じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

ネジレ・・・治った?

2013-07-22 13:20:22 | 日記的雑談
国会が捩じれてたんだそうですが、この度、自民党の勝利で解消しまして、おめでとうございます。

しかし・・・言葉って、アレだね・・・ネジレって悪いの?

二院制で・・・しかも、政党政治の日本で、衆議院と参議院が同じ政党って・・・捻れてない方が、良いんですか?

間違いなく、それで良いと言い切れますか? 何の為の二院制なのか? とか、考えた事はありませんか?

で、もっと申し述べれば・・・捻れたのは「民意」の現れ・・・国民が投票して選んだ国会議員がそう言う結果になっているわけで、マスコミ如きがこの状態にケチをつけたり、自民党が自分らの法案の通過が侭ならないんで、マスコミの尻馬に乗っかって捻れ国会を解消してスピードのある意思決定を・・・なんて言うのは、ホントーに、それで国は良くなるんですか?

ナンでもカンでも自民党の思惑通りになっちまうんですゼ・・・怖く無い?

いや、おっさんは自民がダメだ、とは宣っておりません。
アベッチは良くやっている・・・特に、中韓叩きに関しては溜飲を下げてもらってありがとうであります。

ンじゃぁこの度の選挙結果も文句無いだろう・・・と、言うのは違います。

おっさんが憤っているのは・・・言葉遊びにも近いイメージ操作で簡単に右往左往しちまう「民意」に対してであります。

まず、説きの政府がドーのコーのとか、国会議員のアレがドーのとか、コレがドーのと言うのも、国民が選ばなければならないわけでスカラ、そこん所を宣っているわけです。

両院制した自公政権―民意とのねじれ恐れよ

しかし、上記の記事は朝日新聞の張り付けなんですけれども、民意とのネジレを怖れよ・・・と、宣っているわけですが、民意がこうだから、自民が議席伸ばしたんで、言ってる事が解らないんですけど?・・・具体的に、消費税が、とか、憲法改正が、とか、言ってもらわないと解んないです。

しかし、この記事を最後まで読んでみると・・・悪く無い、と、おっさんは思うわけです。
民主倒壊以後の自民の・・・アベッチの手腕を評価しつつ、しかし、釘を刺す所はキチンと押さえている感じで、何だかとっても普通の新聞的だなと、これがアカヒと言われた、朝日新聞ですか? と、思ったわけですが。

しかし、一部のテレビ局なんかではアレですか? アベッチが頑張ってると都合が悪いんですか?



関口宏って、何様なの? アベッチに語りかける時の最初の一言は、少なくても一国の首相に対しての口調じゃないよね・・・何様なんだオメは?と、なりませんか?

で、アベッチ・・・滑舌を良くする訓練もしているんでしような、とても良くなっています。
で、アベッチを揶揄するブログや記事も多いんですけど・・・そして、何かと言うとあんまし偏差値的に大した事無い大学の出である事を揶揄されるわけですが・・・上記のインタビューに自分の意見で答えているのを聞いて・・・バカじゃないと思いますけど。

関口宏がアベッチの質問に引っかかっちまって墓穴掘ってる方がバカだと思うんですが。

そんなわけで・・・投票率がかろうじて50パーセント超えたんですって?
と、言う事は・・・国民の半分は興味無いわけで・・・まっ、政治ってそう言うもんですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオの相談室

2013-07-22 11:28:44 | 日記的雑談
外に出ていて、何気なくNHK第一放送など聞いていたわけです。
そしたら、子供の為のラジオ相談室、みたいのをやっていまして、これが面白すぎるわけで、抱腹絶倒の質問やら、成る程なぁ~・・・流石に子供だなぁ~・・・と、笑うやら感心させられるやら。

で、答える先生方も良い人が揃っているのか、とても良い回答だなと思って聞いておりました。

で、女の子と言うのはガキのうちは男よりもマセている感じで、喋り方と言うか、質問もあんまし面白く無いと言うか、常識的です。

で、爆笑したのが、小学一年生の男の子の質問で、カブトムシはどうして土の中から出て来るんですか? でありました。

考えた事ありますか? カブトムシはなんで土の中から出て来るのか? を。

おっさんなどはカブトムシは物心ついた時から土の中から掘り出す物だと思っていたので疑問に思う事などついぞ無かったわけですが、しかし、確かにこれは大きな疑問を持つべきであったなと、面っちまいました。

いや、雌が土の中に卵を産むんだから、そりゃぁ子供は土の中で生まれるだろうよ、と言うのはダメでありましょう。

なんで土の中に卵を産むのか?・・・ここですよね、問題は。

しかし、まっ、回答の先生もそこまでは踏み込まなかったと言いますか、産卵がナンで土の中なの?と言うのは答え無理ですよね・・・なんでお前はカブトムシなの?と、似たような次元の話しですから。

で、先生が言った答えは・・・カブトムシの幼虫は土を食べるから土の中に生まれるんだねぇ~・・・と、答えました。

まっ、間違いではないと言うか、正解でありましよう・・・ここで質問者の小学生が驚愕の声を出すわけです・・・うへぇ~・・・とか、ドヒャぁ~とか、素直に驚くわけであります。

いや、それが可愛いと言いますか、面白いと言いますか・・・土を食べるのぉ~? 的に純粋に驚くわけであります・・・いやぁ、新鮮です。

で、回答の先生が・・・カブトムシは家族も無く、たった一人で土の中で生まれて、自分で腐葉土のご飯を食べて成長してカブトムシになるんだよ、と、言うわけですが、それを聞くと小学生は、またもや、ドヒャぁ~たった一人でぇ?

回答の先生は殊更、たった一人で、を強調するのはナニなんでありましょうか?
男の子に、強くなれよと言うメッセージなんでありましょうか?

まっ、ナンであれ、子供の質問と言うのは突拍子も無いと言いますか、純粋と言いますか・・・それでいて、ンじゃぁ大人は答えを知っているのかと言うと、そんな事も無いわけで・・・子供、恐るべし。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔の足跡

2013-07-21 21:06:08 | ツーリングと山と温泉
山に行って来たんですけど面白い話はありません、が、尾も黒い話なら有ります。


名も知らぬ白い花ですが、キレイなので撮りました


こいつが銀龍草の実じゃないかと思うんですが?


泉ヶ岳が一瞬見えました・・・それだけですが


悪魔の足跡 これが尾の黒い話になります


あっ!! 熊の足跡!!! 尾も黒かったです

いや、森林限界より上にはあんまし熊は居ないんですけど・・・なんたって熊が喰うような物が無いですから。
と、思って安心して歩いていたら・・・いつも下を向いて歩いているわけです・・・誰か金目の物でも落としていないかと。

で、何気なくふと顔を上げて前方を見たら・・・熊が20メートルほど先きでおっさんを見てるわけです。

ありゃぁ~・・・出会っちまったか、と、思っておっさんも立ち止まり睨み合い・・・に、なるのかと思ったら、熊は迷惑そうな顔をして薮に入って行きました。

熊スズも鳴らしてたし、鼻息も荒く歩いていたんですけど、おっさんが風下の、しかも下手だったもんで見えなかったんですね・・・ほら、奴は立たなければ地面這うように歩いてるわけですから。

で、出会っちまったら睨み合うわけで、そんな時にポケットに手を入れる動きとか、身体は動かしちゃダメなんで千歳一隅のチャンスにカメラも出せないわけです。

そんなわけで、生暖かい、あっ熊の足跡・・・と、言う事でありました。


シャクナゲ・・・明日は無いですね


コオロギか? カミキリか? ハンミョウの類いか? まっ、ムシです。


おっさんが一万年と呼んでいるハイマツ・こんだけ太くなるのに何百年?


坊主岳の山頂に着いたら突然晴れた!!!


本日の昼飯 ペペロンチーノ焼きそば ノンアルコールビーる!!!

いつもの散歩登山から少し足を伸ばして後白髭山から蛇ヶ岳へ行って、そこから坊主岳へ回って後白髭山に戻る、と言うコースを歩いてみました。

このコースは三つのピークを上り下りするので距離と累積標高差の割には足腰にきます。
で、おっさんの足腰が何処まで耐えられるのか? 馴れたコースで試してみたかったわけで、お天気を見て出かけたわけであります。

しかし、距離12キロ・累積標高差900メートル・・・歩行時間(昼飯・昼寝含む)5時間半でありました。
絶頂期では4時間半なんで、1時間余計に掛かっちまった上に、下山し終わった時にはほとんど歩けなくなっており・・・これ、ヤバいな、でありました。

よしっ・・・鍛錬有るのみ。

本日は腹の具合が今一でして、野糞を三回も垂れちまいました・・・熊におっさんの存在を誇示し、知らせる為のマーキングでもあるわけです。


金ピカの虫 カミキリの仲間ですか?


コーヒーを飲みたかったトンボ?


三等三角点 に トンボ

トンボがそこら中に、何万匹っているわけです・・・嘘でないってば、ホントに何万匹なんだってば。
で、話はトンボじゃなくて、三等三角点を見てて思った事。

二等より三等が良いよな、と・・・三等は、下手したら何も貰えない四等になる可能性があったんで、とりあえず表彰台確保で、一安心で、納得、と。

しかし、二等って切ないよね・・・あと少し頑張れば一等だったかも、とか、なんか諦めきれない順位と言うか・・・おっさんの人生って、いつも番外なんで賞とは無縁ですけど。


空高く!!!・・・お前の夢はなんだ?


幽玄な霧の山道 鳥も蝉も鳴かず静かです

三時過ぎから天気は崩れると言う予報通りにガスが出て来て山道は夕方のような暗さ。
で、三度も転んで・・・いや、足首がダメで踏ん張れないんだわぁ~。

で、バイクにたどり着くと霧雨でして・・・まっ、寒くないから濡れるのも一興とカッパも着ずに走り出したら・・・寒いのなんのって・・・寒いんだわ~・・・で、カッパなど召して帰路へ。

家に着いたら一番先きにやるのが風呂炊き・・・その間にバイクを洗う。

で、風呂に入って缶ビール持って部屋で落ち着いたら・・・ビールを半分以上も残して寝ちまいました。

でも、やっぱし山は楽しい・・・転んで泥だらけでも楽しい・・・尾も黒いのもいるし。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉じ籠り・引き籠り

2013-07-20 16:30:02 | 日記的雑談
籠るにしても、いろんな形が有ると思うんですが・・・おっさんも近頃は籠っております。

仕事場の隙間に作ったパソコン部屋で・・・部屋とも言えない場所なんですが、ここは天国です。

だって、クリックすれば世界中の美女に簡単に会えるし、山が見たければ山を、海が見たけれど海を・・・そして、知りたい事があったらgoogれば良い訳ですから。

しかも、必要な本も大半が手を伸ばせば届く範囲で・・・コーヒーもあるし、冷蔵庫の中にはヤクルトも、麦茶もある。

無いのは・・・金と女の縁か? いや、ここはバーチャル天国なんでナマ物は無用です。

生臭い銭の話しや、ナマ物の女の話しはここでは御法度です・・・なんたって、バーチャル世界ですから・・・現実を思ったら負けです・・・現実は貧乏で惨めなおっさんなんですから・・・それを感じては負けです。

この場所から世界中に向かって開かれている訳ですから・・・楽しく、そして、心豊かに、であります。

しかし、バアーチャルの楽しさにも欠点とか限界はある訳ですが、それは

飽きるぜ

やっぱし、貧しくても良いから、絵に描いた喰えない餅よりも、喰ったら意外と美味いネコまんま、でありましょう。

やっぱし、先立つ物が無いと言うのは辛いですなぁ・・・暇は有るが金が無い、は、地獄的です・・・生き地獄とは、貧乏の事ですか?

まっ、憂さ晴らしにはやっぱし、中韓叩き、しか無いですかねっ?

“沈没船”韓国から英米金融が続々脱出! 国内“借金漬け”で機能不全か

近頃の日本のメディアの遠慮会釈の無い南朝鮮叩き・・・皆様はコレをドー思いますか?

おっさん、明博君はその役目を忠実に果たし、新大統領のクネおばさんも、只今、忠実にアメリカ様のシナリオに沿って粛々と南朝鮮滅亡への道を歩んでいるんだろうと思う訳です。

さて、そこで考えるべきは・・・何故に南朝鮮はアメリカ様のシナリオに従って、しかし、それが滅亡、と言いますか、亡国への道なのか?

それは、やっぱし、中国を切り離しては考えられないと思う訳です。
中国はアメリカ様とはケツを割っちまって、今はイギリス様と通貨スワップなど取り交わし、国難に対処しようとしている訳です。

あっ・・・リーマンショックのとき、真しやかに囁かれたアメリカの新通貨「アメロ」ってドーなったんですかね? でれも言わないね? あんなに騒いだのに。

で、イギリス様と言えば・・・ロス茶家でありまして、アメリカ様のロック家とは、巷の噂では経済的な戦争の真っ最中、と言う事で・・・ズッート前はイギリス様は国がひっくり返っちまう程にアメリカ様の金融資本とやらにやられた訳で・・・そんな経緯で、アメリカ様とイギリス様はアレなんで・・・そこで、端よって言いますと、南朝鮮は、中国に抱かせた、時限爆弾・・・中国の息の根を止める程の威力は無いけれども、しかし、勢いを殺して脚を引っ張るくらいは出来る規模の国なんで、そんな役目を帯びて居るんじゃないのか?と。

ちょっと意味不明的ですが・・・ロス茶とロックの争いで、中国とイギリスVSアメリと日本・・・世界はこの戦いの中にある訳なんですが、それらに付随してウロチョロさせられているのが南朝鮮と言う事で理解してもらえれば、と思う次第であります。

いや、これは、さっき読んでいたブログの受け売りなんで、おっさんにも良く分からないんですけど・・・雰囲気はそこそこででますでしょ?

まず、日本のメディアがこれほどまでに南朝鮮の国内世論とか完全無視で叩き続けると言う事は、アメリカ様のご意向以外には考えられませんもん・・・ねっ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理不尽な事・・・!!!

2013-07-20 15:40:57 | 日記的雑談
例えば・・・弁当屋は三種類の味噌汁を持って歩いている訳だけれども、おっさんが一番好きなのは「あさり」なのに、どうして弁当屋は「ワカメ」ばかりを置いて行くのか。
そして、いい加減頭に来たぞと怒りそうになると、まるでおっさんの気持ちを見透かし弄ぶかのように、中途半端な「しじみ」を置いて行く・・・なんと言う悪魔の所業・・・理不尽の極み。

例えば、信号待ちをしていると、最早赤信号だろうと言うタイミングで左方向の交差点からババアの運転する車が右折で入って来る。
おっさんは発進してその車の後に付く訳だが、これがまさかと思う程に遅い・・・この速度では次の信号に引っかかっちまうだろう、とヤキモキするのに、あんな際どいタイミングで信号に突っ込んだのが信じられない天を欺く悪魔の走り・・・これを理不尽の極みと言わずしてなんと言え、と。

例えば、そこそこ長い直線の道路の向うから、学校帰りの女子高生が自転車でやって来る。
それは、右側の歩道を走って来る訳で、このまま行くととても良い角度で自転車とすれ違い、おそらく、その時にはムフフな事か、デへへへな事に遭遇すると期待して、しかし、絶対に気取られないように息も堪え、気配も消したつもりなのに、どう言う訳かおっさんの車とすれ違う時には自転車を漕ぐ足を止め、万全の体制で防御する・・・この悪魔の所業を理不尽の極みと言わずしてなんと申しましょうか?

なにっ?・・・つまらん、ですとぉ?・・・はいっ。

んじゃぁ・・・満を持して中韓叩きでもしますか? ナニっ? お嫌いですか?


サラダバーでサラダタワーの基礎を作っているらしい


これは喰うんじゃないんですと・・・作品なんですと

で、ニュースに由れば、中国でサラダバーをやったら、タワー作って写真撮って競い合う人が現れて、採算が合わなくて直ぐに中止したんですと。

で、おっさんが注目するのは、喰いもしないサラダタワーを作って無駄にする中国人の感覚もさる事ながら、それを止めない、サラダバー廃止と言う最後の手段に至るまで何の手も講じなかったのか、と、店側の無能ぶりに驚くんでありますが。

いや、ホントに、金持ちの中国人って、おっさんの100倍以上に下品で煩いですゼ。

街灯の40%が故障―財政破綻した米デトロイト市

おっさんらがガキの頃、アメリカ合衆国は夢の国でありました。
皆して分厚い肉・・・ビフテキを喰っていると思っていたし、トムとジェリーを見て、アメリカのネズミはスゲェなぁ~ドブネズミじゃないんだぁ~とか思っていました。

で、あれは・・・馬の名前はエドでありましたか? アメリカじゃ馬まで喋っちまうんだぁ~もちろん英語だよな、とか、そりゃぁもうアメリカ様はおっさんの憧れの的でありました・・・日本より数段偉いんだと。


街はほとんど廃墟ですって


自動車会社の企業城下町 の末路

で、その後社会科でアメリカの工業地帯と言うと、五大湖の周りでありまして、シカゴと言ったらアルカポネ・・・そして、自動車産業でありました・・・五大湖、言える?

イタリアではピザをナイフとフォークで食べるのがポピュラー

黄色い猿はピザを手で食いやがる・・・って、イタリアのスケベな猿が騒いでるんだって。

でもイタリアのピザは素手で喰えないのは物理的に解る気がする・・・汁気も多いし具が垂れるもの。

そもそも、イタリア人の手が汚くて、手でものを喰うとか許されないんじゃないか? たぶん・・・毛むくじゃらの手が多いし。


ナポリのゴミ騒動は収まったのかね?


次の戦争の時は、イタリアだけは組まないでおこうな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする