7/2日(水) 今日のランチは、久々に貧乏コンビのYOSHIOと人形町・甘酒横丁入り口にあるマクドナルドに行くことになった。真夏のような暑さだと、ぶつぶつ言いながら歩いた。その道すがら、昨日の夢の話になった。と「あの夢はお金が、近々に大金が転がり込む予兆の夢のはずだ。夢占いでは、そうのようだからドリームジャンボを買った方がいいよ」と、YOSHIOが奨めた。
『バカ野郎~、そんなもんで銭が転がり込むなら、ニシキヘビでもハブでも皮をひん剥いて財布にしてやるぜ』なんて、馬鹿な話をしながらマックに向かった。100円のハンバーガーに、100円のアイスコーヒー、〆て二百円であるが、今日は大様な処をみせて『奢ってやるぜ』と見栄を張った。トレーを持って階上の席に向ったが、満席。
暑い中を甘酒横丁の先に在る公園まで歩いた。オヤジが二人、公園のベンチに腰を下ろしてマックを喰った、痩せたハトが物欲しげに寄ってきて、足元でウロウロする。ついほだされて、パンを千切って落とした。貧乏オヤジに餌をねだるとは、見どころのある鳩だと云える。
安マックを喰って、馬鹿話をしているだけと思われちゃYOSHIOが気の毒だ。一寸真面目に、事務所移転のレイアウトの変更や、名刺のことなどについて意見交換などしたのであった。
昨日は移転先、内見会
さて、今朝の弁当だが。なんと四時半から台所に立っていたのだ。なんのことはない、四時に目覚めて、やることもないのでシャワーを浴びてから弁当作りとなったのだ。昨晩の帰りにスーパーで、生ハンバーグを買っておいた。これを焼き、添え物の野菜(ピーマン・シシトウ)をフライパンで焼く。これが、今日のメインメニューであった。
冷凍の鯖文化干しとやらに、小松菜の胡麻いり卵炒めを作る。そして、定番の卵焼きとなるのだが、これが何時もとちょっと違う趣向になった。ネギと納豆入りになったのだ。出来上がる、ここまではよかったが・・・。家人が「匂いが付くからやめてよ」と、納豆の匂いの前に、きついクレームが付いたのであった。
そう言われりゃそうだなと・・・、意気消沈で諦める処だったが、そうは簡単に諦めない。それじゃ匂いが籠らないようにと、納豆卵焼きをラップで包んで弁当に押し込んだのであった。ザマ~見ろだ!
菜が出来上がった時間に、丁度ご飯も炊けた。熱々、ぬくぬくの湯気が立つ飯をかき混ぜて空気を入れる。弁当を詰め終えて、一寸残った菜で飯を軽く一杯頂いた。「炊きたての 飯の美味さや もう一膳」と、いきたいのをぐっとこらえて、スムージーであった。
処がスムージーの食材も不足だ、メキシコ産マンゴー(298円)と御庄ミカン、ミルクを入れたジュースのよう
なものになった。このマンゴーは、高知・安芸のマンゴーと味比べをするために買ってあった。種がやたら大きくて繊維が多い、大向こう電車道一直線、がぶり寄りで安芸マンゴーの快勝である。
スムジーの色合いは最高、マンゴーとミカン、ミルクの色が相俟って上品なレモン色、香りは微かな乙女の薫り?喉越しは初心な小生のごときに滑らかさであった。なんじゃ・・・それや?
―酒場日記―
昨夜の酒場日記は開店休業、七時に会社を出て「ローカーボ」には一応立ち寄った。「今夜は、一杯だけだよ』と宣言した。その宣言通りに、ハイボールを一杯で切り上げた。正確に云うと、もう一杯やりたかったのだが小銭が(大銭も)なかったので断念したのだ。
そのお蔭か、早々と帰宅してソーメンを茹で、野菜と掻揚げの天麩羅を揚げた。冒頭のとおり、今朝は明け方に目覚めたのであった。