きのうは朝から雲行きが怪しく
山に行かずに近所をウロウロとジョグりました。
およそ400mくらいから内転祭りが
開幕してしまいました( ̄◆ ̄;)
それでもそのままノンストップで走り続け
家までの約1.2kmを走りきりました。
内転をなかなか解消できないので
内転したままでもなんとか長く走れるようになれないかと
思ったんですが、キツくてムリだというのが
改めてわかりました(- -;)
そのあと、家の前の路地100mを4往復走りました。
これはなんとか内転させずに走れました。
家に帰ってしばらくして雨が降り出しました。
で、仕事が思ってた以上に時間がかかり、
日曜日は仕事三昧に( ̄◆ ̄;)
でも、朝練には行きました。
4時40分頃起きて準備しようとしてたら雨音が。
でも5時過ぎに止んだので
傘を持ってのんびりお散歩モードででかけました。
きょうは、右足の弱さに合わせて歩きました。
弱いのでビッコになるんですが
これをムリして普通に動こうとすると内転するんです。
ゆっくりしか歩けないしビッコで
ズリズリと右足を引きずるのですが
内転しないのでラクです。

久々に政庁跡に続く遊歩道を行きました。

政庁跡の正面
観世音寺まで行き折り返しました。

宝殿の脇からこういう木道があります。
この先、畑のあぜ道に続いてます。
あぜ道から公道に出たくらいから
右足をズラずに浮かせられるようになってきました。

観世音寺公民館前の施設にやぎがいるのに
はじめて気が付きました。
ここ、何度も通ってるのに。
きみ、いつからいるの?

雲が多いけど気持ちいい(^^)

写真は明るく写ってますが
曇天のためにかなり薄暗かったです。
でも、相変わらず常連さんたちに会えました。
のぼりは正常に動ける感じがしました。



きょうは仕事があるのでそそくさとおりました。
くだりもじっくりと動いて
ほぼ内転せずにくだれました(^^)
距離約8km
ビッコの解消までには至れませんでしたが
かなりいい感じで動けるようになりました。
こういう練習で徐々に正常に動けるようになるかも!
希望がもてるいい練習になりました(  ̄▽ ̄)
んで、仕事は夕方までかかって1枚仕上げました。
あと1枚。
これは21日以降にかかる予定。
夕食後に別件のラフにかかる予定です。
22、23日はみっちり仕事になりそうですが
もしかしたら、8月7〜8日の橘チャレンジ大会のボラには
行けるかもしれません。
ぎりぎりにならないとわからないですが。
で、秋の大会悩み中です。
276km部門は中継点の小浜173km以前でリタイアしたり
小浜をリスタートできなかった場合に
つぎの276km大会でのエントリー優先権がなくなっちゃうらしいんです。
だから276kmに出走するからには
最低限173kmの小浜よりも先まで行けないといけないわけで
たぶん今年はムリ(- -;)
だから103km部門に出ようかと考えたんですが
103km部門も完走できそうにないしな〜(´・ω・`)
だいたい、103kmの完走を目指そうなんて考えたら
焦りだすような気がするから
完走なんてがめついことを考えないで
どこまで行けるようになるか?と考えるようにしたらどうだろう?
ていうか、今月ロングに行けそうにないし
来月もどうだろう?
ていうか、そもそも行けるような状態になれるんだろうか?

とまあ、悩みまくりですが、
今夜もハンドブック見ながら妄想を楽しもうと思います(^^)
と、その前に仕事仕事(;・ω・)