goo blog サービス終了のお知らせ 

やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

オトシブミ(戸隠高原/長野県長野市戸隠)

2013-08-09 06:49:04 | 昆虫類

ササの葉の上で、オトシブミ(ではないかと思います)が水を飲んでいました。上翅が赤褐色、そのほかは黒色のオトシブミ科の甲虫です。

オトシブミ(「落文」)科の甲虫は、幼虫の餌となる植物の若葉を筒状に巻いて(揺籃)その中に卵を産み付けます。この揺籃は、そのまま植物についていることも、地面に落ちていることもあります。

※ 「落文(おとしぶみ)」:公然と言えないことを記してわざと道路などに落しておく文書(『広辞苑』より)

《ササの葉についた水を飲むオトシブミ 2013/08/04》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハラビロカマキリ(幼虫)(... | トップ | ノンネマイマイ(飯綱高原/... »
最新の画像もっと見る

昆虫類」カテゴリの最新記事