マイmy巷話

かたつむり。ときどき世田谷、目黒、渋谷の歴史や地理など。

頭高山から八国見山を歩く(雪の丹沢山歩き)

2014-02-16 | 山(丹沢)
どこもかしこも雪だらけの本日。。

今日は行先を急きょ変えて、渋沢駅から頭高山周辺を歩いてきました。

というのも当初、本厚木から宮が瀬方面のバスに乗るつもりだったのが、山方面へのほとんどのバスが運休だったからなのです。
道中で会った方いわく、渋沢から大倉行きバスでさえ走っていなかったらしいので、今回はホントの大雪だったんですね。






そんなわけで、出発は改めて渋沢駅からになりました。
駅前からして、結構な雪ですねー❄️





雪景の矢倉澤往還を歩いて、、




頭高山を目指します。
このあたりは初めてなので、雪道を歩く楽しさも倍増されちゃいます!



割とあっさりと頭高山に到着しました。




すぐ前には松田山が見えています。
右奥に尖ってみえる山は金時山かな。。
ここまでくると、いつもより遠くまできた感がありますねー!




足跡もチラホラ🐾🐾
すでに2~3人(犬)のトレースがありました。






パノラマワイドに迫りくる丹沢山塊にわくわくが止まりません😆



頭高山から今まさに大自然のたよりを皆様にお伝えしています❗️、、と言いたくなるぞっ笑



お次は向こうに見えている八国見山へと行ってみたいと思います。











そろそろまわりの足跡もなくなり、雪でたわんだ枝をかき分けながら狭い谷沿いを歩んでいきます。






山頂に到着しました。
八国見山は登山地図には載っていないものの、なかなか居心地のよい場所なんですね。。

ちょうど12時の時報も聞こえてきましたので、ここでお昼にしました☕️



どこまでもついてくる丹沢の連峰を見ていると疲れも忘れてしまいますね!





海の近さにもびっくり😳
伊豆大島もハッキリと見えています。





そして、振り向けば白富士❗️
なんて、今日はぜいたくな山歩きなんでしょうねー‼️


そんなわけで、4時間強の楽しい雪上ハイキングを過ごすことができました。


おまけ👇


これは、キジの足跡かな❓





これは、ウサギ❓




う~ん。。。これタヌキかな❓





デカっ!ワタシの長靴と比べてみてもなんて大きな動物なんだ‼️、、ヒトです笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする