
今年で5年目になる金沢大学の珠洲合宿。
今年もたくましい学生さん2人を民泊体験で受け入れた。
「薪割りやってみる?」と聞くと「やってみたいです!」
最初は当然ながらぎこちないが、しばらくすると狙い通りのところにピッタシ当ててパーン!パーン!と割っていく。
さすが高校時代は体育会系の2人。
お見事!
素質あり!

続いてブルーベリーの収穫や薪風呂沸かし体験も。

今年の2人はそれぞれ法学類と生命理工学類に在籍。
夜は夕食後、おそくまで大学のこと、それぞれの出身地のこと、そして珠洲の課題やもっとこんな事したらという話で盛り上がる。
合宿の日程はこの他、座禅や山の下草刈りなどが盛り込まれ、「心身を鍛え人間力を育てる」ことが目的とされるが、珠洲の課題を事前学習し、解決に向けた知恵を絞り、最後はレポートを提出しなければならない(ということで1単位)。
ぜひこれからも珠洲に関心を持ち続けて、知恵や力を貸してほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます