goo blog サービス終了のお知らせ 

マイmy巷話

かたつむり。ときどき世田谷、目黒、渋谷の歴史や地理など。

大山・西沢ノ頭西尾根を歩く(丹沢歩き)

2014-10-30 | 山(丹沢)
お久しぶりの丹沢へ出かけてきました🐾



今日は、1,000mを越える山歩き。。。
見上げる空の青さに、俄然やる気もでるというもの❗️



大山名物?鉄塔が渡りゆく尾根から見る秋模様。




遥か先には塔ノ岳へ連なる尾根が見えて、そんなワタシの頭上を一羽のオスのアオバトが飛んでゆきました。。




西沢ノ頭西尾根を歩いてみると、意外にも仕事道らしき跡が至る所にあるんですね👀




なかなかの急斜面💧
鹿柵に囲まれた草地から、こちらの気配に驚いて、たくさんのメスのキジが飛び去っていきました。

どうやらここで女子会中だったようですね。




遠くを眺め、、、




また近くを見回して……なにか、面白いものは落ちてないかな❓




足元に落ちているのは、いろんなケモノたちが残していった足跡だけのようですね。



近頃は南アルプスや奥多摩などのまっすぐ聳え立つ木々ばかり見ていたせいか、林相が繊細な日本画のような感じがします。丹沢らしい風景ですね❗️




あの先が、西沢ノ頭のピークかな。。




帰路は北尾根を歩くことにしました。




歩くたび尾根がますます痩せているのを実感します。




北へと流れる木々は、



この山を吹き抜ける風の通り道の証。
都会からの風に、山がますます病んでいるみたいだ。。




もうひと登りで、大山へ。

この山のてっぺんに立つのもすでに何回めになるのやら❓




下山は雷ノ峰尾根から下社に降りていくことに。。。



あの記録的な大雪以来、久しぶりに歩いた大山の登山道は、紅葉狩りの時期に合わせた補修工事の真っ最中でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする