次はギリシャの遺跡。ミレティスの市場門のあるエリアに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/4078a9fa961fc5d6bd11797a4d59509f.jpg)
モザイクです。好きだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/0b456708126705c8d185acc526f63657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/02bf90a8098a1a8672fb47cf5e524156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/a98141e12b32be68359cd7862984f039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/bc10385761d84cf72e33e056d534aacd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/452d94f603696d545f4249909ecdd79e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/b7b1222e8d9cad6f3aa31d95b49fcebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/23b73083f4485ca72287778ef919d74b.jpg)
この遺跡を運んできた木箱も展示してありましたが、これをこの場でくみ上げた根性に敬服します。
だってたぶん、まず絵を描くか、写真に全体図を撮ってるでしょうね。
解体した遺跡に番号振って、梱包して、船で運んで。。。。すごいわ。
ペルガモン博物館で残念だったのはガイド本の英語が売り切れていたこと。
なので収蔵品のすべてがわかってるわけではないことをここに明記しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/4078a9fa961fc5d6bd11797a4d59509f.jpg)
モザイクです。好きだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/0b456708126705c8d185acc526f63657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/02bf90a8098a1a8672fb47cf5e524156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/a98141e12b32be68359cd7862984f039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/bc10385761d84cf72e33e056d534aacd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/452d94f603696d545f4249909ecdd79e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/b7b1222e8d9cad6f3aa31d95b49fcebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/23b73083f4485ca72287778ef919d74b.jpg)
この遺跡を運んできた木箱も展示してありましたが、これをこの場でくみ上げた根性に敬服します。
だってたぶん、まず絵を描くか、写真に全体図を撮ってるでしょうね。
解体した遺跡に番号振って、梱包して、船で運んで。。。。すごいわ。
ペルガモン博物館で残念だったのはガイド本の英語が売り切れていたこと。
なので収蔵品のすべてがわかってるわけではないことをここに明記しておきます。