カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

2024年3月:浜松町駅_小便小僧を記録してきた

2024年03月28日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

浜松町駅に立つ「小便小僧」を記録してきました。
今月は、火消しの衣装でした。




二番組め組受持ちの「芝口辺」と推測します。
「芝」でなく「浜松町」ならよかったと思います。
細かい事言いすみません。
        にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2024年2月:浜松町駅_小便小僧を記録してきた

2024年02月28日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

久しぶりに記録できました。





温かそうな「ニットセーター・ズボン(パンツじゃない(笑))」で全身コーデ。
何かの啓発活動なのでしょうか?!分かりませんでした。

2023年8月「浜松町駅」小便小僧撮ってきた

2023年08月30日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

先月に続き今月も記録できました。






カウボーイでしょうか?!
投げ輪、帽子は「ポークパイ」タイプかな。
投げ輪がなかったら分からなかったかも?!です。
脱線するけど、日本酒で「COWBOY」と名の付く、
純米吟醸山卸廃止酒を今春試飲しました。
肉に負けない力強い酒との触れ込み。
その名の通り、辛口で強力な日本酒でした。
みんな大好き「さし」満タンな肉に負けないと思いました。
因みに自分は「ランプ」「イチボ」部を好みます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2023年7月「浜松町駅」小便小僧撮ってきた

2023年07月29日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

前回記録した2020年1月以来、久々に記録してきました。
前回の「小僧君」は、こちらから

2020年1月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた - カプリッチョーソ・ライフ

先月、小僧君の記録ができず。連続記録が途絶えてしまい少々凹んでます。気分一新!今月は無事記録できました。到着とほぼ同時に後方から聞いたことがあるモーターサウンド...

goo blog

 

流行風邪が猛威を振るった事が要因。
5類に移行されましたが、大して状況は変わっていないように思います。
換気された車内や、人ごみを避ける等、行動に留意すれば大丈夫なのではと思います。
久々に会った小便小僧はこんな衣装でした。







向日葵が「夏感倍増し」に一役克ってますね!
また、記録できるとヨイのですが・・、どうでしょう。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2020年1月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた

2020年01月29日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

先月、小僧君の記録ができず。
連続記録が途絶えてしまい少々凹んでます。

気分一新!今月は無事記録できました。

到着とほぼ同時に後方から聞いたことがあるモーターサウンドが。

3027M_特急踊り子107号_東京→伊豆急下田行き(後追い)
絶賛逆光中で酷いですが、引退間際って事で(汗)






新年らしい袴姿でした。
後方に、門松・干支「巳」が従えてます。
先端が斜めに切られた門松は「徳川式」(そぎ)ですね。(諸説あり)
因みに、真横に切られた竹は、「寸胴(ずんどう)」と呼ばれます。

勝手な思い込みですが、
金ぴかな和装は、「悪代官」を連想してしまいます(笑)

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

スタンプランキング

2019年12月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた

2019年11月28日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

11月の衣装を記録しに行ったのですが、
少々、出遅れたようです。
来月の衣装にチェンジしてました。
フライング感全快ですが、お許し下さい。





12月と言えば「コレ」なのでしょう。
トナカイがお疲れぎみ・・、しかし、イイ味だしてます。
日本までお疲れ様でした。また、来年も夢を配って下さい!

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

スタンプランキング

2019年10月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた

2019年10月31日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

季節柄、予想してましたが、ハロウィンでした。









訪れた時間帯が悪かった。
小僧君の顔が真っ黒に、
露出補正(コンデジですよ)して、これが精一杯。

ハロウィンね・・、各々楽しく過ごせればね。
自分は、中秋の名月を愛でながら、 一献楽しむ事にします。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

スタンプランキング

2019年9月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた

2019年09月28日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

今月はどんな小僧君なのか?!
暫し考えを巡らせながら浜松町駅着。









今月は、祭りに出向く小僧君でした。
神輿でも担ぐのでしょうか?!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

鉄道旅行ランキング


2019年8月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた

2019年08月28日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

先月は冷夏だったけど、
8月になり季節らしくなってきました。
小僧君も、季節にマッチした衣装でしたよ。











虫かごを肩に掛け、昆虫採集にお出かけでしょうか?!
ヒマワリ色した帽子がお似合いです。
シャツが、今時なキャラでナウいですね(汗)
小僧君が小さいのか?!虫かごが巨大に見えるのですが・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

鉄道旅行ランキング

2019年7月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた

2019年07月28日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

鬱陶しい梅雨空が続く、雨季らしい季節。
小便小僧を記録してきました。







今月は、ヒマワリ仕様でした。
ヒマワリのイメージは、太陽と「ツール・ド・フランス」(フランス一周自転車レース)。
帽子・Tシャツ・小脇に抱えた「ヒマワリ」、
ヒマワリで統一してました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

鉄道旅行ランキング

2019年6月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた

2019年06月28日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

今月も、先月に続きギリギリセーフ!
予想通り、梅雨時にマッチした衣装でした。







小便休憩中(?)でした。風が強かったからでしょうか?!

レインコートを着用し、右手に傘を持ってます。
マルチストライプで色使いが上品ですね!縦縞模様がお似合いです。
また、裏地が紺色(自分予想)で締まった印象を受けました。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

スタンプランキング

2019年5月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた

2019年05月28日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

何とかギリギリで間に合いました。

季節柄、「鯉のぼり」と一緒でした。





被り物は兜でしょうか?だとすれば!前立てが「令和元年」。
特徴ある、珍しい兜だと思います。
「令和元年」上部に水引?が見えます。
少し調べたのですが、「あわじ結び」か「梅結び」だと思います。が、自信無しです。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道旅行ランキング



2019年4月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた

2019年04月27日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

正直言うと、
これ程、続くと思っていなかった「小僧」君記録。
今月も無事記録できました。

片手に桜を持ち、ランドセル姿で登場。



フェルト製であろう、ダブルスーツがお似合いです。
金ボタンが、ヨイ相乗効果を生み出してますね。余談ですが、自分世代は「紺ブレ+金釦」(笑)
ランドセルは程んどの小学生共通だろうけど、
「帽子&ランドセル背面」を見ると、新入生なのでしょうね!
充実した「小学生生活」になりますように!
にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

2019年3月_浜松町駅_小便小僧撮ってきた

2019年03月27日 | 鉄道_浜松町駅_小便小僧

記録を始めて数年。
何となく、予想できるようになりました。









「火の用心一人一人の心掛け」
東京消防庁防火標語だそうです。

回り込んでみると、
「春の火災予防運動実施中」
これは、毎年デフォですね。

「Tokyo芝」と刺繍された帽子がお似合いです。
帽子のツバが長く、「芝」が漢字だったか?!自信ありません。
ボーイスカウトを連想させる、ユニフォームがカッコいい!です。