2009年4月から2011年3月にかけて、県民公園頼成の森で見かけたキノコの写真があります。これらのキノコについて、五十音順に紹介していきたいと思います。なお、キノコは、富山県中央植物園橋屋誠氏に実物をもとに同定いただきました。
ガンタケは、テングタケ科テングタケ属の中型から大型のキノコで、夏から秋にかけて、マツ、カラマツ、ブナ、コナラなど種々の針葉、広葉樹林の地上に発生します。「傘」の表面は帯赤褐色または暗赤褐色で、灰白色から淡褐色の「いぼ」が多数付着します。「肉」は白色で、傷つくとしだいに赤褐色に変わります。「柄」は上部には白色膜質の「つば」があり、塊茎状に膨らんだ基部には、「つぼ」の破片が多少環状に付着しますが脱落しやすいものです。和名(ガンタケ)は、「子実体」の色が、鳥のガン(雁)の羽と同様に赤褐色をしていることに由来しています。(『カラー版きのこ図鑑』参照)
《ガンタケ 2010/10/01》
《ガンタケ 2010/10/01》