鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

杉馬場の不動尊

2024-04-24 | 史跡

薩摩川内市樋脇町杉馬場の不動尊を紹介します。

 

杉馬場バス停近くの県道市比野東郷線の脇にあります。

 

道路より見る。

 

正面に石祠、右に石像があります。

 

右の釈迦石仏。左に宝塔があります。

 

釈迦石仏は右手が欠け、顔は風化しています。

 

石祠です。

 

中に不動尊(不動明王)があります。

 

剣を持ち、憤怒の形相で炎に包まれた不動尊。

 

後ろから見た釈迦石仏。頭に螺髪があります。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小鷹水力発電所 | トップ | 庄込の田の神と石橋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (momomama)
2024-04-26 05:23:46
お釈迦様のお顔は風化していますが 螺髪があるんですね。
>剣を持ち、憤怒の形相で炎に包まれた不動尊。
こちらは立派ですね。
祠から見て 大きくはないようですが 精巧にできてるんでしょうね。
精巧 (chiro)
2024-04-26 13:02:15
momomamaさん

こんにちは。
お釈迦様の像は、立派なものですが、顔が風化しているのが残念です。
どんな顔だったのか、見てみたいです。
不動尊は大きくないですが、精巧に造られています。

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事