソール下に入れてみました。
で、早速練習したのですが、実感する事ができませんでした。
が、練習を続ける事数回、変化が表れました。
今まで左足が筋肉痛になる事はありませんでしたが、
練習翌日、筋肉痛がやって来るようになりました。
一概に言えませんが、使っていなければ筋肉痛にならないはずです。
「今までに無く使われているようだ」と解釈しました。

約1年間使用し、改めて大型スポーツショップへ行き、計測してもらいました。
インソールを見ていたら、タイミングよく係員が話しかけてきました。
これ幸いと、何も言わず計測してもらいました。


2017年11月中旬計測結果。

どうでしょう?!
左右バランスが改善しているように見えませんか?

以前、大腿筋膜張筋を痛め回復に半年かかった事がありました。
左右バランスが悪かったからだと思います。
半信半疑で購入した、ソールFitだったけど、
充分効果を得る事ができました。

使用インソール_スーパーフィートカーボン(SUPERfeet_CARBON)

2017年11月中旬_記

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

最近耳にする、光学式心拍計の精度は?!

2017年11月24日 | マラソン

現在使用している心拍計は、2012年1月に購入した、
POLAR「RS800CX_MULTIを使用しています。
そろそろ変え時かと、POLARの㏋をチェックしていました。

で、気が付いた事なのですが、
チェスト式計測より、光学式計測がポピュラーになってきている事。
光学式心拍計は、煩わしいチェストベルト装着が不必要となるようです。
ここまで読むと、好い事尽くめですね。
しかし、本当に「好い事」ばかりなのでしょうか?!
自分なりに、少し調べてみました。


光学式心拍計は、厳密に言うと、血流量とヘモグロビン量をLEDランプで読み取り、
心拍数値に置き換えているようです。←言葉で表現すると面倒(爆)

チェスト式と比較して、どんな「メリット・デメリット」があるのでしょうか?!
まず、光学式センサーのメリットですが、煩わしいチェストベルトを装着する必要が無くなることでしょう。
薄着になる時期、胸センサーをガン見される事が多々あり、変な誤解されている事確実(笑+爆)
白系なシャツは絶対着る事ができません。光学式心拍計なら問題になりません。

次に、光学式センサーの精度ですよね。
前述した通り、ヘモグロビン量を心拍数に置き換えているのです。
調べてみると、興味深いブログがありました。
チェスト式と光学式を被験者が使用し、心拍数値をグラフ化しています。

ブログを参照すると、
光学式は「急激な心拍動作にタイムラグがある為、インターバル練等に不向き」との事でした。

また、個体差(ヘモグロビン量等)に左右されないのでしょうか?!
調べましたが、分からず仕舞いでした。

現時点で、光学式を使う予定は全くありませんが、
疑問に感じている事を箇条書きにしてみました。
チェストベルト装着は確かに煩わしいです。
が、当初(約20数年前)と比べたら快適になっています。

そんな写真が発掘されました。
比較写真を掲出してお終いにします。


写真上:電池交換不可。重かったけど、寿命もピカイチでした。POLAR_S210使用時装着(2005年頃)
写真中:POLAR_RS800CXを購入した2012年に使用したベルト。
写真下:現在使用中。

更に古い写真がないか?!探したけど、見つからずでした。

2017年10月下旬_記

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ