遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

絵を描く仕事

2016-01-11 22:46:48 | 時々記事

絵を描く仕事って 長いこと

職人仕事だったんじゃないかという気がする

その時代の その国の決まりきったルールで描くことを訓練して

絵を描く工房みたいなものだったろうと思う


それはそれで面白そう

自分の思い付きをやったら許されないなら癪に障るけど

何かに則って訓練したり精進したりって

結構好きかも

なんせ 則子だもんね


先日さぼったゴーギャンの模写講座

模写って結局その作家がどういう理念で描いたか

それに則って描いてみるという勉強法だ


生意気な頃は人まねの何が面白いのだ

と思ったし

模写の授業ってそうすれば上手げに見える絵になるからか?なんて思ったけど

これなんか

よく授業で取り上げる学校があったけど

当時は批判的だった

授業やるとしても模写はやらんけど・・


ゴーギャンの絵 ゴーギャンの考えたことは

アカデミックな訓練には

意識的に反発したんだよな

それで目指したものを弟子に教えるとき

すごく押しつけがましくて

ゴーギャンの弟子にはなりたくないなと思った


相手が考えることを泥棒するのは好きだけど

押し付けられるのは嫌いなのだ


職人の訓練となると そんなこと言ってられないのかもしれない

ダナエの絵は注文で描いた絵じゃないらしいけど

当時は王侯貴族大富豪の注文で

当時の美の基準をおもんばかって

お客様の気にいることを目指して絵は描かれたわけだ

能舞台に松の絵

これも決まり切っててそのように描くわけだ

でもよ

その松だって いざ描くとなったら

そりゃあ ちょっと決まりきった中にいろいろだ



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンブラントのダナエの続き

2016-01-11 17:07:00 | 時々記事
<script src="http://ax1.itgear.jp/okiron3/8/ax.js"></script>
<noscript></noscript>

1978年に国立博物館でエルミタージュ美術館展があって


その図録がある


ベッドの上にあるから寝転んでると眺めてるんだが


表紙が ダナエ


この展覧会に行ったのだろうが 覚えがない


この展覧会の7年後に切りつけられて硫酸掛けられたんだ


ニュースになったのだろうが 全然知らなかった


なんちゅうこっちゃ


記憶にあるのはスキタイの黄金の装飾品



若いころは 中央アジアのことに興味津々で


スキタイなんか


文字はなかった


黄金の様々なスキタイ美術 素晴らしいものが残ってるが


スキタイ自身にはそれらを作る技術はなく


ギリシャの職人に作らせた


と習ったが いったいどういうこっちゃ


調べても不明なことばかりでスキタイって謎に思えて


魅力的だったのだ


それで それを見に博物館に出かけたのだった


あああ そこに 傷つく前のダナエがあって 


つぶさに目に焼き付けておけばよかったのにね


無知だからしょうがない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ

2016-01-11 09:04:21 | 時々記事

ビデオは何を見ているかというと

韓国ドラマ 奇皇后の話と シンドンの話

元が滅びる頃の話

まったく 奇皇后は別人のような描写

調べると 史実とは違う組み立てらしいけど

エンタメ として他国人が見る分には 気にもならないけど

中にちりばめられるいろいろからは

自民族 他民族 などなどについて

どんな風に考えるのかな など思いめぐらせるのが面白い


 

韓国ドラマをなぜよく見るかというと

朝鮮にはこのように関心があるのと

西洋のものは武蔵が見てるようなの

興味が持てない

日本のものは言葉が聞き取れないから

字幕がないとね


一つは慰安婦問題

まったく 私には男を断罪するしかないけれど

韓国の人はどう考えるかなあと思うに

歴史ドラマを見ていると なんとなく 韓国の歴史認識について

考えることがある


元が滅びる頃 貢女として現に送られた女が皇后になったのが

奇皇后


日本の右翼は朝鮮はもともと女を貢女として慰安婦として提供するお国柄だ

と言って

日本軍の慰安婦問題には責任がないようないいようをする

女の身では

とにかく 女を性奴隷にする奴は すべて許せない

国云々は あっち行け

と思うけど

そうはいかない

朝鮮は 中国歴代王朝に支配を受け

戦前は日本に併呑され

恨みつらみは まず 解決のしようがない


なんであんなに恨み深いのが好きなのか

(だって ドラマは恨みつらみですごいんだもの)

これは歴史的なものだな

と思う


元寇だって これまでは 元が攻めてきたけど

運よく台風に救われた

と思って着た

草原の遊牧民は海を知らないもんねって

浅はかだね


高麗の人々が大量に徴用されてたのだ

元寇の被害を受けたのは高麗だった


ともかく 大陸のあの場所に国があったのが悲運だったなあと思う


私が前に住んでいたところの

最寄駅

高麗 ってこれは高句麗のことも対らしいけど

(高句麗滅亡の時の移住先だったみたいだ)

高麗川だよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウハウスの授業

2016-01-11 08:47:08 | 時々記事

寝ているとき 本を眺めてた

バウハウスの授業の本

そっか!潜在意識にこれがあったかもしれないと思い至った

この学校はドイツで1919年に始まりナチに1933年につぶされた

そこの先生だった

クレーもユダヤ人とレッテルを貼られ

追放された

そのクレーの織物工房のページにグリッド画が載っていて

それを転用したような絨毯作品が載ってた

繊維工房には

パッチワーク作品

これ先生の作品か生徒作品か知らない

これが載ってたの

見たことが

潜在意識にあったかも

それで

グリッド画で セーター って

これが最初のセーター

 

今は

ともかく座ってるか寝てるかなので

座っているときはビデオを見て

手は 編み物

寒いから

グリッド画でオーバーコート制作中

支離滅裂 全貌が見渡せないので

出来上がるかどうか わからないけど


面白いわけだ

1919年じゃね100年前だから

現代美術愛好家には古臭いのだろうけど

この20世初頭に起きた美術のいろいろは

面白いのだから いいわ

自分のものばかり作ってるとおばさんがいじけるから

今度はおばさんに上着作ってあげよう

でも今作ってるのがいつできるかわからないけれど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく寝た

2016-01-11 04:06:42 | 時々記事

昨夜11時ころ目が覚め

朝だと思ったら

11時?

あ 夕方眠くて お夕寝すると寝たのだった

そのあと また寝て

今度は3時に目が覚め

布団でぐずぐず


ブログ記事を書かなかったのは

頭が空中に立ち上がってると 一定時間すぎると目が回ってきた

パソコンの前の座ると

ついこれ↓


やりたくなっちゃうのよね

数独ほど時間はかからないけど

でもこれ解く間に目が回ってきちゃう


さて 頭は大丈夫そうだが喉が痛くなってきた

まずうがいしてこよう


ともかくだいぶ良くなった

今日から少しづつ働く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする