

蔵のまち、喜多方から、
本日は雨が一日中降り続きました。
きたかた喜楽里博、明後日、9月18日開幕です。~11月20日までのワクワク64日間です。
まちじゅうに黄色いのぼり旗が並んでいます。
私も黄色いTシャツを着て、みんべぇバッチを付けて街へでています。
美味しいものって、うれしくなる
楽しい事は、笑顔があふれる
あたたかい心に出逢うとホットする
この秋、私たちの好きな喜多方で
あなただけの「キラリ」と光る
宝を探してみませんか?
パンフの表紙にこの様に謳ってあります。
本日は喜楽里博、期間中の11月20日まで公開されている、~”蔵ずまいのまち”を体験
・体感しませんか?~を紹介します。
ふれあい通り中ほどの三十八間蔵(旧嶋新商店)一の蔵から四の蔵まで在りますが、
三の蔵の内部を整理しました。蔵座敷を整え、蔵泊(実際に宿泊することはできません)
そこで蔵ずまいの体験をしてみませんか、
そして棟続きの二の蔵では蔵再生実証実験が行なわれています。経年劣化により痛んでいた壁が全て取り壊されました。基礎から修正して新しい壁が造られます。
蔵の壁はどのようにして造られるのでしょうか?その様子を見学することができます。
ただし、工事の状況によって現場ですので、皆様の安全の為に見学をお断りする事もあります。


ふれあい通りを散策の折は是非寄ってみて下さい。
レンガ造りのアーチが目印です。
お問い合わせ先/ 蔵再生による地域づくり推進協議会・(担当)喜多方市まちづくり推進課TEL0241-24-5283へ。