
蔵のまち、喜多方から、
先ほどから雷が鳴り出し、今猛烈な夕立が降っています。
久しぶりのお湿りです、すっかり乾ききった畑には恵みの雨になりそうです。
お蔭で気温がぐーんと下がりました。本日も30度c近い暑さでしたが、今20度チョットまで気温が下がりました。今夜はいくらが楽になりそうです。
本日の画像は、きたかた喜楽里博のマスコットキャラクターの「みんべぇ」です。
ご覧のように縫いぐるみもあります。期間中といわず何時も街なかに何処に現れるかわかりません。
みんべぇとは、きたかた喜楽里博のキャッチコピーの、行ってみんべぇ・食ってみんべぇ・見て・ふれあってみんべぇ・のみんべぇから名づけられました。
「ゆるキャラ」と言うそうですが、喜多方観光協会では貸し出しもしています、
どうぞ市内の各施設の皆さんイベント等の時にご利用ください。・・なお職員の貸し出しはしていませんので念のため。
昨日の大峠のレインボーウオークには、各地の「ゆるキャラ」が一堂に会し参加者をゴールで迎えたそうです。
米沢市の「かねたん」福島県の「キビタン」裏磐梯の「バンダイ君」そして喜多方の「みんべぇ」です。
猛暑で市内の花に異変が起きています。
今頃は市内のいたるところでコスモスが咲いているのですが、今年は例年に比べて非常に花が少ないようです.コスモスは有っても花をつけていません蕾が少ないか枯れかかっています。日中線記念遊歩道や周りに咲いているのですが、見るべき花が殆んど咲いていませんでした。ご覧のように鶏頭の花も元気がありません。


そして何時までも暑さに強いのが、のうぜんかづら、であることが判りました。
市内のいたるところで、今でも咲き続けています。
