谷川岳
秋の谷川岳です。
足場が悪くて (雪が解けてすべる) 同じ場所からしか撮れなくて
どれも同じような写真になってしまいました。
次回は(もし行けたら)靴もちゃんと準備して行きたいと思いました。
一ノ倉まで 徒歩だったのですが、翌日から車が解禁になるという話でした。
いよいよ、登山シーズンが終わるのですね。
今年になってから、すでに10件の遭難事故が発生しているそうです。
最近では 40歳の女性が滑落事故で落命されたとありました。
そんな掲示板を見てから山を見ると、人を寄せ付けないような威厳が感じられ
山を信仰する気持ちもわかるような気がします。
山頂までは、ロープウェイで行けるのですが、山に申し訳ないですね。
ロープウェイ乗り場までのながーい廊下に、山の写真がたくさん飾ってあり
これをお手本にしようと、良く見てイザと撮る気まんまんでした。
でもね~、感じたものを写すのは難しかったです。
まだしばらくはカメラが頼りです。
秋の谷川岳です。
足場が悪くて (雪が解けてすべる) 同じ場所からしか撮れなくて
どれも同じような写真になってしまいました。
次回は(もし行けたら)靴もちゃんと準備して行きたいと思いました。
一ノ倉まで 徒歩だったのですが、翌日から車が解禁になるという話でした。
いよいよ、登山シーズンが終わるのですね。
今年になってから、すでに10件の遭難事故が発生しているそうです。
最近では 40歳の女性が滑落事故で落命されたとありました。
そんな掲示板を見てから山を見ると、人を寄せ付けないような威厳が感じられ
山を信仰する気持ちもわかるような気がします。
山頂までは、ロープウェイで行けるのですが、山に申し訳ないですね。
ロープウェイ乗り場までのながーい廊下に、山の写真がたくさん飾ってあり
これをお手本にしようと、良く見てイザと撮る気まんまんでした。
でもね~、感じたものを写すのは難しかったです。
まだしばらくはカメラが頼りです。