好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 ドホナーニ/フィルハーモニア管

2022-02-27 11:12:14 | ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」
ベートーヴェン 
交響曲第5番「運命」

指揮…ドホナーニ 
演奏…フィルハーモニア管
好み度…3.5(5点満点)

どうも冒頭から響きに覇気がない。
活力、輝き、美しさ、そういったものが、ない。
出だしも何となく力なく揃わない感じで入り、残響少なくちょっとこもった感じの録音のせいもあるのかなぁ、その後も覇気も力も美しさもないまま進行しちゃう感じ。
終楽章は響きに力が感じられるようになってやっとモヤモヤが晴れるようなところもあるが、全体としてはこの名前が並ぶ組み合わせとしては「どうした?」といった感じかなぁ。
ただ、この盤は併録の英雄が、同じ組み合わせでこうもちがうのか、と思うくらいよい響きで鳴っていて、盤として悪い盤ではない。

ブラームス ピアノ協奏曲第1番 グリモー/ネルソンス/バイエルン放送響

2022-02-27 11:09:52 | ブラームス ピアノ協奏曲(1番・2番)
ブラームス 
ピアノ協奏曲第1番

ピアノ…グリモー 
指揮…ネルソンス 
演奏…バイエルン放送響
好み度…4.5(5点満点)

大きく、綺麗な1番、なのかな。
オケは、ネルソンスがバイエルンのよさを十分に引き出している、とも思えないが、むしろ伴奏に徹していると割り切ればピアノをよく引き立てて美しい響きをつくっているとはいえるように思う。
というか、録音の関係かネルソンスの気遣いか、この曲をこれくらいピアノメインに感じる盤も珍しいように思う。
その堂々主人公のピアノは、堂々大きく美しく、深みとか重いとかいうよりは、やっぱり綺麗という言葉があっているように感じられ、一心な情が込められたようなくもりのない重低音も大きく響き、聴き応え十分と思う。最後まで聴いて、あれ、ライブだったんだ、と思うくらい、これだけ力強く弾いても荒れることなく、そのピアノの、深みとか深刻さとかでなく、むしろ若々しい大きさ、力強さ、美しさに十分な聴き応えを感じる盤のように思う。
若い頃のザンデル盤とでは、オケの感銘はザンデル盤に軍配、グリモーのピアノはザンデル盤でのどこか未完成さも残しつつの一途な力強さと抒情に対し、この盤では力強さに大きさと大人の美しさと完成度を加え、好みだろうけど、総合的にはこちらが1枚上といったところか。

マーラー 交響曲第5番 クーベリック/バイエルン放送響

2022-02-27 11:06:36 | マーラー 交響曲(第2番「復活」 第5番)
マーラー 
交響曲第5番

指揮…クーベリック 
演奏…バイエルン放送響
好み度…4.5(5点満点)

1971年セッション。
今になっていろんな同曲盤が出た後では、そのまんま過ぎる演奏と言われてしまいそうだが、実直に、ひねりを排した、クーベリックのこの曲への共感を熱の冷めぬまま素のまま表現したような、この曲のそのまんまのよさが高い次元で表現され聴く者がそれを共感を持って感じられるような、やっぱり秀でた演奏と思う。
アダージェットも明るく大きく健康的な美しさを感じさせるようで、今、一般で連想される「アダージェット」のイメージとはちょっとちがうのかもしれないが、これもありだと思う。
厚いが濁りやくすみのない明るさと透明感を帯びた色彩を感じるような響きもこのオケならではかとも思うし爽快でもある。