goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

クリミナルマインドーKOREA-リタイア

2018-07-15 06:38:00 | ドラマ

 

**コメント欄は閉じてあります**

 

暑くて、家でドラマ見てます。

いつもはほとんど見ない日本のドラマも見ているので録画がたまってしまった。

その中で、「クリミナル・マインドーKOREA」をひっそりとリタイアしていました。

録画がどんどん溜まるので 早送りシステムでだーっと2話ほど見たのですが

ここまでして見ることないなって。

ほかのドラマでしたら、あっさりリタイアして終了です。

しかし、これはイ・ジュンギ主演ですぞ。

最後までしがみついていました。

 

が、もう無理。

イ・ジュンギが本当に主演なのかっていう問題もあるし、

ほかのメンバーに魅力が感じられないので、ジュンギだけを追いかけることになるので

なにがなんだかよくわからない。

 

それは、見方に問題がある訳ですが

 

一番はあの「ぬりかべ」が耐えられない。

それもアップですからね。どーして私はこんなものを見せられなきゃいけないのか。

名前は知らないけど、たまにお見かけする人。韓国では人気がある人なのでしょう。

たまに、ジュンギがボス的にチームに指示を出すシーンがあり、

「そうそう、これだよこれ、このまま行ってくれれば問題ないんだよ」と思うものの

願いむなしく、また「ぬりかべ」。

この、「ぬりかべ」のポジションに別の人、たとえばチェ・ミンスだったら見られたのに。

まさかイ・ビョンホンて訳にはいかないだろうけど。

本家の方では、正統派イケメンのポジションだったので更に残念。

アメリカのサスペンスドラマが長いシーズン続くのは、事件の内容もさることながら

チームのボスが魅力的で (イケメンだけではなくて渋い人もいる)メンバーも

それぞれが個性を確立しているから、毎週繰り返しみたいなストーリーでも

見たくなるのだと思います。

クリミナルマインドKOREAは、「ぬりかべ」のボスをもっと後ろにひっこめて

ジュンギとほかのスタッフを前面に出せばもっとおもしろくなったのに。

最初の頃の「ぬりかべ」の悲劇も「ぬりかべ」をよく知らないうちに起きてしまったので

まったく感情移入できなかった。

本家の方では最も衝撃的な事件でしたが、その後のボスのPTSDも描いていましたし

なんといっても、長いシリーズあっての事件でした。

KOREAではジュンギのチームへの入り方はよかったのだからその辺をもっと生かせたのにと残念。

ストレスが溜まるのでリタイアします。

 

録画は消せない・・・・・まだ未練が・・・・

    

 

 

 


俳句に再チャレンジー夏

2018-07-14 06:53:39 | 俳句30日チャレンジ

 

日光きすげ群れなす山頂もや動く

字余りかな?

霧が晴れていく様子なのですが、霞が流れるというよりは

雲のような塊がそのまま移動していくように見えたので。

霧もきすげも夏の季語なので「もや」にしました。

 

驟雨かな暑さ流るるアスファルト

ゲリラ豪雨は恐いですが、熱を持った道路を一瞬にして濡らしていくのは

気持ちいいなと思って。

 

母の背にまた夏だねと車いす

退院して、散歩に連れ出す時の何気ない会話。

車いすになってから、3度目の夏。

 

登山道うなずき合ってすれ違う

すれ違う時に、なんとなく挨拶していた。

「こんにちは」と言う人もいる。

 

 

 


いきなりダークホースーグッドドクター

2018-07-14 05:34:26 | ドラマ

ちょっとタイトルの表現がおかしいですが、そんな風に感じました、

山崎賢人主演のグッド・ドクター

第1回目ですが、最後まで見ると思います。

 

このドラマは事前予想は低かったのですが、私の予想は「ダークホース」でした。

それは、主演が山崎賢人君だから。

ナイスな外見はもちろんですが、彼のどことなく「パカーン」とした

周りから超越した感じが、サバン症候群の小児科医師に合ってると思いました。

長いセリフを棒読みがちに言うところも持ち味っぽい。

しぐさや行動も違和感がなく、相当慎重に監修しているとみました。

山崎賢人くんが役柄にはまっていて、もしかすると代表作になりそうな予感もします。

ストーリー的には「そこまでうまく行くか?」みたいなところもありましたが

それくらいないとドラマの魅力がないですものね。

徹底的に冷たい上司にもワケがあるというのを早めに暗示するやり方もうまい。

 

 

韓国 → アメリカ → 日本 と渡ってきたドラマです。

アメリカ版は私はリタイアしました。

日本ドラマはリメイクがあまり上手ではないのですが、これはうまく行きそう。

 

ほめてるのかけなしてるのか微妙なんだけど

 

 

**********

その他のドラマ第1話

「絶対零度」

それぞれのキャラクターが確立していて、第1話から浮いた感じがしない。

主役を中心に早くもまとまっている。

私には「ミハンシステム」がよくわからん.

 

ゲストがちょっとしょぼい人だったので、盛り上がるべきところで盛り上がれなかった。

微妙だけど、もう少し見ることにする。

 

 

「遺留捜査」

豪華ゲストによる2時間スペシャル。

1時間でよかった。 (私の集中力が1時間で切れるので)

いつも思うのですが、科捜研の人を振り回しすぎ。

コメディ部分もやり過ぎるとうんざりしてきます。

ただ、2時間にしては良いと思える部分が一つあります。

こういう刑事ドラマはスペシャルにすると、上層部の思惑とか権力争いとか

事件に関係ない部分で時間つぶしをするケースが多いですが、それがなかった。

上川隆也さんは安定の演技。視聴続行。

 

 

 

 


俳句に再チャレンジー白靴

2018-07-10 10:13:27 | 俳句30日チャレンジ

 

ブロ友さんに俳句づくりに誘ってもらい

2か月に一度考えています。

二人の住まいが離れているので、ブロ友さんの参加している会には参加できないのですが、

ネット投稿みたいな形で参加させてもらっています。

いつか、実際におじゃましたいなと思っています。

 

さて、今回も3つか4つ考えていますが、ダメな時はダメですすね。

「白靴」という夏の季語がいいな~とメモしてずーっと

あーでもないこーでもないとこねくり回しています。

 

走り来る君白靴に風連れて

 

最初はこちら

走り来る君白靴に素足なり

 

韓国ドラマの一シーンからの想像です。

素足に白のスニーカーがさわやかな感じでしたが、

よく考えて見れば、白靴というだけでだいたい素足を想像しますよね。

そいうことで風がふいたらいいかなと「風連れて」のほうにしました。

「風連れて」は季語の本のどこかで見たような気がする。

ここに入るフレーズをまた考えています。

 

考えすぎて、目が回ってきた

 

 


大規模断捨離3回目

2018-07-06 08:36:05 | 断捨離

 

今月に入ってから、大規模断捨離をしています。

対象は洋服ダンス。

2段構えになっている大きなもので、地震が来たら下敷きになって死ぬ!と思って。

中の物を全部出して、ひとまず部屋の外に出しました。

 

そしたらまあ、部屋の広いこと。スッキリして気持ちがいい。

それに伴い、中の物をだいぶ捨てることに。

入れ物がなければ捨てるしかないですからね。

とにかく入れ物を捨ててしまうというやり方もありかもしれません。

 

 

ずっと着ていないワイシャツ6枚。

(ワイシャツが6枚分て、結構場所をとっていました)

 

シミの付いたアンダーウエアー数枚

(まだ着る予定だったらしいけれど、見るとテンションが下がるというので捨て)

 

数年着ていない上着2枚とスーツ1着

(どう見てももう着ない感じ)

 

ばあちゃんの預かり物の下着類。一塊。

(これはぼろいので、いったん捨てて今年必要な分だけ買うことに)

 

そのほかに、洋服ダンスとは別の所から出てきたものも捨てます。

室内用物干し (使っていなかった)

絨毯2枚 (ばあちゃんの家の庭で雑草除けに使うつもりだった)

壊れた電気スタンド (直すつもりだったらしい)

本20冊くらい

古い布団1枚

 

最後に目的の洋服ダンスですが、下の引き出し部分は空になったので捨てることにして

上のロッカー部分はまだ捨てないことになりました。

えーっ!!

 

 

別の部屋の隙間にぴったりおさまるからということで

そこに置かれることになりました。

そこは、地震がきても下敷きになる人がいない。

とーちゃんが言うには、捨てるのはいつでもできるからと。

まあ、半分は捨てられたのでいいか。

徐々に、ロッカーの中も減らして、なんとかロッカー自体も捨てたいと思います。

 

物を捨てないとーちゃんにしては珍しくがんばりました。

 

捨てるのもお金がかかるので、できるだけ増やさないようにしないとね。