何をいまさら日記

自分が好きな映画や本について世間様から「いまさら・・」と思われる事を自ら突っ込みます

16年 ウィーンの旅 その18

2016-03-14 10:00:00 | 16年 ウィーンの旅
ヴィーナ・ショコラデンケニーヒからフラフラ出てきたらペスト記念柱の所でした。
目の前がこれでした。
振り返るとこの建物。落差が・・。
有名リネン店ツア・シュベービッシェン・ユングフラウのウインドー。
ユリウス・マインルのあるグラーベン通りは繁華街。マインル前の広場にはベンチも置かれてます。
この日は寒い冬の日にも関わらず、結構な人々が座ってます。
陽がうっすらと差してると意外と寒く無いのです。
ヨーロッパの冬の名物は焼き栗。繁華街には結構な確率で屋台があります。
グラーベンの広場にも。オーストリアでは栗の他に、ジャガイモもあります。
私も栗を買ってお昼にしました。素朴な甘さです。
ベンチに座っているとスマホで猛烈な勢いで自撮りしてる女性がいました。広場と自分がテーマのようでした。
グラーベンの広場を囲むように結構面白い建物が建ってます。

モザイクが面白いな。
ペーター教会この近くにレシャンツさんのお店があります。
次に来たらどんなになってるかな。また来たいな。
この付近にあるイリスガッセの公衆トイレに前回同様入りました。トイレのタイルや個室のさまが興味深いのです。
今回は番人が女性。すごい勢いで出てくるので面白いのです。ひそかな楽しみ。