きのう余裕を持ってやめたので、ダメージも少なく、
疲れをほぐそうと山に行ってきました。
ロングでも歩きだと、からだをほぐしてくれるような気がします。
状態がよくなる気がするんです。
翌朝のストレッチがよく効いてほぐれやすいように思います。
家でのストレッチで問題のアキレス腱もほぐれたようで、
問題なく気持ちよく山遊びできました。
最初はほぐす目的だったので走らないつもりでしたが、
案外走っても大丈夫で、結局だいぶ走りました。
くだりでは、立花山からのくだりは
正面ルートではなく、傾斜のルートでくだり、
ほぼ全部走り、三日月分岐までもちょこまか走り、
分岐からは下原ルートをほぼ全部走って
下原口分岐まで5分でいけちゃいました。
しゃかりきに走るのではなく、ほぐすようにぶらんぶらん走りました。
ずいぶんからだがほぐれて、なんとかうまく余分な力を抜いて
うまく走ることができました。
ロングと言っても、
疲れきってしまうような距離をこなすよりも
きのうくらいの距離で余裕をもって終わらせれば、
翌日に、ほどよい疲れを残しつつ、
それをほぐし、軽い刺激を入れるといったいい練習ができるので、
そのほうがいいような気がします。
来週も、そういう組み立てでやってみようかと思います。
疲れをほぐそうと山に行ってきました。
ロングでも歩きだと、からだをほぐしてくれるような気がします。
状態がよくなる気がするんです。
翌朝のストレッチがよく効いてほぐれやすいように思います。
家でのストレッチで問題のアキレス腱もほぐれたようで、
問題なく気持ちよく山遊びできました。
最初はほぐす目的だったので走らないつもりでしたが、
案外走っても大丈夫で、結局だいぶ走りました。
くだりでは、立花山からのくだりは
正面ルートではなく、傾斜のルートでくだり、
ほぼ全部走り、三日月分岐までもちょこまか走り、
分岐からは下原ルートをほぼ全部走って
下原口分岐まで5分でいけちゃいました。
しゃかりきに走るのではなく、ほぐすようにぶらんぶらん走りました。
ずいぶんからだがほぐれて、なんとかうまく余分な力を抜いて
うまく走ることができました。
ロングと言っても、
疲れきってしまうような距離をこなすよりも
きのうくらいの距離で余裕をもって終わらせれば、
翌日に、ほどよい疲れを残しつつ、
それをほぐし、軽い刺激を入れるといったいい練習ができるので、
そのほうがいいような気がします。
来週も、そういう組み立てでやってみようかと思います。