遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

なんか今日はくたばってる

2019-12-28 16:43:43 | 日記

すごく寒くなるという予報だったが

それほどでもなかったね

よかった♪

今日はおばさん 年内最後のデイサービス

お帰り遊ばして

洗濯物と格闘中

洗濯婆は 洗濯はしてあげるが

整理はしてあげない

なんせ 超几帳面なおばさん うきうき

洗濯上がりの衣類を整理 たたんでいる

そういうの生きがいなのよ

見習えってか?

へへへ

私はダメ 武蔵はもっとダメ

家中衣類 ごちゃごちゃ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物ついでに さぼった

2019-12-28 11:42:32 | 日記

お茶しつつ 次の課題の探索

私の脳みそも かなり

いかれてきた

「遊工房雑感 ホフマン」の画像検索結果

これ繰り返し読んでみて

やっぱり

奥が深い

精神科医の話が 冒頭出てきたが(話じゃなくて

本のね)

関連画像

ジェリコーの これは賭博偏執狂の絵

これらは 精神科医の依頼で描いたと聞いてる

調べたら

バルバラのかかわった医師とは違う

そらそうだ ジェリコーのほうが3,40年前だ

然し かかわった病院は一緒だった

どちらも

サルペトリエール精神病院の医師だ

パガニーニが 疾風怒涛のようにヨーロッパを席捲したときの

その渦に対しての 読み取りもちょっと変わった

訳者は音楽に詳しいが

私は絵画の世界で

やはり様々な価値観のぶつかりあい

それはひそかな話でもあるのだけどそういう

表現の世界をめぐるあれこれ

こりゃ

絵本にするのは至難の業だがね

この間見てきたのは

アールヌーボー

その前に見てきた 図書館の展示も

アールヌーボーの 製本だったもんね

この

手前の時代の話だ

それで

このあと

芸術もなにもかも

金金金の世界に入っていく読めば読むほど

組みつくせないものってあるね

こういうのは

ほんと

高校生の授業にいい教材だよね

歴史とか 芸術論とか

頭の体操にぴったしカンカン


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小夜ちゃん

2019-12-28 03:33:00 | 日記

画像に含まれている可能性があるもの:猫

かわいいさよちゃん💛

今度会いに行くまで

ばあちゃん

覚えててね!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波佐見と徐福

2019-12-28 03:09:01 | 日記

山里教授の授業見に行ってみ

私のブログ見てる人はみんな読んでるか

上の絵は歌麿だって

この話は

そんなに人口に膾炙してたのか

無知なおいらは知らんかった


この 東洋の中の日本って とても興味深い

歴史ものって

その時代を示唆し 同時にそれが書かれた時代も反映してるね

私はよく韓国ドラマを見るが

国家なんて あとからついてきた枠組みで

本当に 日本は古代から 大陸から

朝鮮半島から

ドンドン人も来て 混じってきたなと興味深い

最初のころ 韓国って 身分制度のひどい国なんだな

なんてイメージだったが

今や横暴な王さまに蹂躙されてる我が国の歴史を見ると

根っこは同じだったかと 思う

韓国ドラマだって 当時も反映してるかもだけど

今の歴史観も反映してるわけよね

いつだっけ?三国志展見に行って

あちゃあ これって明代のまなざしだと思ったが

そういうふうだ

韓国ドラマでは

よく民が民が という語がよく出てくる

宴会やってるのを

この宴会はやめろ

民は飢えている

この食べ物を 飢え死にしていく民に与えよ

なんてセリフがよく出てくるけど


桜問題 まったく 同じじゃん

と思うしな


私がここに引っ越す前に住んでた

高麗は 奈良時代に 高句麗から来た人々を

集めて移住させた地でこういう名前がついてる

あのあたりの風景って

韓国ドラマに出てくる風景と

よく似てる


もっとも今じゃ都会は同じようにビル群になっててるようだけどな


ともかく山里教授の授業は

ちゃんとしたお勉強になってるから

勉強家のおいら 楽しみ へへへ

(突然 変身した)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする