「ヨーロッパ最大の自由都市 ベルリンへ (旅のヒントBOOK)」松永 明子
今回の旅のタネ本はコチラ。マルクトの場所もこれを読んで決めたし、アパートメントホテルに決めたのもこれを読んでだったし。。。ベルリンに行く人にはいいヒントをくれます。
ちなみにラドラーやマスタードの選択もこの本の影響です。
観光3日目、土曜日の朝食。今日はお買い物デーです。

ビオカンパニーのソーセージ、葉物とマッシュルームもビオカンパニー。
カッテージチーズを間違えてペーストタイプを買ってしまいました。でも何気に美味いです。
今日はこの本に紹介されてる「コルビッツプラッツのマルクト」に出かけます。
トラムのM2「Marienburgerstr」が最寄り停留所。
地下鉄だとU2の「Senfelderpz」。
どちらもちょっと歩きます。ドイツの秋です。


開店前のアンティークショップ。




来てみたら、まだ準備中が多くて(笑)停留所前の「Lidle」で買い物して出直しました。
買ったのはすりこ木ぐらいの大きさのきゅうりとサラダのセットと予備の水。
出てきたらこの子がお待ちかねでした。
今回の旅のタネ本はコチラ。マルクトの場所もこれを読んで決めたし、アパートメントホテルに決めたのもこれを読んでだったし。。。ベルリンに行く人にはいいヒントをくれます。
ちなみにラドラーやマスタードの選択もこの本の影響です。
観光3日目、土曜日の朝食。今日はお買い物デーです。

ビオカンパニーのソーセージ、葉物とマッシュルームもビオカンパニー。
カッテージチーズを間違えてペーストタイプを買ってしまいました。でも何気に美味いです。
今日はこの本に紹介されてる「コルビッツプラッツのマルクト」に出かけます。
トラムのM2「Marienburgerstr」が最寄り停留所。
地下鉄だとU2の「Senfelderpz」。
どちらもちょっと歩きます。ドイツの秋です。


開店前のアンティークショップ。




来てみたら、まだ準備中が多くて(笑)停留所前の「Lidle」で買い物して出直しました。
買ったのはすりこ木ぐらいの大きさのきゅうりとサラダのセットと予備の水。
