遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

アンドレイ・ルブリョフ

2016-01-21 21:19:44 | 時々記事

整骨院に行ったあと

松原につくと

住人が帰ってくるまで暇なので

本を眺めてた

暇って 大好き

上のイコン


そんな人の名前は知らなかったけれど

アンドレイ・ルブリョフというひとの

四角で落書き

そこでまた同じ本から

見つけた

ドローネの奥さんの

ははあ

親近感感じてしまった

へえ?

ロシアの農民の手仕事に倣った?


ふうん 上の絵 ロシア正教のイコンだものねえ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原の猫

2016-01-21 19:03:17 | 時々記事

家に着くと

トイレ前の3畳に閉じ込められた猫たちが出せ出せと騒ぐ

しかし

着替えなど送った宅急便を受け取るまで

猫を出すわけにはいかない

それで

じゃお前さんたちを観察するか

しかし ちっともじっとしてないじゃないか

しかもすぐ キャリーバックに隠れちゃう

二人を描いてみて

金ちゃんは つぶらな瞳だけど

小夜ちゃんは

三白眼

小夜ちゃんも甘えん坊をするときは

瞳孔が開いて 丸いおめめになるんだそうだ


へえ!面白いね


金ちゃんのほうが警戒心が薄いのかも

今朝なんか

私がピザ食べてたら

もうほしくって そばに来るので

これはあたしの朝ごはん あっち行け!テーブルに乗るんじゃない!

と文句を言ったら


パンパンパンと 爪は出してないが 猛烈猫パンチかましてくる

笑ってしまった


猫たちを 朝また三畳に閉じ込めるのに

餌でだまそうと 手のひらに餌を乗せられたので

小夜ちゃんに出したら

ものすごい剣幕で食いついて

ぎゃ! 手もかじられた


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎からの帰り

2016-01-21 17:41:51 | 時々記事

南武線で分倍河原に行き京王線に乗り換えればいい

と思ったが

なんでそういう行き方を自分が知っているのか

わからなかった

上のような図しか川崎駅にはなく

京王線と乗り換えられるのかどうか自信がなくなったが

正解だった

南部線にいつ乗ったのだ?

ともかく記憶にある南部線沿線の風景とまったく違った

びっちり住宅街

京王線沿線だってそうだ ずっと住宅街

つつじヶ丘も 眼科の先生の家に初めて行った頃は

(20数年前)けっこう林も多く先生の家にも竹林があって

田舎風だった

今じゃ 奥に行くほど 新興住宅街できれいなおうちが並んでいる

うちみたいなぼろや 築65年なんて家は

化石だ

 


 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しいといえば

2016-01-21 17:39:47 | 時々記事
<script src="http://ax1.itgear.jp/okiron3/8/ax.js"></script>
<noscript></noscript>

なんか とっても不条理な


映画を見せられて


わかんねえ!!


私って


頭が固いのに違いない



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵を紹介すれば 授業の様子は想像できると思う

2016-01-21 17:34:18 | 時々記事

見える?

靴を描かせる授業は日本でもよくある

違うなあ これ小学校4年生ね

これは 6年生とよく見える

すごい迫力ね

この絵 好き!

この絵は高校生だと思う

これだけの人数の学校なのだそうだ

みんな結び合っていこう みたいなことが描いてあった


授業の意図について

表面的なリアリズムに陥らないで

みたいなことがあった


表現 としての絵画 ってどういう風に展開するのか

難しいよな


子供たちの通った学校の教育方針も

表現を通しての教育というのだ


難しいな


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしばな様

2016-01-21 17:24:34 | 時々記事

いつも見てくださってありがとうございます

どうぞよろしくお願いいたします

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に東京行き 朝鮮人学校の美術教育を見たかった

2016-01-21 17:14:22 | 時々記事

朝 小山まで送ってもらったのだが

国道4号線をくぐった当たりから 雪!

吹雪みたい!

仰天!

しかし電車が小山を出る頃は晴れて

武蔵は 無事帰宅できたそうだ


さて 行先は川崎

川崎を逃すと

次は 名古屋

見たかったのだ


さて 川崎に降りてびっくり

私は

たぶん50年近く前にこの駅を降りただけだ

就職するとき

東京と川崎の採用試験を受けた

東京は 口がほとんどなく

川崎で 小学校の専科やってもらえますかという口があったので

教育委員会に行ったような気がする

その時の川崎は

空気中に金属の粒子が混じってる?というような

味だった


いまや 全然違う


この展示は全国を回るとき

その地区と交流も兼ねた展示になってた


少しツイッターで作品が紹介されたのを見ると

私が日本人だということが 感じられた

美術教育について考えてきたことは

普遍的ではないのだな それはそれで

とても日本的なことなのか

と 思った

酒井式教授法なんての 初めて聞いて

朝鮮人学校の先生たちはどういう風に授業をするのか

興味津々だったのだ


会場には 近隣の学校の(日本人の学校の)作品と並べてあったので

改めて 日本的な というのは こりゃすぐわかる

そうやって培われた価値観ってのは

私のいる生涯学習系の 絵画サークルでも支配的だし


いろいろ考えたよ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする