南仏指折りの観光地ポンデュガール。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/4022d23f258e8e500c8bcfa46dc821b2.jpg)
大きいですね。これでも結構遠くから撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9a/b7a5a4895bccaed2174147ee2acadec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/15b6cc7348fedfe30973966e6897ceab.jpg)
出っ張りは足場として使われたとか。
たくさんの観光客が大きな建造物を堪能。ちなみにこの日は土曜日。たくさんの人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/3ceb544e1874239173bcfd41751c5d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/f879769c313e2e65ee368ee696878c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/150ad0798deffb90dc412ba39fa3d625.jpg)
橋の両側から眺めを楽しめます。我々は右手から上がってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/4bf49378ece3f2cce92cc6ca085b28b3.jpg)
気持ちのいい森が広がってます。
ここが橋の最上階部分。有料でここから眺めを楽しめます(ガイドツアーで)。ここに上がるツアーも出てますので興味のある方はどうぞ。
下を流れるのはガルドン川。ローヌ河の支流だそう。ここから見る橋は迫力だろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/e67660daed842c3fe883eaf4d4fcea84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/538db4f12398fbb4a5d64233ce4f3b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/857eddeb0354be970f56c4c61a38c19a.jpg)
このあたりで犬連れがたくさん散歩してました。この日も強い日差しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/5392b5cf02571104d57061582df0495f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/c61c589ed0a9e547257c440c451766c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5b/c9cf1b6b104a790ee3be701a28d2bf48.jpg)
橋の全景は3枚でやっと収まる大きさです。しかも遠くからです。ローマ人の技術はすごいですな。
小さい写真では大きさが伝わらないので、オリジナルサイズをリンクさせます。興味のある人はどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/cb/9443a40c4537832b8999b9f9debd8bed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/f6/5ae50f13df98d2c913864afbc03e422a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/4022d23f258e8e500c8bcfa46dc821b2.jpg)
大きいですね。これでも結構遠くから撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9a/b7a5a4895bccaed2174147ee2acadec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/15b6cc7348fedfe30973966e6897ceab.jpg)
出っ張りは足場として使われたとか。
たくさんの観光客が大きな建造物を堪能。ちなみにこの日は土曜日。たくさんの人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/3ceb544e1874239173bcfd41751c5d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/f879769c313e2e65ee368ee696878c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/150ad0798deffb90dc412ba39fa3d625.jpg)
橋の両側から眺めを楽しめます。我々は右手から上がってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/4bf49378ece3f2cce92cc6ca085b28b3.jpg)
気持ちのいい森が広がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/49/bd191375293ae2f7f5a8ef433373dbd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/2f3535eb30cd2fc166d655db8a198d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/e67660daed842c3fe883eaf4d4fcea84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/538db4f12398fbb4a5d64233ce4f3b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/857eddeb0354be970f56c4c61a38c19a.jpg)
このあたりで犬連れがたくさん散歩してました。この日も強い日差しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/5392b5cf02571104d57061582df0495f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/c61c589ed0a9e547257c440c451766c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5b/c9cf1b6b104a790ee3be701a28d2bf48.jpg)
橋の全景は3枚でやっと収まる大きさです。しかも遠くからです。ローマ人の技術はすごいですな。
小さい写真では大きさが伝わらないので、オリジナルサイズをリンクさせます。興味のある人はどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/cb/9443a40c4537832b8999b9f9debd8bed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/f6/5ae50f13df98d2c913864afbc03e422a_s.jpg)