きのうの帰宅ランで、
状態がひどくてとっても悪い気分が残ってしまったのが
自分でもよくないな〜と思い、
なんとかポジティブに気分を切り替えたくて、
ここはひとつ、また走るしかあるまい!
と、思いました。
でも、きょうは帰りにお米を買わないといけなくて、
お米持って走れんやろ、ということで、
例のごとく山に行くことにしました。
走る用意をして、いざ、バイト6連勤最終日の出勤!
でも、きょうはちょこちょこと問題発生で
ばったばたして、へとへと・・・
終わったとき、な〜んか、走りたくないな〜
て気分になってしまいました。
お店の駐車場を出るとすぐに山が見えるんです。
ああ、やっぱ、呼んでる。
はいはい。
いくっきゃないか。
と、半ばしぶしぶ長谷ダムに向かいました。
んで、来たからには、走らんとね。
と、しぶしぶ着替え、
着替えたからには、走らんとね。
と、走り出しました。
ダムサイトは最初はLSD的にその場足踏みに近い走りでじっくり。
キロ9分弱でじっくりやってるうちに、
後半動くようになってきてペースもあがってきました。
ダムサイト3km=20'13"(6'44"/km)
登山口までは歩き。
登山口からのツヅラ折れは
なんとか走ってのぼれましたが、
う〜ん???
どうも疲れてるっぽい。
山道を走っていて、何度もつっかかり、
一度はがけから落ちかけました( ̄◆ ̄;)
素直に倒れると崖の下にころがりそうなところを
必死に倒れる向きを変えて、近場の木にしがみつきました。
危なかった・・・
足がしっかり動いてない。
へろへろ。
だいぶ歩きが入りました。
これは立花山へ行くのは断念したほうがよさそう。
でも、そのわりにはタイムはまあまあで
登山口から三日月山山頂まで2.8km=26'57"(9'37"/km)
頂上は天気がいいし休日なので
登山者がいっぱいでにぎやかでした。
2分半ほど休憩して
ゆっくりくだりました。
頂上から公園まで15'51"
疲れがあったけど、いつもうまく働けない右腿前部が
きょうは少し働いてくれた感触がありました。
きのうの通勤ランよりは
いい感触をもてて走れました。
よかった〜( ̄▽ ̄)
これで、またポジティブにいけそうです。
そんでもって、6連勤がおわって、
世間はきょうで連休終わりですが、
わたしはあしたから3連休です♡
橘のW以来の長い連休です。
わ〜いい、わ〜いいo(*^▽^*)o
なにして遊ぼうかな〜
と、言いたいところですが、
バイトは休みだけど、本業の作業があるんでした。
でも、きょうは、しばしのんびりすることにしました。
これは、少し前に編み上がったセーター。
んで、
今シーズン3枚目のセーターを製作中。
若い頃は、どんどん編んでたけど、
こんなにたくさん編むのはウン十年ぶり。
時間がない〜(@Д@;と言ってるわりには
ようけ編んでますな〜。
考えたら、なんとか年賀状も書けたし、
橘のゼッケンもちょこちょこと製作中だし、
走りにも行けてるし、
ちょこちょことパンも作ってるし、
案外、たくさんのことをやろうと思えばやれるもんなんですね〜。
そう。一日のうちで、何時までこれをやろう、
て、時間を区切っていろいろしています。
仕事も大事だけど、
走ることも大事。
編み物することも大事。
パンをつくることも大事。
本を読むことも大事。
故障を治すことももちろん大事。
いろんな自分にとって大事なことを
やらずにいたら、フラストレーションがたまるし、
やれたら、気分がポジティブになれます。
いろんなことをやるように
気持ちを切り替える、つまり、
仕事をするときは仕事モードの気持ちに切り替える。
のんびりするときは、のんびりモードに切り替える。
そして、やりたいこと、やるべきことができたら、
そこで気分もポジティブに切り替われます。
生活が苦しかったり、
時間がなくて余裕がなかったり、
故障が癒えなくて辛かったりと、
そういうきつい思いがあるほど、
こんなふうな切り替えが必要だなと思います。
切り替えられないと、どんどんふさぎ込むことになったり
下手したら鬱に陥ってしまいますから。
とにかく、休前日のひとときを
のんびりと好きな編み物をしながら過ごせて
あしたから、またがんばれそうです\(^o^)/