きょうは山に行ってきました。
でも内転祭り( ̄◆ ̄;)
これ、わざとしてるんじゃなく、
どうしようもなくこうなっちゃうんです。
ここからペロンっと前を向くけど
間に合わなくて側面着地になるときもあって
また、地面を思いっきり擦ってしまうときもあって
かなりスリリングです。
なぜか捻挫はしないんですが。
辛いですが、「まあこんなもん」「こんな日もある」
とこのごろは思うようになりました。
家の近くから見た宝満山
きょうの岩屋城址
宝満山と朝日
わたしの影
きょうは岩屋城址から車道をよちよちと駆け上って焼米ヶ原に向かいました。
約400m。
途中かなりでかいイノシシがいて
「おうっ!」と脅して逃げさせました。
大野城の太宰府口城門跡に寄って行きました。
太宰府口城門跡
焼米ヶ原への急傾斜は
途中まで駆け上がりました。
快晴です(^^)
なんとトイレにキンチョールが置いてありました。
蚊がたくさん飛んでたので使わせてもらいました(^^)
大宰府政庁跡で少し走る練習をしました。
きょうの坂本八幡
昼からすごい雷雨になったのがうそのように快晴でした。
四王寺山の車道を歩かずに400m走れたのは
ちょっとうれしかったです。
イノシシに会ったときと写真を撮るときに止まりましたが
内転せずにわりときれいに走れました。
内転を誘うからだの動きの問題点が
わかった気もします。
もしかしたら問題はひとつじゃないかもしれないけど
少しでもわかってきてるのは
希望につながります。