好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

ベートーヴェン 交響曲第7番 ティーレマン/ウィーンフィル

2023-09-24 23:02:06 | ベートーヴェン 交響曲第7番

ベートーヴェン 

交響曲第7番

指揮…ティーレマン 

演奏…ウィーンフィル 

好み度…4.5(5点満点)


この7番はいい。弦、木管、金管による、和音が、何ともウィーンフィルならではの柔らかく深みを伴った美しい響き。テンポは基本的にオーソドックス、弦、木管、金管はそれぞれに艶のある美しい響きで、それらのブレンド加減も絶妙。内声も心地よく美しく聴ける。
自分たちの音楽、という自負だろうか、力まない、余裕すら感じさせる活力も十分。
調和と活力と美しさと、この曲の特長と奏者の特長がマッチした名演の域かと。


ブルックナー 交響曲第5番 メスト/ロンドンフィル

2023-09-24 22:59:29 | ブルックナー 交響曲(第3番/第5番/第8番)

ブルックナー 

交響曲第5番

指揮…メスト 

演奏…ロンドンフィル

好み度…4.5(5点満点)


堅固だったり重厚長大だったり宗教色を感じさせたり、いろいろな側面を見せるこの曲だが、そういったイメージを払拭させるような、力強くしなやかに引き締まった演奏。

1993年ウィーンでのライブ録音とのことで、解説にも「その新鮮かつ鮮烈な解釈は保守的な聴衆の怒りを買うとともに、多くの聴衆から圧倒的な拍手で迎えられたという」とあるのも微笑とともに頷ける気がする。ここぞで豪快に響くティンパニや速めのテンポの第2楽章の美しい爽快感、フィナーレの怒涛の迫力などが印象的。速めのテンポだが、指揮者もオケも一音一音への配慮がおろそかになることなく、むしろ高く爽快な緊張感を感じる。この日のロンドンフィルの響きはしなやかに機能的にシャープな清涼感も感じさせてこの演奏に合っているし録音もいい。

何せ他の盤でのブル5とはイメージを異にする、颯爽とスポーティーでしなやかな筋肉質といったら怒られそうだが、爽快で引き締まったブル5。

聖フローリアンにゆっくり響くこの曲もいいが、こんなこの曲もいい。


ブルックナー 交響曲第8番 ヴァント/ミュンヘンフィル

2023-09-24 22:56:10 | ブルックナー 交響曲(第3番/第5番/第8番)

ブルックナー 

交響曲第8番

指揮…ヴァント 

演奏…ミュンヘンフィル

好み度…4.5(5点満点)


ヴァントといえば堅固で真っ直ぐ実直なイメージだが、晩年のこの演奏では奥深く滋味深い淡く光るような味わいといったものが加味されているようで、それまでのヴァントにあまり感じられなかったような大きさ美しさが感じられるようで感慨深い。

1年後のベルリンフィルとの盤との比較で語られることもあるようだが、堅固な緊張感と重みのベルリンフィル、艶と滲み出る美しさのミュンヘンフィル、といったところだろうか。

ベルリン盤のほうがブルックナーらしいかもしれないし、ミュンヘン盤のほうが味わい深いかもしれない。もうこのレベルではこの曲にどんなイメージを求めるかのちがいで好みがわかれるだけのように思う(タイム的には各楽章少しずつミュンヘン盤のほうが長く、聴いていてのイメージではむしろタイム以上のミュンヘン盤がゆったりしたテンポに聞こえる)。

静かな演奏というわけではない、むしろ終楽章での金管群の響きなど迫力と重みなど他盤を圧するくらいである。録音もすこぶる優秀。第2楽章がやや他のヴァントの盤と比べて緊張感が感じられないようなところはあるが、第3楽章のゆったり輝くような美しさ、終楽章の迫力と美しさは圧巻。