2011年4月19日-1
福島原発と東北地方太平洋沖地震91
池田清彦氏が、『週刊朝日』2011年4月22日号123頁に書いている。
「百年後にほんの2℃ほど気温が上昇する_かもしれない_のは予防原則にのっとり予防しなければならないが、M9以上の大地震は想定外だから、予防する必要がないというのもふざけた話ではないか。資金と努力には限りがあるから、すべてを予防することはできない。ならば、一番危険な所から予防する他はない。温暖化と原発とどちらが危険かは火を見るより明らかであろう。」
まったくその通りである。
ところで、日本環境学会というのが、「日本環境学会緊急提言:震災復興と脱原発温暖化対策の両立を可能にするために」
http://jaes.sakura.ne.jp/archives/1252
という、ねぼけた内容の提言をしている。日本の環境を守るには、原発廃止が最優先だと主張するべきではなかったのか?
ところで、
「こうして、わたしたちが安全に、原子力発電の恩恵をうけているのも、こうした、地道な研究をされていることのおかげですね!!!
さらに、現職ではありませんが、明日香壽川さんは、電中研の社会経済研究所で、頑張っておられました。
その後、明日香壽川さんは、「地球温暖化懐疑論へのコメント」というページをつくられ、最終的には、冊子にまでなりました。
電中研では、温暖化対策として、原発の推進を行〔な〕っています!!
たとえば、「電力中央研究所報告 発電システムのライフサイクル分析 研究報告:Y94009」によると、原発が一番、CO2の排出が少ないという結果が出ています!!!
やはり、人類滅亡を回避するには、原発しかないのです!!!」
http://webblog.makusta.jp/e114616.html
という文言のある網頁があった。
福島原発と東北地方太平洋沖地震91
池田清彦氏が、『週刊朝日』2011年4月22日号123頁に書いている。
「百年後にほんの2℃ほど気温が上昇する_かもしれない_のは予防原則にのっとり予防しなければならないが、M9以上の大地震は想定外だから、予防する必要がないというのもふざけた話ではないか。資金と努力には限りがあるから、すべてを予防することはできない。ならば、一番危険な所から予防する他はない。温暖化と原発とどちらが危険かは火を見るより明らかであろう。」
まったくその通りである。
ところで、日本環境学会というのが、「日本環境学会緊急提言:震災復興と脱原発温暖化対策の両立を可能にするために」
http://jaes.sakura.ne.jp/archives/1252
という、ねぼけた内容の提言をしている。日本の環境を守るには、原発廃止が最優先だと主張するべきではなかったのか?
ところで、
「こうして、わたしたちが安全に、原子力発電の恩恵をうけているのも、こうした、地道な研究をされていることのおかげですね!!!
さらに、現職ではありませんが、明日香壽川さんは、電中研の社会経済研究所で、頑張っておられました。
その後、明日香壽川さんは、「地球温暖化懐疑論へのコメント」というページをつくられ、最終的には、冊子にまでなりました。
電中研では、温暖化対策として、原発の推進を行〔な〕っています!!
たとえば、「電力中央研究所報告 発電システムのライフサイクル分析 研究報告:Y94009」によると、原発が一番、CO2の排出が少ないという結果が出ています!!!
やはり、人類滅亡を回避するには、原発しかないのです!!!」
http://webblog.makusta.jp/e114616.html
という文言のある網頁があった。