毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

浅田真央選手応援

2014-02-22 07:57:35 | 日記
フィギュアスケート女子の浅田選手のSPが終わって

フリーは見られませんでした。

ひょっとして、フリーは棄権する可能性もあるのでは?

くらいに思っていました。

ところが、1夜明けて完全復活!


彼女こそ「レジェンド」です!


浅田選手の演技を見て (←遅ればせながら録画です)

最初のトリプルアクセルから涙でTV画面が曇りました。

(この時、すでにいろいろなニュースを見ていたので)


8回のジャンプを跳ぶ女子選手は世界にただ一人

浅田選手だけなんですよね。

それに、トリプルアクセルもただ一人。




いいかげんな点を付ける審査員を相手に

(↑ 失礼、個人の感想です)

何年も続けてきて、

オリンピックで真のアスリート精神というものを

世界中に知らしめたと思います。


フリーでの浅田選手はすばらしい演技でした。

それによって採点競技がいかにどうにでもなるかということも

世界中に知らしめたとも思いました。


フィギュアスケートは、札幌オリンピックの頃は

「規定」と「フリースケーティング」での戦いで

「規定」でいかに正確にすべれるかを審査し

「フリー」では表現力を競っていました。



この方法に戻した方がいいのではないでしょうか。

あまり表現力に偏っては、スポーツとしての意味が

薄れていくような気がします。

それと、根拠なく加点できる方式もどうかと思います。


このような世界で、常にトップにいて

注目され、インタビューされ、態度を崩さずにいる

浅田選手って、まだ23歳なんですよね。

うちにも同じ位の人がいますけど (年齢だけです)

ちょっと信じられないくらい立派です。 (浅田選手のことです、念のため)












最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
採点競技って^^; (るる)
2014-02-22 09:39:35
「事実は小説よりも奇なり」と、誰も考えられないようなドラマを見せられたようでした。
他の採点競技でも、「えっ!」と感じました
審査員席に、一般から、無作為に選ばれた人を1人入れるのも必要かも。
一般人の感覚の方が確かな時もありますよね!
返信する
るるさんへ (アガサ)
2014-02-22 20:45:17
採点競技って、考えらないことが起きますね。
あのロシアの選手はちょっと・・・・。
そんな中でもベストを尽くして戦っている選手のことを考えてほしいですね。
勢力に左右されない一般人が入ってもいいですよね!
返信する
採点って・・・ (keito2)
2014-02-22 21:44:55
真央ちゃんのフリーは、本当に素晴らしかったですね。
私もリアルではなく、ハイライトで見ました。
もらい泣きでした

採点って、ほんとうによくわかりませんねぇ
返信する
keito2さんへ (アガサ)
2014-02-23 08:26:42
もらい泣きしましたね~
最後に、ご本人の描く完璧な演技ができてホントによかった。
採点競技の中でも特にフィギュアスケートは得点と印象が違いすぎますよね
返信する

コメントを投稿