カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

第9回乗鞍天空マラソン出走記

2014年06月24日 | マラソン

定例大会である「乗鞍天空マラソン」出走して来ました。
今回で6度目の出走になりました。
6度も走っていれば、コースも覚えられそうですが、何処も彼処も同じような景色で中々覚えられません(汗)

出走受付を済ませてしまいましょう!
受付当日、天気は曇りです。明日の天候が気になります。
受付会場をウロウロしていると、何時もお会いするカメラマン氏が居ました!
去年、写真を掲載して頂いて、ありがとうございました。

********----------*****************


さて、大会当日であります。
天候回復せず、意を決して(大袈裟ですな)大自然を楽しみましょう。


皆さん走る気マンマンであります。
そんな参加者は、年々増加傾向にあるようです。
初めて参加した時は、スタート場所に余裕があったのですが、結構な密度ですね。


スタート直後は少し渋滞しましたが、程なく流れ始めました。


写真が飛んで(汗)三本滝まで登ってきました。
スタートから7キロ走った事になります。
去年より呼吸に余裕があり、(雨の影響で高湿度だからかも)心に少し余裕ができました。

さぁ、ここから先は「乗鞍の神」御出座しであります。
↑神とは、三本滝付近に比べて、温度差があり気持ちが引き締まるからです。

乗鞍の神に、「もっと痩せなさい」と言われたような(笑)いや言われました。


写真が少なくなってきました。
硫黄臭が出迎えてくれました。冷泉小屋に到着です。
快晴だったら、素晴らしい景色が待っているのですが。
この辺りまで登ってくると、時折歩きも交えながらになります。
なるべくリズムを作って走ります、位ヶ原まで頑張り所ですね!!


聞こえてくる応援に後押しされながら、
位ヶ原山荘まで登ってきました。


振り向いて一枚!
絶景ポイントなのですが、残念ですね。
折返しまで3.5キロ、最後の踏ん張り所です。
暫く登ると、雪壁が見えます!!


天候は悪くなる一方。見事に真っ白です。


雪渓が見えてきました。
今年の雪渓は高いですね!!


この雪渓が見えてくると、あと少しで折返しです。
折り返し下って来るランナーから応援!
「乗鞍天空マラソン」ならでは!心温まる区間であります。


折返しのテントが見えてきました。
下り区間を残すのみ。ホットする瞬間ですが、長居すると身体が冷えてるので注意が必要です。

さぁ、一服したら下りますよ。
折返しエイドではお湯が用意されてまして、
手を温める事ができました。
手の感覚が戻ってきたので、軽くストレッチして下ります。


しつこいようですが、晴れてれば絶景なんだけどなぁ。




ゴールまで2.5キロ地点位だと思われます。
今更と言ったら難ですが、天候が回復してきました(笑)

周りにいたランナーに励まされながら、
ラストを楽しんでゴールしました。
ゴール手前、bfzさんの応援が胸に響きました。

今回もワースト記録を更新(爆)
帰宅後、心拍グラフをDLLしてチェックしたのですが、上手く追い込めた割りに結果に結びつきませんでした。
しかし、故障明けにしては上出来だった?!と無理に納得させる自分が居たりします(笑)

2014年1月から、整骨院に通い回復傾向です。
次の大会に向かって練習して行きたいと思う。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





天空マラソン一週間前。付焼刃起伏走してきた。

2014年06月14日 | マラソン
天空マラソンで一緒する、
bfzさんと「みかも山」で起伏走してきました。


ストレッチ~アップと準備万端。
アップでの走り出しに不調は感じなかったのですが、
周回コースに突入すると今一つ調子悪し・・。

2周回目は、
ショートカットしてスタート地点へ戻ってきました。

後一週間・・、大丈夫かオレ(笑)

Dsc00753

↑去年の折返し地点。
今年も晴れるといいな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村


吾妻線_川原湯温泉駅周辺の1日。

2014年06月09日 | 鉄道_未分類

ウルトラマラソンもひと段落。
リフレッシュする為に、早朝自宅を出発!
川原湯温泉駅周辺の写真を撮りに来ました。


「道の駅」八ツ場ダムへ到着しました。
朝早すぎて、オープン前でありました。
ブラブラしてると足湯があったので入湯(?)してみました。
油のような香りが特徴なのでしょうか?!身体が温まりました。

Sssssssr0011856

さて、
間もなく高崎行きがやってくる時間です。


高崎行き、一番電車がやってきました。
不動大橋(湖面2号橋)から撮ってみました。





Sssssss263

吾妻線_普通520M_長野原草津口発高崎行き。



265

少し振って、もう一枚。
急に曇ってきた(凹+涙)


移動しましょう。
上の写真に写っている鉄橋まで移動してきました。



271


吾妻線_普通522M_長野原草津口発高崎行き。


次は迷って・・、樽沢トンネルか・・、その手前で撮るか。
樽沢トンネルは以前撮った事があるのでパスする事に。


287

吾妻線_普通524M_万座・鹿沢口発高崎行き。


ここで、休憩(汗)草津温泉に向かいます。
共同浴場でリラックス。


R0011029

ゆっくりし過ぎて、草津温泉を1130出発。
腹が減ってきたので、定食屋で昼ご飯にしました。


R0011533_r

草津温泉からの帰り道は必ず寄る、
コンビニ隣にある定食屋さんです。


川原湯温泉の新駅などを見ながら下ってきました。
タイミングいいですね。

Sssssss199

吾妻線_特急草津3号3003M_上野発万座・鹿沢口行き。


川原湯温泉駅の入場券を購入しました。
4月に訪れた時、
川原湯温泉駅1515は115系同士の交換なのです。

列車が入線してくるまで、
駅舎撮りしてました。

Sssssss209

粋な計らい??
写真が撮りやすいように、網が撤去されてます。


Sssssss210


高崎行きが入線して来る時間が迫ってきました。

Sssssss216

吾妻線_普通538M_長野原草津口発高崎行き。


程なくして、

Sssssss220

吾妻線_普通537M_高崎発万座・鹿沢口行き。

対向ホームからがよかったか・・。
再チャレンジ決定(笑)


再チャレンジと言えば、
朝一で撮影した俯瞰ポイントへ移動します。


Sssssss232

吾妻線_特急草津4号3004M_万座・鹿沢口発上野行き。
朝より光線が当たってマシな写真になりました。


あと一本撮りますよ。

Sssssss236

吾妻線_普通540M_万座・鹿沢口発高崎行き。

夜になるまで時間が空きました。

Sssssss252

夜になりました。
人気がなくて非常に寂しいです。


Sssssss253

先に大前行きが入線してきました。

吾妻線_普通545M_高崎発万座・鹿沢口行き。

続いて高崎行きの入線です。

Sssssss255

吾妻線_普通544M_万座・鹿沢口発高崎行き。

Sssssss256

思いっきりハイビイィーム(汗)


Sssssss257

夜間撮影に不慣れ・・、
新線切り替え前に再チャレンジしたいっす。

これで、
予定の撮影は終了。
ホッとしたのか疲れたのか・・、
運転中は睡魔に襲われて、
コーヒーを手放すことができませんでした(笑+汗)


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


2年に一度「えちごくびき野100キロウルトラマラソン」エントリー完了してました。

2014年06月07日 | ウルトラマラソン
6月1日からエントリーがスタートしました。
今回から、前夜祭の参加費も支払うようになってましたね。
勿論参加します!!

Sssssssr0010671

前回の前夜祭スタート前の様子であります。


Sssssssdsc00025

乾杯!(汗)


Sssssssr0010672


「お・も・て・な・し」。


大会では、

Sssssssdsc00037


こんな景色や、

Sssssssdsc00036

前進させられる応援を、
身に感じる事ができます。
まさに「もてなされる」感があります。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村


「天空マラソン」招待状(案内)届く。

2014年06月06日 | マラソン
今回で6度目の出走。
自転車からカウントすると・・でありますが、
自転車乗ってる頃から坂がスキ(爆)なわけであります。

Sssssssdsc01441

今回から、
後夜祭なるイベントが開催されるようでして・・、
連泊するのも一興かと思われます(汗)


大会前日は、
こんな写真撮って遊んでた訳ですが・・、

Sssssss089


Sssssss044


今回も変わりなく、
会場入りすることでしょう(笑)

Sssssssdsc00736


Sssssssdsc00749

前大会は「雪渓&天気」共に文句がつけられない!
今年は、ゲスト誰なんでしょ・・、天候が・・(以下自粛)

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村




鉄分多め「ツール・ド・草津」応援の旅_2

2014年06月04日 | 鉄道_未分類
続きです。

「ツール・ド・草津」に参加する選手達より一足早く、
バスで長野原草津口へ向かいます。

2日目の予定は、中之条で途中下車。
駅スタンプと撮りで楽しみます。


乗車する列車が入線してきました。

吾妻線_普通530M_万座・鹿沢口発高崎行き。
中之条まで乗車します。
115系_T1039編成。



Sssssss244


川原湯温泉駅に到着しました。

Sssssss257

特急草津号の送り込みでしょうか?!


この区間で、記録しておきたい場所があります。

Sssssss266

樽沢トンネルであります。
予想に反して、上手く撮れました(笑)



Sssssss279

新線が合流すると、
間もなく岩島駅に到着です。


郷原駅で交換。

Sssssss295

吾妻線_普通529M_高崎発長野原草津口行。


中之条駅に到着しました。

Sssssssjr115

駅スタンプゲット。
インクも適量で綺麗に押せました。

目星を付けておいたポイントまで歩いて移動します。
が、思ってたより遠い、急遽ポイント変更(汗)

やってきました。
3031M_特急草津31号_上野発万座・鹿沢口行き。

Sssssss316


中之条駅に戻ります。


Sssssss319

交換なんてありましたかね?!
入線してますね。
程なくして、

Sssssss323

3002M_特急草津2号_上野行き。
(後追いにて)


時刻表に載ってない列車が、
MHを鳴らして出発です。

Sssssss342


回送列車だったようですね!


Sssssss352

吾妻線_普通531M_高崎発長野原草津口行。



今度こそ中之条駅に戻ります。


Sssssss366

交換した列車は、
3001M_特急草津1号。3分遅れての入線でした。

吾妻線_普通532M_長野原草津口発高崎行き。
八木原駅まで乗車します。115系_T1038編成。


Sssssss374

八木原駅に到着です。
両ホームに115系が停車中。
思わず撮ってしまった。


Sssssss379
上越線「八木原駅」駅舎

味のある駅舎ですね。
駅スタンプもゲットしました。

Sssssssjr116

状態良好なスタンプでありました。

約1時間の連絡待ち後、
乗車する列車が入線してきました。


Sssssss387

上越線_普通740M_水上発高崎行き。
群馬総社まで乗車します。
117系_R5+R19編成。

駅スタンプを押したくて途中下車したのに・・、
残念ながらシャチハタのインク切れ・・、
スキャンできません。がっかりであります(凹)

スタンプが押せずに凹んでたのですが、
駅舎は木造で、壁も改修されてなく味がありました。


Sssssss391



乗車する列車が入線してきました。

Sssssssdsc01320

吾妻線_普通534M_長野原草津口発高崎行き。
1423発_534Mで高崎まで乗車します。
115系_T1040編成。

高崎からは、八高線・・、高崎線・・、
どちらの駅スタンプを押すか迷いました。
御徒町に用事があったので、
ダイヤの濃い高崎線にしました。
倉賀野へ向かいます。

高崎線_普通936M_高崎発上野行き。
1448発_936Mで倉賀野まで乗車します。
混雑してたので、写真自粛。


Sssssssdsc01321



倉賀野駅に到着しました。
駅舎がどこにあるのか解らず・・、
こんな写真になってしまいました。



Sssssssjr117


倉賀野駅スタンプ、綺麗に押せました。
時間に余裕があるので、新町へ向かいます。

高崎線_特別快速3160Y_高崎発小田原行き。
1519発_3160Yで新町まで乗車します。
混雑してたので、写真自粛。



Sssssssdsc01325

新町へ到着しました。
駅舎が新しいですね。
建て替えられて間もないのでしょうか?!



Sssssssjr118


新町駅スタンプ・・、インクが・・。
機会があれば再訪したい。

ラスト一駅、神保原へ向かいます。
「休日おでかけパス」圏内にはなったのですが、
時間があるので、
神保原駅スタンプを押したらオシマイにします。



高崎線_普通942M_高崎発上野行き。
1542発_942Mで神保原まで乗車します。
混雑してたので、写真自粛。

神保原駅に到着しました。

Sssssssdsc01326


外壁リフォーム済みのようですね。

Sssssssjr119

神保原駅スタンプ、
綺麗に押せました。

スタンプ収集は終了し、御徒町へ向かいます。
と言うのも、
とあるスポーツ店のポイントカード有効期限が、
残り1日だったのです(汗)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング