好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

チャイコフスキー 交響曲第4番 ロストロポーヴィッチ/ロンドンフィル  

2017-08-07 09:03:30 | チャイコフスキー 交響曲第4番
チャイコフスキー 
交響曲第4番 

指揮…ロストロポーヴィッチ
演奏…ロンドンフィル
好み度…4(5点満点)

この人のつくる音は厚く重くスケール感を感じる。
このチャイ4でもこの曲特有の雰囲気といったものはあまり感じないが、弦も管も豪快に鳴り、重量感に満ちた印象となっている。
第1楽章から展開は基本的にオーソドックスながら、叙情部やクライマックスの最後ではちょっとテンポを落としてしっかり謳いつつ、どっしりと豪快に響かせている。
第2楽章は高揚部でホルンを前面に出した処理がちょっと新鮮だが嫌味はなく、適度な厚みと叙情性の感。
終楽章は出だしから最後まで打楽器も含めオケが一丸となった重量感が結構すごい。高速で快活に飛ばすタイプではないが、急がずしっかり大きな音をつくってこれまた重く豪快。
録音に、同じコンビのチャイ5のような艶がないのが惜しいといえば惜しいが、縦の線とか内声とか云々でなく、弦は十分鳴り、聞かせどころの金管も豪快、重いといえば重いけど、聞きようによっては騒々しいのかもしれないけど、何とも重量級のどっしり分厚く豪快なチャイ4である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベートーヴェン 交響曲第9... | トップ | ドヴォルザーク 交響曲第8... »

コメントを投稿

チャイコフスキー 交響曲第4番」カテゴリの最新記事