![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/2766082caf6b508808177faa97486a2c.jpg)
昨日に続いていちはらアート×ミックスの視察。
市原も今朝は雨。
「晴れたら市原、行こう!」をキャッチにしているので、「雨が降ったらどこに行こう?」と冗談を言いながらの出発。
時間の関係で2か所絞る。
まずは木造の校舎を活用した内田未来楽校。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/50bf94b04d0e5f09d06f61eb4bd1a11e.jpg)
旧内田小学校校舎は1928年(昭和3年)に建設され、1965年(昭和40年)で廃校になったとのこと。
雑巾がけを思い出す廊下。
食らい教室の中をのぞくと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/608201682cc696cdd137235bd4c67e8f.jpg)
一つひとつの灯りをよく見るとなんとTシャツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/ff2047acae8d15fdeafa6df283e45a73.jpg)
そして、もじゃもじゃしたものが何かと思えばクリーニングでついてくるハンガー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/5cc27bc766f17bddea4ed3e31468a691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/e0989e8617e5c8123b3b7cfd75e76a80.jpg)
校舎の片隅には地元のお母さんたちが経営する喫茶、販売スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/d6b54a91e5e9ebd5dbb2e87aab163311.jpg)
続いて岩田草平さんの作品で、インドの先住民サンタル族の方を招いてのサンタル食堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/0b54d74fc0092fd2d25de0d12affa13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/df5fbe4df2cf22217ee470cb7cce52ce.jpg)
少し早いが昼食としてサンタルカレー・チャイ付をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/9c8f0d2699daf16b0de3bfd9d81969ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/8960fffea9a3802bb7b44402620b6ea3.jpg)
チェーンソーアートもすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/40/8bda2b4269807ed17e92968422761db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/b955e5c3f55c82563588f14c7d66f2e4.jpg)
いずれの会場も平日でしかも雨ということで入場者は少ない。
期間中のトータルの入場者も今日時点はかなり厳しい数字と感じる。
G.W.後半は天候が回復するので、巻き返しを注目したい。
さて、芸術祭を体感できた2泊3日の視察。有意義だったのは言うまでもないが、加えて28、29日は夜も充実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/4bc033095d4478beb50077410c30d9ac.jpg)
28日は大学時代の友人知人と。
昔話だけでなく、IT分野の最先端で活躍するA氏からは業界の最新情報なども。
普段耳にすることなどありえない刺激的な会話が続く中、気がつけば終電ギリギリに。
そして昨夜は視察参加者の懇親会後、地元市原市の知人議員と。
いちはらアート×ミックスを巡って、日中聞けなかった様々な市民の声、あるいは議員から見た行政の課題など、多くの情報を聴かせてもらった。
おかげで二晩続けてホテルに帰ったのは0時過ぎであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます