テレビ紅葉情報では福島県いわき市夏井川渓谷は色づき始めと緑のもみじの絵が出ています。
それは、夏井川第三発電所から江田までの情報で、昨日は雨上がりで、籠場の滝から牛小川までは紅葉が最高でした。夏井川渓谷のもみじのポイントは今の時期は「牛小川」の下のカーブで、磐越東線の崖崩れ事故慰霊碑の上と、五味沢の下にも見どころがあります。
昨日は雨上がりと土曜日で大変混んでいました。名所籠場の滝はもみじは少なく、牛小川の下のカーブがポイントで、沢山の人が撮影していました。この場所の撮影は毎年のことで、昨日の紅葉をご覧ください。
駐車場は背戸峨廊入口の江田と牛小川にあります。また、上小川国道399号を右折して川内方面へ行く手前右手にローソンがあり、県道41号川前までトイレは江田だけです。ここは、草野心平が名付けた「背戸峨廊」の入り口でもあり、背戸峨廊の紅葉と同じ時期に、江田から下流の紅葉は11月の下旬です。しかし、渓谷沿いに41号県道と磐越東線が入り組んで5か所も踏切があり、道が大変狭く大型車は避けた方がいいですね。
小川江筋の堰には、白鳥さん2羽だけで今年は飛来が遅いですね。
それは、夏井川第三発電所から江田までの情報で、昨日は雨上がりで、籠場の滝から牛小川までは紅葉が最高でした。夏井川渓谷のもみじのポイントは今の時期は「牛小川」の下のカーブで、磐越東線の崖崩れ事故慰霊碑の上と、五味沢の下にも見どころがあります。
昨日は雨上がりと土曜日で大変混んでいました。名所籠場の滝はもみじは少なく、牛小川の下のカーブがポイントで、沢山の人が撮影していました。この場所の撮影は毎年のことで、昨日の紅葉をご覧ください。
駐車場は背戸峨廊入口の江田と牛小川にあります。また、上小川国道399号を右折して川内方面へ行く手前右手にローソンがあり、県道41号川前までトイレは江田だけです。ここは、草野心平が名付けた「背戸峨廊」の入り口でもあり、背戸峨廊の紅葉と同じ時期に、江田から下流の紅葉は11月の下旬です。しかし、渓谷沿いに41号県道と磐越東線が入り組んで5か所も踏切があり、道が大変狭く大型車は避けた方がいいですね。
小川江筋の堰には、白鳥さん2羽だけで今年は飛来が遅いですね。