カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

2019年(H31)各社・埼玉県民の日フリーパスで行く「駅スタンプ収集」③

2020年12月31日 | 鉄道_埼玉県民の日フリーパス

東武東上線_森林公園駅‐駅スタンプを押印し、
高坂駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

2019年(H31)各社・埼玉県民の日フリーパスで行く「駅スタンプ収集」② - カプリッチョーソ・ライフ

「埼玉県民の日フリーパス」を利用し、東武鉄道東武東上線「森林公園駅」に到着しました。前回レポートは、こちらからOGPイメージ2019年(H3...

2019年(H31)各社・埼玉県民の日フリーパスで行く「駅スタンプ収集」② - カプリッチョーソ・ライフ

 

約7分乗車し、高坂駅へ到着しました。
駅名標を記録します。

東武東上線_高坂駅-第1種駅名標

東武東上線_高坂駅-第2種駅名標

東武東上線_高坂駅-第2種駅名標

東武東上線_高坂駅-第3種駅名標

駅スタンプ押印へ向かいます。

東武鉄道_東武東上線_高坂駅-駅スタンプ-埼玉県立こども動物自然公園

東武鉄道_東武東上線_高坂駅-2004年「関東の駅百選」新スタンプラリースタンプ

森林公園駅同様、2種類のスタンプが出てきました。
これまた、ベテラン「駅スタンプ」が活躍してました。
管理が行き届いていない某社と大違い!です。
こども動物自然公園にコアラが居るのでしょうか?
愛くるしいコアラが全面に描かれており、心が和みました。

出場し、駅舎を記録します。

東武東上線_高坂駅-駅舎

取って返し、1024列車で坂戸駅へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

スタンプランキング

中央本線「高円寺駅」駅スタンプ(旧意匠)

2020年12月30日 | JR_駅スタンプ-中央本線

収集数が掴みずらい為、各駅ごとに紹介します。

中央本線_高円寺駅‐第2種駅名標

中央本線_高円寺駅‐第1種駅名標

中央本線_高円寺駅‐駅スタンプ_高円寺阿波踊り

***-ここから-***
東京都杉並区高円寺で毎年8月下旬に開催される。
「徳島市阿波おどり」に次ぐ規模、東京周辺では最大規模の阿波踊り。
JR高円寺駅前から東京メトロ新高円寺駅までの商店街、高南通りを舞台に開催。
**-ここまでwikipedia参照-**

2014年、改札外にて押印

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-IBM箱崎ビル内郵便局_風景印

2020年12月29日 | 東京都-郵便局_風景印

ほのかに香る塩の「カホリ」を楽しみながら、隅田川沿いを歩き、
「IBM箱崎ビル」へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-中央新川二郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

中央新川郵便局の次に訪局する予定だったのですが、盛大に迷い(笑)訪局叶わず・・、日を改めて訪局しました。曲がり角を曲がり間違え、やっとこ辿り...

東京都-中央新川二郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 


IBM箱崎ビル内郵便局


IBM箱崎ビル内郵便局_風景印-IBM箱崎ビル、隅田川


IBM箱崎ビル_局は、写真左下建屋にありました。


隅田川と、リバーシティ21

先ほどまで、暑さでグロッキー。
しかし、海風が心地よく、快適に移動できました。
前回、すっ飛ばした局を、訪局する事ができました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

長野県-野沢南郵便局_風景印

2020年12月28日 | 長野県-郵便局_風景印

以前、纏めて紹介した郵便局「風景印」です。
収集数が掴めない為、個別に分けて紹介します。

野沢郵便局から、野沢南郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

長野県-野沢郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

以前、纏めて紹介した郵便局「風景印」です。収集数が掴めない為、個別に分けて紹介します。田口郵便局から野沢南郵便局へ向かい移動中。前回レポート...

長野県-野沢郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

野沢郵便局で教えてもらい無事到着。
道路からかなり入り組んでます。
通り過ぎてもヨシとします(笑)


野沢南郵便局_半円形窓、等間隔に並んだ屋根窓がメルヘンチックな建屋。幟が無ければ郵便局だと分からないのでは?!

野沢南郵便局_風景印-内山峡、荒船山、佐久鯉を描く

そろそろ切り上げますか?!
ちょっと、待った(汗)「佐久市」市役所内に郵便局があるようです。
時間に余裕があります。「佐久市」市役所内郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

信越本線「関山駅」駅スタンプ

2020年12月27日 | JR_駅スタンプ-信越本線


信越本線_関山駅-駅舎(2014年撮影記録)駅舎に見えませんよね。

信越本線_関山駅-第1種駅名標(2014年撮影記録)出入り口も、拘った意匠に見えてしまいます。

信越本線_関山駅-駅スタンプ_★霊山妙高と温泉のまねく駅★

四角いシャチハタタイプスタンプが出てきました。
一部、枠が切れてしまい残念ですが、管理されたスタンプでした。

2014年、改札窓口にて押印

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2016年2月撮影_カシオペア-2本立

2020年12月26日 | 鉄道_未分類

「朝・夕」とカシオペアが運行されました。
勿論、両カシオペアを記録してきました。

朝の部

8010レ_EF510-510


同後追い

夕方の部

8009レ_EF510-509

直前まで、夕日が綺麗だったのですが、
曇ってしまい残念な記録になりました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


上越線「浦佐駅」駅スタンプ(旧意匠)

2020年12月25日 | JR_駅スタンプ-上越線

旧意匠が続きます(汗)
安心して、電車でお出かけ出来るようになるとヨイですね。


上越線_浦佐駅ー駅舎

上越線_浦佐駅ー駅スタンプ(ゴム印)★日本三大奇祭、裸押合い祭★


上越線_浦佐駅-駅前ロータリー_駅スタンプ意匠、「日本三大奇祭」紹介パネル。

ゴム印だと記憶しているのですが、記憶曖昧です。
と言うのも、ガラっとした巨大な駅構内が薄気味悪くて・・。(失礼しました)

2015年改札窓口にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2019年(H31)各社・埼玉県民の日フリーパスで行く「駅スタンプ収集」②

2020年12月24日 | 鉄道_埼玉県民の日フリーパス

「埼玉県民の日フリーパス」を利用し、
東武鉄道東武東上線「森林公園駅」に到着しました。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

2019年(H31)各社・埼玉県民の日フリーパスで行く「駅スタンプ収集」① - カプリッチョーソ・ライフ

「埼玉県民の日」フリーパスを利用し、駅スタンプを収集してきました。毎年、「秩父鉄道_駅スタンプ」をメインに収集してきましたが、今回は、「東武...

2019年(H31)各社・埼玉県民の日フリーパスで行く「駅スタンプ収集」① - カプリッチョーソ・ライフ

 

駅名標を記録します。

東武鉄道_東武東上線「森林公園駅」第2種駅名標

東武鉄道_東武東上線「森林公園駅」第3種駅名標

駅スタンプ押印へ向かいます。

東武鉄道「東武東上線」森林公園駅-駅スタンプ-明治百年記念国営武蔵丘稜森林公園

東武鉄道「東武東上線」森林公園駅-駅スタンプ-国営武蔵丘稜森林公園
2種類のスタンプが出てきました。
テニスウェア、水着(?)、自転車がプロムナードバー、年代物ですね。
スタンプ状態から察するに、管理が確りしているのでしょう。

スタンプ押印したら、出場し駅舎を記録します。
改札を出ると、顔出しパネルがお出迎え。

東武東上線_森林公園駅-コンコースにて

東武鉄道「東武東上線」森林公園駅-駅舎
絶賛逆光中でした、反対口が好かったかも?!

202列車へ乗車し、高坂駅へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

スタンプランキング


東海道本線「品川駅」駅スタンプ(旧意匠)

2020年12月23日 | JR_駅スタンプ-東海道本線

何時も決まって、向かう場所が「みどりの窓口周辺」ばかり(笑)
駅舎等、写真が少ない事に気がつきました。


東海道本線「品川駅」駅スタンプ_東海道五十三次品川宿

***-ここから-***
東海道五十三次:
江戸時代に整備された五街道の一 つ。東海道「53宿場」を指す。
品川宿:
「東海道五十三次」宿場。東海道_第一宿で、
中山道「板橋宿」、甲州街道「内藤新宿」、
日光街道・奥州街道「千住宿」と並び江戸四宿と呼ばれた。
***-ここまでwikipedia参照-***

2014年改札外、みどりの窓口内にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-中央新川二郵便局_風景印

2020年12月22日 | 東京都-郵便局_風景印

中央新川郵便局の次に訪局する予定だったのですが、
盛大に迷い(笑)訪局叶わず・・、日を改めて訪局しました。

曲がり角を曲がり間違え、
やっとこ辿り着きました(笑)



中央新川二郵便局_都内らしい、マンションの一階が局でした。


中央新川二郵便局_風景印-永代橋、中央大橋、リバーシティ21地区、高層ビルを描く


永代橋_橋梁工事中でした。


中央大橋とリバーシティ21地区

余裕があったら、晴海地区まで脚を伸ばしたかったのですが、暑さに負けました(笑)
代わりと言っては難ですが、またまた(笑)訪局忘れた(汗)「東京IBM箱崎ビル内郵便局」へ向かいました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道旅行ランキング

長野県-野沢郵便局_風景印

2020年12月21日 | 長野県-郵便局_風景印

以前、纏めて紹介した郵便局「風景印」です。
収集数が掴めない為、個別に分けて紹介します。

田口郵便局から野沢南郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

長野県-田口郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

以前、纏めて紹介した郵便局「風景印」です。収集数が掴めない為、個別に分けて紹介します。臼田郵便局から田口郵便局へ向かい移動中。前回レポートは...

長野県-田口郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

「佐久甲州道路」(国道141旧道でしょうか?)を中込方面へ進みます。
見事に行き過ぎてしまったようです(笑)
野沢局に着いてしまった。


野沢郵便局_狭い駐車場でした、お蔭様で駐車テクニックを遺憾なく発揮(笑)

野沢郵便局_風景印-内山峡、荒船山、佐久鯉を描く

タイミング悪く混雑してました。局長は見知らぬふり、PCと睨めっこ(笑)
窓口氏が一人でテキパキ客を捌いてます。
局長は、下手に対応したくないのでしょう。
どんな人物なのか、語らずして分かります。

自分の順番になった頃、客足が落ち着きだします。
局員氏に、野沢南局までの行き方を教えてもらいました。
今度こそ、野沢南局へ向かいます(汗)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

身延線「西富士宮駅」駅スタンプ

2020年12月20日 | JR_駅スタンプ-身延線


西富士宮駅-駅舎(2015年記録)

西富士宮駅_駅スンタプー富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社、背景に富士山が描かれてます。
バランス好く描かれたスタンプだと思います。

管理された「スタンプ・スタンプ台」でした。
当時、あまり「JR東海」スタンプを押印した事がありませんでした。
どの駅も、管理された「スタンプ・スタンプ台」に驚いた事、今でも覚えてます。

2015年、改札窓口にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2016年2月撮影「カシオペア、他」

2020年12月19日 | 鉄道_未分類

用事を済ませ慌ただしく現場着(汗)

8571レ_EF210-170
珍しく裏被り。
何となく場所替えしたく移動。「桃」通過直前、三脚持参の同業者が撮影準備始めたから・・。

8009レカシオペア_EF510-509
急いで誰も居ない現場に着したのに、
珍しく、振り回された回でした(凹)
まぁ、こんな時もあるさ(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


成田線「成田駅」駅スタンプ

2020年12月18日 | JR_駅スタンプ-成田線


成田線「成田駅」駅舎

成田線「成田駅」駅スタンプ_★★国際空港と名刹成田山新勝寺のある駅★★

藍色のスタンプ台と共に、ベテランスタンプが出てきました。
自分怪しかったのか?!押印済ませた旨、窓口氏に伝えると、
「スタンプ・スタンプ台」を奪い取るように撤収(汗)
スタンプを持ち去りそうなオッサンに見えたのでしょうか?!
いずれにしても、モノを奪い取る行為は、育ちが・・(以下自粛)
奪い取られるような魅力ある、管理されたスタンプを押印したいですね(失笑)

2014年改札窓口にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2019年(H31)各社・埼玉県民の日フリーパスで行く「駅スタンプ収集」①

2020年12月17日 | 鉄道_埼玉県民の日フリーパス

「埼玉県民の日」フリーパスを利用し、駅スタンプを収集してきました。
毎年、「秩父鉄道_駅スタンプ」をメインに収集してきましたが、
今回は、「東武鉄道・西武鉄道」駅スタンプをメインに収集してきました。

東武鉄道埼玉県民の日フリーパスを利用し、
羽生駅に到着。秩父鉄道に乗り換えます。
大した混雑なく、秩父鉄道フリーパスを購入し入場。
駅名標を記録します。

秩父鉄道羽生駅-第2種駅名標

秩父鉄道羽生駅-第3種駅名標

秩父鉄道羽生駅-第4種駅名標
1年振りに来ましたが、4種ありましたっけ?!

綺麗にラッピングが施された、客待ち中の列車に乗り込みます。



秩父鉄道_列車番号1507羽生→影森行。
乗車率40%位でした。去年は若干の立ち客が出ましたが空いてます。
寄居まで移動します。

短尺レール音を、60分少々楽しみ寄居駅に到着しました。
跨線橋を利用し、秩父鉄道から東武線へ乗り換え。
おっ!スタンプ台発見!

秩父鉄道SL_PALEOスタンプ、でした。
早速押印します。

秩父鉄道SL「PALEOスタンプ」寄居駅

東武線ホームへ向かいます。
皆さん簡易改札機にタッチしてますが、自分、磁気切符の為ノータッチ。
若干白い眼を向けられながらの乗り換えに(汗)
あっ、東武鉄道「埼玉県民フリー乗車券」購入済ですからね。

ホームへ向かうと入線してきました。

東武東上線_列車番号Y770寄居→小川町行。
終点小川町駅まで乗車します。

小川町駅、乗り換え時間が3分と心配でしたが、
同ホーム乗り換えで余裕でした。
小川町駅から、東武鉄道を乗り継ぎ、予定通り森林公園駅に到着しました。
さぁ、「駅スタンプ」を収集していきます!

続く。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

スタンプランキング