きのうはあみりんさん主催の
てくてく5号で紹介している
「松浦シティフル駄マラニック」に参加してきました。
てくてくを描いてるうちにそそられて
参加したくなりました。
まだ参加したことがなかったんで、
てくてくでは、コース地図を見て
グーグルやヤフーの地図、衛星写真で
コースの状況をイメージして
大会時の写真を参考にして描きました。
今回参加してみて、
おおむね自分のイメージが
実際のものに近くできあがっていたので
よかったなと思いました。
ほんとに、いいコースでした。
で、走りのほうは、
てんでだめでした〜。
朝4時50分頃家を出て
2時間半ほどでスタート地点の
松浦鉄道の松浦駅に到着しました。
この時点で、長時間運転の影響で
腰が疲れてしまっていたようでした。
久々に近史郎さんやいだてんさんに会えて
また、橘のボラ仲間のごろさん、
唐津街道に続いてお世話になるあみりんさんとも再会でした。
げっ!
駅を出て数百メートル商店街を進みます。
県道に出て少し行ったところで
エイドをまわっているあみりんさんが車で来ました。
あの若者が2時間50分ほどでもう
ゴールしたそうです。
はじめのうちはおもしろかったんですが
だんだんこわくなってきました。
さっさと進みたい。
走れないかな〜。
と、考えました。
まず自由に動く左足を一歩前に出して
つぎは右足を出すとき一歩めに揃える。
また左足を一歩出す。
そのあと右足は左足のところに揃える。
おお、これなら問題なくできるぞ!
これって、フォークダンスのオクラホマミキサーのステップだ。
こうして、だれも人がいないことをいいことに
オクラホマミキサーでしばらく進みました。
でも、オクラホマミキサーで
残り30キロは進めない。
てか、おかしいでしょ、そもそも。
でも、人家はたまにしかなく
人目がないところでは
ダイナミックに大股でオクラホマミキサーで
進んでいきました。
ああ、思いっきり動かすことって
たとえオクラホマミキサーでも
気持ちいいぞ!
もうすっかり「ひゃっほぉ〜」てな気分で進んでいきました。
だんだん人家が増えてきて
松浦鉄道の御厨駅近くの踏切を渡ります。
いよいよ海岸線に出ます。
30キロの無人エイド。
5時間37分。この10キロは2時間かかりました。
オクラホマミキサーがんばったのに。
またコーラとおいなりさんをいただきました。
で、
ほどなく海岸線から内陸に登っていきます。
振り返って海を見下ろしたところ。
半島の反対側に向かいます。
畑が広がっています。
その間の農道を進みます。
小さないたちがちょこちょこ・・・とわたしの前を横切り
側溝に下り、側溝のトンネルに潜んだと思ったら
中からちょっとのあいだこっちを見てましたが
すぐトンネルの中に消えていきました。
写真撮りたかった〜。
しばらく港町を進み、県道に出ます。
少し進んで細い旧道に入ります。
37キロエイド。最後のエイドです。
7時間2分。
あと5キロか。
8時間以内でゴールしたいな〜。
ちょっと難しいかな?
またコーラをおいなりさんをいただいて
出発しました。
人もいないし、おっしゃぁ!
オクラホマミキサーでラストスパートじゃあっ!