予想通り、細川護熙元首相が小泉純一郎元首相との会談後、都知事選への出馬を表明した。
脱原発運動に関わる人たちの間では、先に脱原発を掲げて出馬表明している元日弁連会長・宇都宮健児氏との一本化を望む声がある。その一方で、一本化は無理。単純な足し算で票は増えない。それぞれが主張を展開し、脱原発を都知事選の争点として鮮明し、相乗効果を諮るはかるべきという主張もある。
いずれも主張も今回の選挙結果次第では安倍政権の原発回帰・再稼働路線にブレーキをかけるチャンス、いやブレーキどころか圧倒的な脱原発の国民世論を政策に反映させるちチャンスだという認識にある。
私も同感である。
東京は日本最大の電力消費地であり、かつ東京都は東電の大株主。
自治体選挙ではしばしば「OOから政治を変える」というキャッチフレーズが使われるが、まさに今回の都知事選は東京から日本のエネルギー政策を変えるチャンスである。安倍政権の原発輸出政策を踏まえるなら、都政の転換から世界の脱原発へのうねりを!といったスローガンもあながち誇大広告でもない。
さて、このような認識のうえで一本かの是非は・・・
私は都知事には、この間の脱原発への取り組みはもちろんのこと、安倍政権が推し進める戦争をする国づくりへの批判、労働者の権利確立、格差社会の是正といった政策を鑑みるなら宇都宮氏がベストだと思う。
ベターは細川護熙氏である。脱原発以外の政策は不明だが、安倍政権の原発推進政策へのダメージは計り知れない。
さて、一本化によってベストであろうがベターであろうが勝つ確率が高まるか?
私は細川氏であろうと宇都宮氏であろうと、一本化するとかえって当選の可能性は低くなるのではないかと危惧する。
一番の理由は、原発の賛否を選挙結果にいかに反映するかが重要と考えるからだ。
かつて、原発選挙と言われた珠洲市長選挙でも、原発の是非を問う世論調査の結果とのかい離があった。原発には反対だけど地域経済や市の財政を考えれば「やっぱり自民党」という層が少なからず存在した。原発立地県でない東京都ならなおさらのこと、知事選となるとアベノミクスに漠然と期待している層の存在が少なくないだろうし、知名度で投票する有権者も少なくない。
まずは原発を最大の争点とすることが重要。
東京新聞の世論調査では脱原発を望む人は64.8%。原発を活用する政府方針の支持や、減らしてもゼロにしないという回答は34・1%である。
二つ目の理由は、仮に一本化してもこの世論調査の数字に及ばないと思われること。
細川氏は小泉氏の支援を得て自民支持層へ徹底的に食い込むことが重要。
仮に宇都宮氏に一本化(ほとんどあり得ないが)しても、小泉旋風で細川氏に投票するしようとする人が宇都宮氏に投票する可能性は低い。逆に細川氏で一本化しても、宇都宮氏の支持者がどこまで細川氏で結集できるか。脱原発で宇都宮氏に結集した中心メンバーは細川氏あっても投票するだろうが、運動のパワーが後退することは避けられない。
細川氏とて高齢、しかもかつての佐川問題もあり、細川-舛添の選挙となれば自民党はネガティブキャンペーンで争点隠しに全力を挙げるだろう。
私は細川(小泉)、宇都宮の両陣営がそれぞれの立場から脱原発を徹底的に訴えることを期待したい。
脱原発を望む都民が64.8%という数字を前提にするなら、宇都宮、細川の両候補が1、2位争いをする気概で脱原発を訴え、争点化し、さらにその内実をいかに膨らませるか、あるいは具体的な戦略をどうするか、といった論争が展開されることを期待したい。
宇都宮氏を推薦する社民(吉田党首は一本化を期待とコメント)、共産(市田書記局長は一本化なしとコメント)で一本化問題への認識が異なることが気がかりである。
脱原発運動に関わる人たちの間では、先に脱原発を掲げて出馬表明している元日弁連会長・宇都宮健児氏との一本化を望む声がある。その一方で、一本化は無理。単純な足し算で票は増えない。それぞれが主張を展開し、脱原発を都知事選の争点として鮮明し、相乗効果を諮るはかるべきという主張もある。
いずれも主張も今回の選挙結果次第では安倍政権の原発回帰・再稼働路線にブレーキをかけるチャンス、いやブレーキどころか圧倒的な脱原発の国民世論を政策に反映させるちチャンスだという認識にある。
私も同感である。
東京は日本最大の電力消費地であり、かつ東京都は東電の大株主。
自治体選挙ではしばしば「OOから政治を変える」というキャッチフレーズが使われるが、まさに今回の都知事選は東京から日本のエネルギー政策を変えるチャンスである。安倍政権の原発輸出政策を踏まえるなら、都政の転換から世界の脱原発へのうねりを!といったスローガンもあながち誇大広告でもない。
さて、このような認識のうえで一本かの是非は・・・
私は都知事には、この間の脱原発への取り組みはもちろんのこと、安倍政権が推し進める戦争をする国づくりへの批判、労働者の権利確立、格差社会の是正といった政策を鑑みるなら宇都宮氏がベストだと思う。
ベターは細川護熙氏である。脱原発以外の政策は不明だが、安倍政権の原発推進政策へのダメージは計り知れない。
さて、一本化によってベストであろうがベターであろうが勝つ確率が高まるか?
私は細川氏であろうと宇都宮氏であろうと、一本化するとかえって当選の可能性は低くなるのではないかと危惧する。
一番の理由は、原発の賛否を選挙結果にいかに反映するかが重要と考えるからだ。
かつて、原発選挙と言われた珠洲市長選挙でも、原発の是非を問う世論調査の結果とのかい離があった。原発には反対だけど地域経済や市の財政を考えれば「やっぱり自民党」という層が少なからず存在した。原発立地県でない東京都ならなおさらのこと、知事選となるとアベノミクスに漠然と期待している層の存在が少なくないだろうし、知名度で投票する有権者も少なくない。
まずは原発を最大の争点とすることが重要。
東京新聞の世論調査では脱原発を望む人は64.8%。原発を活用する政府方針の支持や、減らしてもゼロにしないという回答は34・1%である。
二つ目の理由は、仮に一本化してもこの世論調査の数字に及ばないと思われること。
細川氏は小泉氏の支援を得て自民支持層へ徹底的に食い込むことが重要。
仮に宇都宮氏に一本化(ほとんどあり得ないが)しても、小泉旋風で細川氏に投票するしようとする人が宇都宮氏に投票する可能性は低い。逆に細川氏で一本化しても、宇都宮氏の支持者がどこまで細川氏で結集できるか。脱原発で宇都宮氏に結集した中心メンバーは細川氏あっても投票するだろうが、運動のパワーが後退することは避けられない。
細川氏とて高齢、しかもかつての佐川問題もあり、細川-舛添の選挙となれば自民党はネガティブキャンペーンで争点隠しに全力を挙げるだろう。
私は細川(小泉)、宇都宮の両陣営がそれぞれの立場から脱原発を徹底的に訴えることを期待したい。
脱原発を望む都民が64.8%という数字を前提にするなら、宇都宮、細川の両候補が1、2位争いをする気概で脱原発を訴え、争点化し、さらにその内実をいかに膨らませるか、あるいは具体的な戦略をどうするか、といった論争が展開されることを期待したい。
宇都宮氏を推薦する社民(吉田党首は一本化を期待とコメント)、共産(市田書記局長は一本化なしとコメント)で一本化問題への認識が異なることが気がかりである。
北野さんの選挙の苦闘が、身に染みてわかります。私は昨年も今年も、宇都宮さん応援で頑張ります。色々な事態を想定しながら、覚悟の立候補をした方を辞退させるなんて、ありえませんので。千葉県民なんですけど、元都職員で、石原にウラミがあります~。