毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

味の素CMの家族

2012-11-20 06:16:40 | CMウォッチャー

急に気温が下がって、風邪ひきさんがちらほらと見受けられます。

私も気をつけないと風邪のあとが大変なので



ところで、味の元の中華レトルトのシリーズです

ぐっさんの家族、奥さんひとり(目立たない)娘ひとり(これが気になる)

という3人構成らしいということがわかってきました。

一度は もやし編でおねえちゃんらしき人が現れたのですが

あの人は 親戚だったのか、はやりおねえちゃんで留学でもしてるのか

そこんとこは謎です。

私がこのシリーズでずーーっと気にしてるのは

お父さんと娘の力関係

ホイコウロウ編では、何か落ち込んでいる娘に、「ハイヨ」と

お皿を差し出すお父さん。それを娘は「そんなんじゃ足りない!」とばかりに

差し出されたお皿を横目で見ながら 大皿を引き寄せバクバク食べる。

おとうさんは お皿を持ったまま見ている。

何があったか知らないけど、お父さんが遠慮しすぎ!

マーボチェズ編の携帯電話の時もそうだった。娘のようすを伺う

お父さんと そんなお父さんをチラっと見ている娘がずうずうし過ぎる。

世の中のおとうさんは娘にそこまで遠慮しているのか。

なぜか 不快感が残るCMです。

それに、この設定では食べ物の美味しさが伝わっていないと思う。

レトルトで手軽にできるところや、ご飯にのっけてハフハフ!!して

あーーこれ、食べたいなと思わせてくれない。

味の元なんだから、もっと味を売り込もう









マウスでお絵かきー読書

2012-11-18 06:31:59 | お絵かき




暖炉の前で 読書しているイメージです

色黒になってしまいました。

こげた訳じゃないのですけどね。



昨日は、雨模様で、雨の時にキレイに撮れる写真もあるので

バスで15分くらいのところにある沼周辺を歩いてみました

収穫なし・・・・・。

自然が保護されている場所なのですが、枯れた草と沼があるだけでした。

カメラ的には撮りたいものはなかった。

必ず見られると案内にあった水鳥にも出会うことなく

出会ったのは 釣をしているおじさん達だけでした。

おじさん達の遊び場になってるんですね~。

焚き火をして、楽しそうでした。

定年後はこういうのもいいかもね~。








嵐ディスカバリーの大野さん


今月から始まるアリーナアリーナツアーのことに少し触れていました

なんと5曲も振り付けをしたそうです!

「VS嵐」の冒頭でも 「ローラースケート」を履いて100週くらいしたけど

振り付けが降りてこなかった」と言ってました。

「ひみつの嵐ちゃん」では、嵐のメンバーがやったらおもしろいだろうなという

振り付けをしている・・・とも。

「ラジオ」では、何曲も振り付けをしていると、わからなかくなって

ビデオで確認しながら メンバーに振りつけている・・・・など。


このように話を聞いて想像は膨らむばかり!

コンサートは 120万人のファンクラブの中から抽選で当たった幸運な人が

行くことになるわけですが、倍率が高すぎてちょっとね~

幸運な方のレポを楽しみにすることにします。

で、毎回ここで叫ばせてもらってますが DVDなんですけどね!

「アラフェス」のDVD!! 気がついたら (1日経ってない時点)

予約予定数終了って、どうなってるんですかね!

あわてていつもの本屋さんに電話したら滑り込みOKでしたけど

なんとかならんもんですかね。

予約登録制度にして、絶対買えるようにするとかできないんでしょうか?

そうすれば、出荷量もわかってお互いのためじゃないでしょうかね



マウスでお絵かきー畑

2012-11-16 06:33:29 | お絵かき





冬の畑はさびしいのかと思ったら

意外にいろいろ収穫できるのですね!

ダイコン、ホウレンソウ、ハクサイ などができてました。

秋の畑に必ず見られるのが 菊。

これって、虫よけなんだそうですね。

夏のマリーゴールドも同じ効果だそうです。

うろうろしていたら、知り合いの方から

大根をいただきました。

煮物用の種類だそうで、おでんに入れたらおいしかった




マウスでお絵かきー着せ替え

2012-11-13 06:46:44 | お絵かき



お人形さんの着せ替えをしました。

前の衣装を丁寧に消して、新しい冬用の衣装を着せました。

実は 今見ている中国ドラマの衣装を着せたいなと

悪戦苦闘したのですが、今一歩なのでもう少し練習してから

再度挑戦したいです。

髪型などもよーーく観察しております





先日、うちのとーちゃんのズボンがクリーニング屋さんで行方不明になり

1か月ちかく捜索してもらったのですが結局見つかりませんでした。

結局、現金で弁償してもらったのです。

今も人知れずどこかのお宅にとーちゃんのズボンが眠っているかも知れません。

そしたらですね~ あの~ うちにもありました・・・・

冬物を出していたら、とーちゃんが 「これは、オレのじゃないぞ」と

整理した中から 黒のズボンを持ってきました。

どうみても女性物。それも私が利用しているクリーニング屋さんのタグがついていて

私のではない。

前のズボン事件の時は違うお店だったので、こちらのお店でも事件が起きていた訳です。

これって、いつ紛れ込んだのかさっぱりわかりません。



人生って、こういうことなんだよな~と突然思う。

無くなったものが違う形で帰ってくるという現象。

そして、今回はどちらも役に立たない状況になっているという事実。

実に平等ではありませんか。

あれ?私、ナンカ間違ってます?




それで、このうちに来てしまった迷子のズボンなのですが、

今更、申告するのもナンですよね~。

すでに、現金などで決着がついているでしょうし、そこにありました~なんて言って

じゃ、お金返して!なんてもめてもね~。

ということで、こちらのズボンも人知れず 

(↑私は知ってるけど、あ、とーちゃんも知ってる)

どこかで永遠の眠りについたのでした。(うちだけどね















マウスでお絵かきーお散歩

2012-11-12 06:10:07 | お絵かき



最近、ウォーキングをさぼっています。

もう、寒くなってきたのでこのまま来春になってしまいそうです。

TVばっかり見てないで動かないとね~。



ある調査によると TVを一日2時間以上見る人は見ない人に比べて

寿命が短いという結果があるそうです。

原因としては、TVを見る時間が長い人は運動をしない傾向にあるという。

そこで、TVを見るときは 健康マシーンを使いながら、部屋の中を歩きながら、

誰かと話ながら、見終わったら内容について話し合うといいとありました。

これ、どうなんでしょう?





昨日は少し離れたところにある広い公園で写真撮影したのですが

あまり収穫がありませんでした。

風景には興味が持てないせいか、つまらない写真ばかりになってしまいます。

楽しい写真生活を続けるには テーマが必要ですね。

右上のカメラのマークのところに写真をまとめてあります。

おえかきもあります。