何をいまさら日記

自分が好きな映画や本について世間様から「いまさら・・」と思われる事を自ら突っ込みます

15年 南仏・スペイン旅行 その20

2015-07-20 18:54:04 | 15年 南フランスの旅
アルルと言えば「円型闘技場」。
ローマ時代は最大の娯楽場。中世には人が住んだ時代もあるそうな。
ローマの統治下では「民衆にはパンと娯楽を」政策に文句を言わせない対策として娯楽の提供は統治者最大の課題。どの統治者もいかに面白い出し物で民心を買うかに腐心したらしい。その為のプロモーターがすでに存在したらしい。
闘技場での出し物が面白いと統治者の株が上がり、面白くないとすさまじい「ブー」が待っていたそうな・・・。怖い怖い。
アルルと言えば個人的にはこの映画「RONIN」
狂ったようにアルルの街を走り、闘技場でも撮影された。銃撃シーンもあった気がするが「大統領のヘルメット」かもしれないので深入りしない(笑)
ニースもカンヌでも撮影したそうだ。今度見てみよう。
表のカフェ。
内部はこんな感じ。
闘技場からの見晴らし


アルルは闘牛も盛んだったようですが、今は禁止のようですね。動物保護団体の圧力かな・・・。
今はコンサートなどが行われてるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする